6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.3 /総合評価2389件 (詳細インプレ数:2284件)
買ってよかった/最高:
1116
おおむね期待通り:
843
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
36
お話にならない:
25

DUNLOP:ダンロップのオンロードタイヤ・ツーリング/ストリートのインプレッション (全 9 件中 1 - 9 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
MER(ま~)さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: PCX125 | ニンジャ 250 )

5.0/5

★★★★★

1ヶ月定期点検の時に交換しました。
交換前は
BRIDGESTONE BATTLAX BT-45 110/80-18
を装着していましたが
表面が硬くなってしまったことと
いつ装着されたか分からなかったので
交換に踏み切りました。
今回交換したタイヤは
DUNLOP ARROWMAX GT-501 100/80-18
です。
ノーマルサイズにしてみました。
ちなみに後輪は
DUNLOP SPORTMAX GPR-200 140/70-17
を納車時に新品にて装着してます。
インプレッションですが、接地感が増しました。
以前は、加速時にフロントの接地感が薄いと
感じ少し怖かったですが安心感が増しました。
それと乗り心地が若干ソフトになりました。
このあたりは新品のなせる技でしょうか。
カーブも素直に対応してくれます。
癖のないタイヤだと思います。
あとはどれぐらい耐久力があるかですね。
見届けたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/27 15:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブラックホークさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

ブリジストンのバトラックスBT-90からの履き換えの感想ですが、ブリジストンのベタッと張り付く感は薄れましたがハンドリングは(フロント)素直で十分なグリップ力があります。
リヤタイヤのサイズ140なのですがDトラッカー純正スイングアームとの隙間5ミリ以下でホントにギリギリでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/07 18:12

役に立った

コメント(0)

ともちゃんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB1100 )

利用車種: CB1100

5.0/5

★★★★★

中古で買ったCBにピレリがついててフロントが特に減ってきたのでこれに変えてみました 減っていたのでもあるでしょうが低速時のふらつきや倒しこみのスムーズさなど劇的に良くなりました 私は今度もこれにしようと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SIGさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: ZX-12R | ZX-12R )

利用車種: ZX-12R

5.0/5

★★★★★

前のタイヤは二世代前のD221Fを使っていました。
距離は約1万キロ使用し、まだ溝はありましたが、装着して7年が経ちリアタイヤに亀裂が目立ってきたので前後とも後継モデルのロードスマート2に履き替えました。

これまでリアタイヤは190/50にしていましたが55サイズの価格がこなれてきたのでの今回初めて55サイズにしてみました。
50サイズから55サイズに変えたことで数字上はリアが約1センチほど上がっているのですが、実際の感想として明確に上がったという感じはありません。

強いて違いを見つければ軽く皮むきをした際、50サイズよりはリアが削れず、200/50タイヤに近い印象を受けました。

強風注意報が出ている中、ハーフウェットの田舎道を100キロ程度流して皮をむいたときの印象としては、ツーリングタイヤらしくしっかりとした直進安定性がある割にいざ曲がろうとすると無理にバンクさせずとも素直に曲がっていきました。

ツーリングタイヤとしてライフ一辺倒ではなく、軽く峠で遊ぶのも良いかと思わせるもので近年のタイヤ設計の進化に感心しました。
 
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:29

役に立った

コメント(0)

sonoharanさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZEPHYR400χ [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

運転してみた感想ですが振動も少なくグリップが向上したと思います。交換前はゼファーχ純正のBATLAXでした。トレッドの溝も深く排水性能も期待できそうです。写真は私の郷土です。なかなかマッチしていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

khide2525さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ZR-7 )

5.0/5

★★★★★

温度が低くてもグリップするので、へたっぴな私にぴったりです。
どこまで寝かしても安定しているので、油断しているとステップ擦ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:12
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くろかわさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZX-9R )

利用車種: ZX-9R

5.0/5

★★★★★

ZZR400で使って非常に良いと思って、ZX-9Rにも履いています。

なんと言っても、ロングライフとグリップと価格のバランスの良さです。

フロント荷重のバイクだと、フロントは10000km程度ですが、リアは13000-15000km程度持ちます。峠等が多いと、もう少しライフは短くなると思います。

また、倒した時のグリップも優秀です。峠の上の公園で休憩した時にタイヤを見ると、デロンデロンに溶けて消しカスのようなものが出ますが、グリップしている証拠ですね。

雨の日も、勿論使えますが無理な運転は禁物です。特に、冬の朝にタイヤも暖まっていない状態で路面がウエットだと、あまりグリップしません。この点は注意が必要です。

トータルで見て、非常に良いタイヤだと思います。おすすめできる一品です。

※ZZR400のタイヤはサイズが少し変わっているので、選べるタイヤが少ないです。その中では、ロードスマート2が一番おすすめだと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/26 18:08
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CS250 )

5.0/5

★★★★★

古い車両のため、適合タイヤがなかなか見つけられませんでした。
実物を手にした感想は、しっくり・ねっとりしたコンパウンドで、いかにも
密着といった感じです。実際走ってみても不安なく乗れます。
見た目も良く満足できるタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/30 19:13

役に立った

コメント(0)

ぱぱさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: ST250 | VIRAGO250 [ビラーゴ] )

5.0/5

★★★★★

ビラーゴを購入した際、タイヤが摩耗していたので交換してもらいました。
デザイン的には見ての通りちょっとクラッシックな感じでクルーザータイプには
似合っていると思います。
グリップも問題ありません。耐久力はまだ距離を走っていないのでわかりません。
値段も手頃な感じではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/01 20:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP