BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1886件 (詳細インプレ数:1827件)
買ってよかった/最高:
832
おおむね期待通り:
725
普通/可もなく不可もない:
255
もう少し/残念:
38
お話にならない:
18

BRIDGESTONE:ブリヂストンのオンロードタイヤ・ツーリング/ストリートのインプレッション (全 162 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たいじゅさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: Dトラッカー | アドレスV125 )

利用車種: VTR250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

ウェットのグリップ力も凄いです!
ライフも長いわりにコンパウンドは柔らかく雨の日でも安心して乗れます!
ドライ時でもハイグリップタイヤほどとはいきませんが峠道を走っても信頼できます!
価格も買いやすい価格なのでおすすめです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/29 11:18

役に立った

コメント(0)

Quarter Riderさん(インプレ投稿数: 49件 )

利用車種: Z250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 3

気に入って使っていたS20Evoを2セット使った後の次のタイヤに選択。
見た目、プロファイルもS20Evoとそっくり、一部の情報ではS20Evoをリネイムした商品との話も。
価格も安くなったので、S22も気になりつつもTS100に。

履いている感じは特に変わった感じはありませんでしたが、皮むき時に違いが。
S20Evoは、一日(約250km)のツーリングで綺麗にヒゲまで消えましたが、
TS100は、皮はむけましたがヒゲは残りました。
その後、1000km位走行しましたが、表面の荒れ具合が違います。

カタログ上では、「スポーツライディングをメインに...」から始まるS20Evoに対し、「街乗りからツーリング....」のTS100。
見た目は、全く同じですがカタログ通りの街乗り寄り(ライフ寄り)のコンパウンドになっているようです。

私の場合、グリップ感には特に不安はないので、「もう少しもてば良いのにな」と思っていたS20Evoの部分をカバーしてくれそうなので、ライフ面に期待大です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/26 21:10

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 4

定番は、TT100なんですけど違う物が良くて。デザインより性能で選びました。結果良かったです。


良い点
●意外にタイヤパターンがクラシックカスタムにも似合う。あまり主張し過ぎないので。

●性能は間違いなし。ワインディングからツーリングまで万能です。

●雨天時もスリップ少ないので安心です。

悪い点
●良いタイヤの宿命では有りますが、減りは早いです。

乗る人の使い方によってタイヤの選択は変わると思いますが、のんびりツーリング?スポーツ走行まで幅広く対応してくれるタイヤなので良いと思います。排水性も高いですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/08 20:02

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1546件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: 125 DUKE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 5
ウェット 5

デューク125に履いています。125には充分過ぎるグリップです。ハンドリングも素直でややソリッドなエッジの固さがスポーティーな乗り味です。ライフはまだ装着して間もないので不明ですが、ツーリングタイヤですしライフは期待できそうです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/20 22:17

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1546件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: CB650R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 5
ウェット 4

家内のcb650r純正タイヤが寿命を迎えたので、行きつけのバイクショップの店長のお勧めですあまり気乗りしないものの半額特別価格でT32を履きました。交換して気づいたのは、結構剛性が高く、ソリッドなグリップ感です。それでいてツーリングタイヤとは思えない程倒し込みが軽く、かなり強烈な旋回力を持っていますので、あれ?s21?あれ?スポーツタイヤか?と錯覚を覚える程ドライグリップの食い付きとロードインフォメーションの多さに感動します。ちなみに今日は1日雨が降ったのでウェットテストのため敢えて紀美野町の旧道峠を走り込みましたが、ウェットグリップも想像以上に良くメッツラーや、ミシュランが大げさにウェットグリップを訴えるのに対して、今までそこまでウェットグリップを訴えてこなかったブリジストンがウェットグリップを前面に押し出した理由を思い知らされました。物凄く路面グリップの変化を伝えてくれる上にウェットでは粘り強い特性のグリップ力に変化します。これはなかなか良いタイヤです。あとはライフがどれだけ持つか楽しみです。ブリジストンは他社に比較してライフが圧倒的に短い傾向にあるので、そこが改善されていればリピートします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/04 22:01
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まだまだ乗ります KTM DUKE 200さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: 200DUKE | ジクサー 150 )

利用車種: 200 DUKE

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

DUKE200の純正タイヤサイズはフロントが110/70R17で、リアが変態的150/60-17。圧倒的に多いのが 1x0/70R17で 60なんてのは珍しい?


リアはサイズダウンの140希望だったので、これにしました。比較がダメダメのインド製タイヤなんで参考にはならないかもですが、何から何まで最高です

150->140、60->70になったくらいでは、ツーリングレベルのハンドリングは変わらないですね。ただ、シート高が少し高くなったかもです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/24 17:44

役に立った

コメント(0)

まだまだ乗ります KTM DUKE 200さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: 200DUKE | ジクサー 150 )

利用車種: 200 DUKE

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

KTM DUKE 200の純正タイヤはインド製でダメダメ。15000km, 7年半乗って限界。こちらに替えました。比較が酷過ぎるので参考になるかは分かりませんが、何から何まで文句なしです(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/24 17:39

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: TDM900

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

ミシュランROAD5が好きなのですが、フロント用のサイズ設定が「GT(重量車向け)」しか無かったので、フロントがそこまで重くないTDMに使うとスリップダウンしそうな気ガシテビビリが入ってしまい、フロントだけT31にしました。

ROAD5はリヤが素晴らしいのでフロントも素晴らしいのだと思いますが、このT31も恐らく同じくらい素晴らしいのだと思います。

まず、ハンドリングが素直。
これの前はT30だったのですが、明らかに素直です。
特に直立から少し倒れたところの軽快感はブリヂストンとは思えないほど。
ブリヂストンってベッタリしたグリップ感が特徴だと思うのですが、そういった感触は全く無く、とてもサラリとしたミシュランのようなフィーリング。

かといって接地感が無いなんて事もなく、安心して乗れます。
一般的な4気筒ならば更に安定しているはずで、不安な感じは全くないはず。

ドライグリップもバッチリで、公道でグリップ不足を感じた事は1回もありません。
ニブリング性能も良く、レコード盤路面でもおっとっととなりにくい部類でしょう。

更にウェットグリップも万全で、アスファルト上であれば雨の日も全然滑りません。
マンホールではスパッと滑りますが、これはどのタイヤでもそうでしょうし、文句を言っても仕方ない・・・

温度依存性も低いようで、真冬の走り出しでも「今にもコケそう」といった感触は無いですし、実際にコケた事も滑った事もないです。

乗り心地は固め。
タイヤが重いようなゴツゴツした感触があります。
ただ、それによって路面のザラザラ感まで全部拾ってくれるので、私はグリップ感の目安になって好きですね。

弱点は空気圧に敏感な事。
2.0から3.0まで0.1刻みで試しましたが、どの空気圧でも乗るだけなら乗る事はできました。
ただ、適正空気圧(TDMの場合は2.6が正解っぽい)より下の空気圧で使うとドンドン重くて粘る感触が出てきます。
2.3を下回ると明確に切れ込んでくるので、もっと重量のある車体だと低空気圧には要注意です。
(勝手に抜けるとかではなく、低めにセットするとイマイチという事です)

いろいろケチを付けましたが総合評価としてはとても良いタイヤ。
ライフも長く、なんと通勤で15000kmも持ってしまいました。
山道で頑張っても10000km近く持ちそうな予感です。
エライ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/30 22:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: W650 | ボルティー | ZX-9R )

利用車種: ボルティー

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

たしか、ボルティーを買ったときもこんな感じのタイヤでした。
前輪L303、後輪G540だった気がします。
リアが10000kmちょっと超えた辺りでスリップサインが出てなくなったんですよね、フロントは12000か13000kmくらいの走行距離で交換したかな。
前輪F11後輪G540で走ってました、フロントがダンロップ、リアがブリジストンでしたけど、特に違和感なかったですよ。
その後はず??っと前輪後輪TT100GPで走ってました、もう走行距離は5万kmです、TT100GPは峠とんでもなく食いついて攻められます。
ただしライフがフロント7000kmでリアは5000?6000kmで無くなっちゃったかな、4?5回はタイヤ交換したと思います。
そして、今回は純正装着タイヤに原点回帰です。
とてもいいです、ブリジストンはマシーンが垂直になりやすいですよね。
ダンロップは傾けたら入力しない限り傾きっぱなしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/13 17:30

役に立った

コメント(0)

くろぽんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZXR400R )

利用車種: ZXR400R

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 0

現在タイヤ交換後1500kmほどでのインプレです。タイヤ交換後ステムベアリング交換を行い、フロントの扁平率も70から60に変えたためハンドリングに関しては比較できませんが曲がりやすく安定感があると感じました。フロントはピレリ スーパーコルサSC1リアはダンロップα13からの交換です。前オーナーか違うタイミングで中古タイヤを履かせたのかサイドはいかにもなレース落ちという感じでしたので繰り返しにはなりますがハンドリング等は私の偏見です。
ネットでS20evoのリネーム品という情報は見かけたのですが実際どうなの?と思ってブリヂストンさんに電話したところコンパウンド含めて同じという回答を頂きました。

皮むきがだいたい終わりツーリングタイヤ感覚で乗っていても熱もそこそこ入るし安心感があったのでやっぱりなという感じです。800kmほど高速主体のツーリングをしましたがα13ほどセンターが思いっきり減ることもなくライフに関しても期待できそうです。

普段は100kmほどのお散歩感覚で峠など行くことが多いですがスパコルのように家を出てすぐの冷間でおっかなびっくり走る必要がないので気軽に走れる良いタイヤだなというのが主な感想です。S20evoの製造設備を流用している為か価格もお手頃で年一回タイヤ交換するぐらいのペースの方(年間1万km行かないぐらい?)の乗り方の人にはベストかもしれません。現行のS22が出て2世代前にはなりますが公道向けのフラッグシップモデルのスポーツタイヤと思えば安いし楽しいタイヤだなと思います。

S22のサイズのラインナップを詳しく見ていませんが160/60を売ってくれるのは古いバイクなので助かります。70も取り付けは可能だとわかってはいるのですが純正指定のサイズでの走りが知りたかったのでそこを含めて良いなと思えます。BT023も嫌いではないですがいかにもツーリングタイヤというパターンではなくちょっとやる気にさせるようなトレッドパターンも気に入っています。

サーキット走行は今のところ考えていませんので公道で楽しく乗ってそこそこのライフもという需要にはすごくマッチしたタイヤだと思います。オススメできるタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/03/27 21:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BRIDGESTONE:ブリヂストンの オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP