6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

PIRELLI:ピレリ

ユーザーによる PIRELLI:ピレリ のブランド評価

ピレリといえばレース。鈴鹿8耐、WSB、モトクロス世界選手権で活躍しているイタリアのタイヤメーカー。レースで培った技術力を公道用タイヤに引き継ぎ最高のパフォーマンスを発揮する!F1やイタリアセリエAのインテルなどのスポンサーとしても有名。

総合評価: 4.3 /総合評価561件 (詳細インプレ数:534件)
買ってよかった/最高:
267
おおむね期待通り:
213
普通/可もなく不可もない:
62
もう少し/残念:
6
お話にならない:
7

PIRELLI:ピレリのオンロードタイヤ・ツーリング/ストリートのインプレッション (全 7 件中 1 - 7 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ノリさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: NS50 | GSX-R1000 | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

5.0/5

★★★★★

ペガソストラーダのフロントに装着しました。

メッツェラーロードテックZ6からの履き替えです。

ペガソのような足長系は、なんとなくフロントの接地感が少ない感じがするんですが、それをカバーしてくれる良いタイヤだと思います。
コーナーの安心感がかなり向上しました。

耐摩耗性はまだわかりませんが、磨耗してからも良い状態を保つとピレリさんが言っているので、信じてみます!

それと、デザインがカッコイイです!
サイドもカッコイイので、たまに二度見しちゃいます(笑 )

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/31 14:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

ハッキリ言って、滑る気がしませんw
限界がどこまでなのか全く分からず、自分のような初リッターSSの初心者ではとても端まで使うことは出来なそうなほど…

乗り手がダメなもので、バイクにとって唯一の路面との接点であるタイヤに完全に頼る事にしました

恐らくこのタイヤのおかげで危険な場面でも何とかなってた事も多いでしょう

ちょっと無理してバンクさせてみても
あれ?まだまだイケる…??
とちょっとずつ試していっても全然不安無く走行出来ます

ハッキリ言って自分のような乗り手にはまだまだ豚に真珠状態
このタイヤの真の性能までは引き出せないです
それくらい凄いです

サーキットで使用している方も多いみたいで…
公道ではこれ以上無いほどのハイスペックではないでしょうか…

お値段もそれなりでライフは短めではありますが、安全を買ったと思っています

以前まではバイアスタイヤのバイクで峠をちょっとハイペースで走ったりしていたので、それとは感触が違い過ぎました
(比較するのもおかしいですが)

ガンガンに攻めるライダーにはもちろん良いでしょうが、自分のように初のリッターSSだったりする場合にはタイヤ性能に助けてもらって慣れていく、という選択も良いのではないかと…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/25 11:25
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フミさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: XANTHUS [ ザンザス] )

5.0/5

★★★★★

購入してから2000km程走行しましたが、ハイグリップタイヤだけあってかなりのグリップ力です、ワインディング程度ならこのタイヤであれば必要充分ですし、サーキットではその真価を発揮してくれます。
それと個人的には温まりが比較的速いと思います、これも良い点の一つですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:30
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

「PIRELLI DIABLO ROSSOII」をZRX1200DAEGに取り付けました。

初めは「ROSSO CORSA」と迷いましたがそこまでのタイヤを使い切るわけではないのでオールウェザー対応のROSSOIIにしました。

今まではずっとミシュランしか入れたことなかったので初のPIRELLIです。

ある程度皮むきしてあえて雨の中ウェット路面走りました。
全く気にすることはないようですね。マンホール・グレーチング・白線の上さえ踏まなければこける気がしませんでした。ドライとほぼ同等の走りで問題ないと思います。トレッドパターンも水はけいいように設計されているのでかなりいいと思います。

ライフ自体はハイグリップタイヤなのでそこまでの期待は出来ないでしょうが10000キロは持つと見込んでいます。更にこのタイヤのいいところは摩耗が進んでもグリップ力が落ちないところです。
2コンパウンド使用しているリヤタイヤも色々なユーザーさんに対応させたメーカーさんの気配りがうかがえます。

これからはずっとこのタイヤにしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/14 13:52
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ひもさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: FZ400 | DIO [ディオ] )

利用車種: FZ400

5.0/5

★★★★★

PILOT ROADから履き替えました。
タイヤが温まるのが早いです。
雨の日も走行後は温かさが感じられます。

有名メーカーより1割ほど安いです。
機会があればリピートしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/30 19:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くるぶしR4分の1さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CBR250R (MC41) )

5.0/5

★★★★★

初ラジアル。

純正バイアスからの履き替え。8000キロ時点でサイドウォール全周にわたりヒビが入って危なっかしいのと、雨でやたらと滑るのと轍でハンドルがとられるのと良いことは何もなかったので劇的な変化は予想通り。

現在2千キロ近く走った状態での感想はどこまでも信頼して倒していけそうな安心感。滑り出しの感覚が非常につかみやすく、限界が分かりやすいです。晴れている限りどんなカーブも怖くないです。

街中やワインディングでもギャップの越え方がとっても柔らかい。

タイヤ自体が薄く剛性があるのでラジアルの時よりもサスペンションの減衰を5段のうち1段強く変更しました。分厚くて初期の入力をサスで補っていた分をタイヤが仕事して、必要な部分をサスが仕事するという理想的な感じになりました。

幸い?まだ雨天では走行してませんが、濡れた路面でも滑り出しが穏やかなのでレース向けに近いタイヤでウェットはそれほど強くないと言われても無茶さえしなければ危険なく走れそうな気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/09 10:23
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: MONSTER696 )

5.0/5

★★★★★

2010年以降のモンスター696の標準がこれだったので、履き替えて1年半です。
ちなみに使用は主に高速道路6、ワインディング3、街乗り1といったところでしょうか。
15、000km近く走りましたが、溝が無くなる前に偏摩耗で交換です。
それさえなければまだまだいけそうな気配です。
冬の低温での作動性は良好。多少の雨では不安感なしでした。
低速での細かい旋回をするときは、もっとグリップ力のあるタイヤが欲しく思いましたが、私のメイン使途であるツーリングではグリップ力に不安を感じることはありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/20 13:14
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PIRELLI:ピレリの オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP