6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オンロードタイヤ・アメリカン/クラシックのインプレッション (全 10 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
だるまさんさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: SR400 | バーディー50 | PASSOL [パッソル] )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

前後同サイズの4.00-18を取り付けしました。リアは260mmのローダウンサスを使用しているのでこのサイズがギリギリでした。純正と同じ車高やもう少し長いサスをつけているのならワンサイズ大きい4.50-18の方が迫力はあるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/11 15:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うにさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: SR500 )

5.0/5

★★★★★

ドラッグスター250のタイヤが紫外線でだいぶ硬化して細かいヒビがみられるようになってきたので、安心のため前後とも交換。

ドラッグスター250のタイヤはIRCしか売られていないと思っておりましたが、いつのまにかダンロップのラインナップにあったため今回選択してみました。

ほかのコメントにあるようにグリップ力はいいと思います。これまでハンドルを取られそうな路面の縦の亀裂なども気にならなくなりました。

耐久性についてはまだわかりませんが、おおむね満足しております。

またパターンがハーレーと同じようなパターンですこしうれしいです(個人的にですがw)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/28 16:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

H-GAIさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | CROSSCUB [クロスカブ] )

5.0/5

★★★★★

ME880 MARATHON 130/90 B 16 M/C 73H TLの「リアタイヤ!!」

2003年のHD XL-883Rに使用しています

以前からこのサイズのミシュランコマンダー2の後輪が入手困難でしたので近所のバイク屋さんでこのタイヤ交換を頼みました。

全ての料金合計で二万六千円でした。

今風の無意味にバカ太いタイヤよりぜんぜん良く走れますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/14 09:17

役に立った

コメント(0)

とろサーモンさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: 250TR | マジェスティ250(SG03J) | ZZR400 )

5.0/5

★★★★★

250TRに付けました

純正のキャラメルパターンのブロックタイヤがそろそろ寿命だったのと、オン化したかったので購入。

このバイクではオン化する際、多くの方がダンロップのTT100GTを履いている様ですが、タイヤを大きく見せたかったので
110/90-18
から
120/90-18
に若干の変更をしました。
もちろん、タイヤ自体はホイールに対して許容リム幅の範囲で、問題なしです。

このタイヤは、アメリカン向けのタイヤです。
倒しこめるようなタイヤではなさそうですが、トコトコ走るユーザーには合っていると思います。
それとグリップですが、ブロックパターンとは比べ物にならない位グリップします。

この画像では判らないと思いますが、パターンはファイアパターンとなってます。
カスタムの方向性としては若干違いましたが、案外主張し過ぎないので、サイズ感と共に満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジクリバーさん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: YZ250FX )

5.0/5

★★★★★

ホンダドリーム50は2.50-18という、他ではあまり使われていないサイズのためタイヤ選択肢が少ないのですが、今回はこちらの製品を選択しました。
ちなみにAC02はリア用。フロント用はAC01なのでご注意。

比較的大径で細いタイヤなのでDIYでの組み換えも簡単。初めての方でも作業できると思います。

交換後早速峠道に行って見ましたが、交換前の純正タイヤと比べてタイヤが路面をしっかり掴んでいる感じがします。
ドリーム50程度のパワーならかなりラフにクラッチを繋げてもホイールスピンをする事はありませんでした。
通常リアブレーキを強く掛けると容易にホイールロックしますが、かなり強めにブレーキを掛けてもズルッと滑る事も無く、通常の走行でタイヤの性能の限界を越えるような事は無さそうです。
レーシングバイクでタイトな峠を攻め込むような使い方でなければ不足は無いタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なんだろう?さん(インプレ投稿数: 15件 )

5.0/5

★★★★★

不満もなく使用できています。

タイヤパターンが若干気にいらない程度です。
雨の日は特に気を付けて運転してますがやっぱり滑るときは滑ります。

滑り出しは穏やかですがマンホールの上は×です。当たり前ですが(笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Black★Jackさん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: JULIO [ジュリオ] | マジェスティ125 | リード80 )

5.0/5

★★★★★

W400の純正タイヤ、TT100から初めての浮気をしました。
三年間でTT100を二回交換して結構気に入ってたのですが、いかんせん耐久性があまりよろしくなく、10、000kmを超えたあたりからグリップに不安を覚えます。
耐久性重視でAC03を選んでみましたが、車体が軽くなったような印象になります。
TT100だと地面に吸い付いているような重さを感じていたのですが、ACはよく転がる感じがします。
ハンドリングもTT100では重かったのですが、ACはヒラヒラと切れてくれて旋回しやすくなった感じです。
今年の五月手前ぐらいに交換して、ほぼ毎日通勤で乗って11月の車検で溝はだいぶ残っていたので、耐久性はいいほうだとおもいます。
しかしTT100のグリップの強さには敵わず、峠などを今まで通りの速度でカーブに突っ込むと、誤差の範囲ですが不安を感じます。
長距離のツーリングはACのほうが疲労感が少なくていいです。
コスト的にはTT100のほうが安く、グリップなどスポーツ面の性能は上ですが、ACはちょっと高いですが、全面的にバランスが取れていて非常に乗りやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/30 10:49
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Black★Jackさん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: JULIO [ジュリオ] | マジェスティ125 | リード80 )

5.0/5

★★★★★

AC03のインプレッションでほぼ同じ感想なので、詳細は省きます。
写真が今現在のAC04の状態です。
今年五月ぐらいに交換して、11月の車検までの間で約5、000km強乗りましたが、TT100に比べると溝はまだ残っています。耐久性はTT100に比べはるかに上です。
AC03・04のブロックパターンはTT100と同じくレトロですが、どっちかっていうとTT100のパターンのほうが好みですww

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/30 10:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とよさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: FXDL DYNA LOWRIDER

5.0/5

★★★★★

 耐久性が高い。という謳い文句と値段に魅了されて買ってみました。
 今はまだようやく皮剥きが終わった所なので耐久性については何とも言えませんが、少なくともハンドリング性能に関しては前に履いていた純正のタイヤよりも満足しています。よく曲がります。
 それに、倒しこみにも強いです。倒しこんでいくとタイヤが路面に食いついていく感触が伝わってきます。素早い切り替えしにも柔らかにグリップしてついてきてくれます。
 ハンドリングの点においては、とても良いタイヤです。
 ただ、皮剥き中のグリップ力の無さには驚かされました。皮剥きが終われば純正と同等のグリップ力が出てくるのですが、最初の頃は交差点を曲がるだけでリアがスライドしたりして困りました。
 履いてから300kmくらい走るまでは無茶をしない方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/27 16:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ryou1200さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: XL1200S )

5.0/5

★★★★★

ピレリのスポーツデーモンからの換装です。

まずはピレリに比べて路面への食いつきがよいです。
ググッとタイヤが路面に食いつくのがわかります。

ライフについてはまだはっきりとはしませんが、タイヤの消耗を見る限りピレリよりは持ちそうな気がします。

昔からあるSPORTSTERのハイグリップタイヤですので、間違いはないと思います。

自分としてはピレリよりもいいタイヤかな、と思います。

ただし、フロントに関しては少し違いますが、それはフロントタイヤのところでレビューします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤ・アメリカン/クラシックを車種から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP