6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートのインプレッション (全 634 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
特になしさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: R1200RS
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 5
ウェット 0

今日、装着して30キロ程度の走行ですがとても良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/26 18:23

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: TDM900
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

実はこのサイズに行きつく前にROAD6の170/60も買ったのですが(リムサイズが5.00なのでイケると思った)、純正より1サイズ太くしたタイヤは全くダメで、直進では轍の影響でめちゃくちゃ車体を持って行かれるし、バンクするとグリップ感が失われて怖いし、雨では滑るし、最低最悪でした。

でも最新のROADタイヤがそんなワケない!という事で、すぐに純正サイズに交換。
それがこのタイヤです。
正しくはROAD6(170)からROAD6(160)への交換ですが、170はノーカン扱いで良いのでその前に履いていたROAD5から交換してのインプレになります。

まず、適正サイズにした事で本来の性能が発揮されるようになったので、170サイズの時に感じていた不満と不安は全部消えました。
たった1サイズなのに、しかもリヤなのに、凄い違いにビックリ。

ROAD5と同様にハンドリングは素直ですし、晴れでも雨でもグリップに不満は一切無く、変な乗り方さえしなければ滑りもしません。
スンゴイ。
もう公道用のタイヤは全部これで良いんじゃないかな。

ROAD5との比較だと、無敵vs無敵みたいな事になりますが、細かく観察すると多少の違いはあります。
簡単に言えば『安定志向になった』感じ。

ペタペタ倒れて峠道も軽快だったROAD5と比較すると、直進時からの倒し込みは重く、バンクしてからは軽く、そんな感触です。
ホントに微々たる違いなのでどうこう言うような事ではありませんが、感触としてはそんな感じ。

全天候型の究極タイヤの一つなので減って来た時にどう変化するかが今から楽しみです。
ROAD5は減っても(例のフラスコ型の溝が出て来て溝の幅が広がるくらいまで)イヤな感触が全然無かったですからね!
きっとROAD6も最後まで楽しめるはず!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/20 18:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: TDM900
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

全く同サイズのブリヂストンT31から交換しました。
本当はT31購入時にROAD5が欲しかったのですが、TDM900はフロント18インチなのでラインナップに無く、泣く泣くT31にした経緯があります。

とはいえT31も何か不満があるような事は無く、どんな時でも頼りになる良いタイヤでした。
晴れのドライグリップで不満を覚えた事は無いし、大雨でも素晴らしいウェットグリップ。
常識的な運転の範囲ならグリップが破綻する事は1回もありませんでした。

ただ、リヤがROAD5だったので前後の銘柄を揃えたい欲と、もしかしたらミシュランはもっと良いのでは?という疑念が付き纏っていたのも事実。
今回リヤタイヤをROAD6に交換するにあたりサイズを調べたところ、なんと18インチがある事が判明!
まだ5部山だったT31に別れを告げてROAD6にしてみた次第です。

その感想は「T31とソックリ」でしたw
自然なハンドリング、信頼できるドライグリップとウェットグリップ、温度依存性の低さ、全てT31とソックリ。

しかし明確に違う部分もありました。
それはニブリング性能。
縦溝の走っている路面、グルービング路ではなく道路工事の継ぎはぎなどでアスファルト上に縦の溝がある路面、そこを走る時の安定感が違っていて、ROAD6の方が安定しています。
でも重々しい感じの安定感ではなく、軽快に動くけれど不安な挙動は示さないという、なかなか不思議な安定感です。
もちろん不安など無く、かなり変な路面パターンでもスルっと通過できてしまう・・・。

タイヤ剛性が高くて段差でハンドリングが変化せず、トレッドパターンの細かい溝で変な挙動に繋がる外乱を吸収しているような、そんな感じ。
耐久性も期待できるに決まってますし、ツアラーの方には断然オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/20 18:36
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3110さん(インプレ投稿数: 107件 / Myバイク: スーパーカブC125 | ツーリングセロー | プレスカブ50 )

利用車種: スーパーカブC125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 5
  • グリップよし

    グリップよし

  • 乗り心地よし

    乗り心地よし

CT125の前後に履き替え
純正タイヤに比べグリップが明らかに良くなる。
乗り心地の良くなり次回もこのタイヤを買うかもです。
ライフはこれから検証します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/13 22:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニャ~さん(インプレ投稿数: 27件 )

利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 5

クロスカブ(JA10)に取り付け
タイヤ交換は、新品タイヤを前輪に履かせて前輪に履いていたタイヤを
すり減った後輪と交換すると言うローテーションで行っています

前輪で6000キロ走行後、後輪で5000キロ走りました
現在、後輪の残り溝は1.2mm
スリップライン0.8mmなので使用限度まで、後0.2mmです

M35よりドライ、ウェット共に数段グリップが良いのに
ライフは、ほとんど変わりません

サイド部の剛性が高いので乗り心地が少々硬めですが、その分コーナーリングに安心感があります
M35ではコーナーの進入時にフニャッとした感覚がありましたが
それが無いので安心して曲がれます

見た目オフロードタイヤに見えますが、どちらかというとオンロード向きです
フラットダートは苦も無く走れますけど、ガレ場や荒れたダートは先にも書いたとおり
タイヤが硬い印象で乗り心地はあまり良く在りません

街乗りやツーリング等でダートを走らない使い道であれば
ライフも長くグリップも良いタイヤでオススメ出来ます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/06 22:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

panchiさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: GSX400 | S1000XR | マジェスティ250(SG03J) )

利用車種: S1000XR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5
  • 溝が深く、排水も良いようで、濡れた路面でもしっかりとグリップ。

    溝が深く、排水も良いようで、濡れた路面でもしっかりとグリップ。

雨のなか、1100`のツーリングでしたが、溝が深くしっかりと排水しグリップしているようで、S字の連続する道路を中心としたツーリングでしたが、ウエット路面を全く気にすることもなく、安心して走ることが出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/04 08:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YT4さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: CBR250R (2011-) | CBR250R (2011-) | CBR250R (2011-) )

利用車種: CBR250R (2011-)
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 3
ウェット 3

【使用状況を教えてください】
通勤用に購入
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
はい
【取付けは難しかったですか?】
PITサービスに依頼
【使ってみていかがでか?】
硬さが感じられ直進性能が感じられた
【付属品はついていましたか?】
はい
【期待外れな点はありましたか?】
特になし
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカto君ーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/03 12:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スケさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: WR250R | ニンジャ H2 SX | WR250X )

利用車種: YZF-R3
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

1万キロは持つだろうと淡い期待で購入しました。
ウエットはまだ走ってないのでわかりませんが、ドライのほうはグリップ力があり良い印象です。経過観察してみます。しかしR3やR25みたいな中型バイクにもタイヤのラインナップがあり、付けることが出来る所は良いなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/25 23:23
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

利用車種: FZS600フェザー
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 5
  • ゴムが柔らかく爪が結構食い込みます。

    ゴムが柔らかく爪が結構食い込みます。

【使用状況を教えてください】
今まではブリヂストンのTS100を履いていましたが、無事寿命を全うされてご臨終されたので、次はよりツーリング指向のタイヤで、コストパフォーマンスの良い物を物色した処、丁度良く前後セットのセール品を見つけたので購入しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
正直言って、トレッドパターンのデザインは何かイマイチな感じですね?(笑)見た目の排水性は良さそうですけど。ロードスマート3Sは廉価タイプだから仕方ないけど、導電スリット(※)が入っていないのはちょっと残念ですね。同じ銘柄のフロントタイヤには入っているんですけどね。リアタイヤはシリカ成分の配合が少ないのかな?シリカが多いと導電性能が低下するから、その対策として導電スリットを入れるので。(※導電スリットとは、タイヤに帯電している静電気を地面に放電する為の仕組み。)

【取付けは難しかったですか?】
自分で車体からホイールを外して業者に持ち込んで、タイヤの取り付けとバランス取りをやって貰いました。

【使ってみていかがでしたか?】
1000キロほど走行後の感想ですが、一般公道はもうこのタイヤで十分ですね!メーカーでは謙遜して「ツーリングエントリーモデル」なんて謳い文句で売ってますけど、長距離ツーリングのために荷物満載の状態で、峠道をハイペースで走行しても十分にグリップしますよ!公道では安全マージンを取って、それほどバンクさせませんけど、それでもアマリング幅15mm程度までは余裕でバンクさせる事が出来ますし、非常に安定しており滑り出しも穏やかでコントロールが容易です!正直な感想は、こんなにグリップ良くて本当にロングライフなの?これ本当にツーリング向けタイヤなの?って感じ(笑)ウエットグリップについては、まだ小雨程度の中しか走った事がないので、正直よく分からないです。排水性の良さそうなトレッドパターンなので、豪雨での走行でも大丈夫そうですけど。

【期待外れな点はありましたか?】
全くありませんが、本当にロングライフなのか、この先が心配です(笑)

▼他にもこんな項目があると役立ちます
メーカーへの意見・要望:ダンロップさん、このタイヤ本当にツーリング向けタイヤなんですか?(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES!オススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/20 21:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

利用車種: FZS600フェザー
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 5
  • タイヤ中央の細い縦線が導電スリットです。

    タイヤ中央の細い縦線が導電スリットです。

  • ゴムが柔らかく爪が結構食い込みます。

    ゴムが柔らかく爪が結構食い込みます。

【使用状況を教えてください】
以前はブリヂストンのTS100を履いていましたが、無事寿命を全うされてご臨終されたので、次はよりツーリング向けのタイヤでコストパフォーマンスの良い物を物色した処、丁度良く前後セットのセール品を見つけたので購入しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
正直言って、トレッドパターンのデザインは何かイマイチな感じですね?w見た目の排水性は良さそうですけど。それと驚いたのは、フロントタイヤには導電スリット(※)が入っているんですね!安物タイヤには入っていないものと思ってました。但し、リアタイヤには入ってませんでしたけどねw
(導電スリットとは、タイヤに帯電している静電気を地面に放電する為の仕掛け。写真を参照してください。)

【取付けは難しかったですか?】
自分で車体からホイールを外して業者に持ち込んで、タイヤの取り付けとバランス取りをやって貰いました。

【使ってみていかがでしたか?】
1000キロほど走行後の感想ですが、一般公道はもうこのタイヤで十分ですね!メーカーでは謙遜して「ツーリングエントリーモデル」なんて謳い文句で売ってますけど、長距離ツーリングのために荷物満載の状態で、峠道をハイペースで走行しても十分にグリップしますよ!公道では安全マージンを取って、それほどバンクさせませんけど、それでもアマリング幅10mm程度までは余裕でバンクさせる事が出来ますし、非常に安定しており滑り出しも穏やかでコントロールが容易です!正直な感想は、こんなにグリップ良くて本当にロングライフなの?これ本当にツーリング向けタイヤなの?って感じ(笑)ウエットグリップについては、まだ小雨程度の中しか走った事がないので、正直よく分からないです。排水性の良さそうなトレッドパターンなので、豪雨の走行でも大丈夫そうですけど。

【期待外れな点はありましたか?】
全くありませんが、本当にロングライフなのか、この先が心配です(笑)

▼他にもこんな項目があると役立ちます
メーカーへの意見・要望:ダンロップさん、このタイヤ本当にツーリング向けタイヤなんですか?(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/19 23:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートを車種から探す

PAGE TOP