6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートのインプレッション (全 67 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
nobuさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: アドレス110 | TMAX560 )

利用車種: TMAX530

5.0/5

★★★★★

前後このタイヤに交換して250キロほど走ってみました。街中、郊外、峠道と。
画像は250キロ走った後のリアタイヤです。

TMAXクラスの求める性能(人に寄りますが)には十分かなと。グリップ力もGPRと比べてさほど落ちたな~~と感じるほどでもなかったです。

あとは耐久性ですがこれは1万キロ程度走ってみないとなんとも言えないので…とりあえず自分はGPRで9000キロ程でスリップが出そうになりましたので、12000キロ以上は走ってほしいなと思ってます。

疲労度の軽減を謳ってますが、TMAX自体が比較的ロングも楽な車体ですので250キロ程度のツーリングではよく分からなかったです。

ある程度の距離を走る方にならお勧めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/10 09:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

きっどさん 

耐久性もあると思い、次期タイヤ交換の際に向けて第1候補でした。大変参考になりました。

nobuさん 

あくまでTMAX530で峠道や快走路、日帰りツーリングをメインにした走り方だと自分はこのくらいの走行でスリップがでてしまいました。
これが17インチのロードバイクで、使い道も違うならもっと距離を走れるのかもしれません。

とーしさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

WR250Xの純正タイヤ(ブリヂストン)が減ってきたので、色々悩んだ結果チューブレスにも対応しているパイロットストリートラジアルにしました。
交換は自分で行いましたが、案の定フロントタイヤ交換時にチューブを挟み込んでしまい、チューブを交換する羽目に(涙)
交換しての感想ですが、ほかの人も書いているように一瞬タイヤを組み間違えたかと思うほど見慣れないと変なパターンをしています。これは好みの問題だと思いますが、私的にはアリです。
乗り出した時の感想ですが、コーナーや曲がり角を曲がる時に内側に急に強く切れ込む癖がありました。これがやっかいで多少乗るのが怖くなってしまったほどです。
このときばかりは買って失敗したーーと思いました。
ですが自分がタイヤの皮むきをしてないことを思い出し、近くの広場でタイヤの端の方まで皮むきをしたところ、乗り味が一変、非常に素直になりました。
これは個体差にもよると思いますが、皮むき前後でここまで乗り味が変わったのでびっくりしました。
このタイヤを選んで際は初めにしっかり皮むきを行うことをおすすめします。
最後にライフですが、今まで300kmほど走りましたが、特にタイヤが荒れる様子もなくフラットな表面をしています。これならライフもかなり期待できそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/21 00:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BOY'sなオヤジさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: KMX200 | CB1000SF | FLSTC HERITAGE SOFTAIL CLASSIC )

5.0/5

★★★★★

DUROデューロ16インチタイヤ 【HF302B】 (5.10-16)
タイヤ取り付け・走行

ベース車はマイバイクで公開中の1992ハーレーダビッドソンFLSTCです。

以前のフロントタイヤはダンロップD402ハーレーダビッドソンモデルの130/90-16でした。デューロはダンロップのOEMで、ミニバイクでは以前から自分では使用しています。クラシックな雰囲気のパターンと安さとブランドの信頼感で購入しました。

商品を見た限りはゴム品質も良く造りもしっかりしていて値段の割りには良いです。

交換作業は非常に楽でした!
タイヤは全体的に柔軟性があります。リムに当たるワイヤーの入っている部分はしっかりしていてエアーを入れた時には全体的に平均して耳が上がり、バランスも良いです。

タイヤ圧力を220kpa入れて乗りましたが、直進安定性・コーナーリングともに問題無くてハンドリングの感じが非情に良いです。
折角古いタイヤを外し交換するのでリムの錆び取り・リムバンド交換・チューブ交換は必要です。

《必要なモノ》◎耳落とし機◎コンプレッサー◎タイヤ交換レバー◎リムバンド◎タイヤチューブ◎モリブデングリス◎ワイヤーブラシ◎筆差しペイント◎《インチ》ヘキサゴンレンチ・メガネ・スパナ・モンキー

約60分の作業時間でした。タイヤの安さ・造り・性能は充分に満足です。減りやひび割れなどの耐久性があれば満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/14 01:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウッドベルさん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

スリップサインが出始め、目立つひび割れが出てきたため交換することにしました。履き替えて早々にグリップ力を発揮し、慣らし運転は30kmくらいですみました。
ブレーキパッドも同時期に変えましたため、制動力は見違える程アップしました。雨の日もタイヤ性能を信頼して走れるようになり、荷重移動による蛇行運転では、40km/h以上になるとグリップ力が増すように感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/30 12:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ピロリ菌416さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | PCX125 )

5.0/5

★★★★★

今年の春に履き替えて5000キロ走りました。
コーナーでも粘りますし、怖いと思ったことはありません。
減り方も普通だと思います。
周りからは、大丈夫か?と聞かれますが、一度履いてみればと進めています。
大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/13 19:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひで(大阪に単身赴任中(T_T)です)さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: VTR250 | CB750 )

利用車種: CB750

5.0/5

★★★★★

BT-023の後継者に選びました。
リアに続きフロントも交換です。
信頼できるブランドです。
交換して300キロぐらいで特にグリップが良い感じになって来ました。
気のせいかもしれませんが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/08 00:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひでさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

Gクラフトの4J8インチに付けました。僕のモンキーではチェーンラインはこのタイヤならスペーサーなど無くても、
当たりませんでした。見た目も120のタイヤよりこっちの方が自分は好みです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/18 17:35

役に立った

コメント(0)

ヨウさん(インプレ投稿数: 41件 )

5.0/5

★★★★★

CBR1000RR(09)に履かせました。今回の車両は中古車です。購入時点での走行距離は3980kmほど。
元々ついていたのは前車両のZ1000にも純正でついてきダンロップのクオリファイア。さらに前オーナーのせいか、台形に減っていたので、バンクさせた時にハンドルがカクンと切れるのが怖くてたまらないので、100kmも乗らないうちに交換しました。

初めて履くPR3は、PR2よりもさらに粘っこく路面をつかむ感じ。ブレーキング時にもしっかり路面に噛み付いて仕事をしてくれる。ブレーキはマスター・キャリパー共にノーマル(純正のトキコ、パットも純正のまま)です。
ウェット路面でもタイヤのサイプが仕事をしてくれ、走った後に道が出来るくらい水をかき分けています。

ブリヂストンのBT-023、ミシュランのPR2、PR3ともに春先に交換してるため、それ比較すると、朝の冷間時のグリップが明らかに良いのはミシュランです。また乗り心地もサイドウォールが柔らかいミシュランの方が良いです。
ライフとしては、023がZ1000の時に23000km(フロント終了のため前後交換)、PR2は履いて6000kmで盗難にあったため不明。ただ6000km時点では新品と遜色ないとグリップであり、センターだけ減ってしまうこともありませんでした。CBR1000RRになり車重も10kgほど軽くなったのでPR3のライフにも期待しています。

見た目の問題として、フロントのパターンは格好良くないと思っていたましたが、慣れてしまえば他に無いパターンが気に入っています。
リアのシェイプもとんがってなくて自然にバンク出来ます。卵で言うと底の方の形に近いというか、円に近くて自然にバンク出来ます。
乗っていて楽しい気持ちになるタイヤなのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 20:49
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kotetsuさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: シグナスX | CB650R )

5.0/5

★★★★★

純正のRX-01からの履き替えです。
RX-01と比較してですが、溝が深い、タイヤの端まで溝が切られている、という特徴があります。
実際に走ってみると、大きな違いは感じられませんが、RX-01より安心感は高いです。
リアタイヤは純正のRX-01のままですが、バランスが崩れることもなく走れます。

リアタイヤ交換時もおそらくこのタイヤを選びます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/17 17:40
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

べあさん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

V-MAXの車検が近づいたので程よいタイヤを選択。
DUROはマジェスティで使っているので安心してえらべました。むしろ、有名メーカーの低いグレードのタイヤを選ぶより格段にいいタイヤです。シティユースなら全く問題なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/12 17:25

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートを車種から探す

PAGE TOP