6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1886件 (詳細インプレ数:1827件)
買ってよかった/最高:
832
おおむね期待通り:
725
普通/可もなく不可もない:
255
もう少し/残念:
38
お話にならない:
18

BRIDGESTONE:ブリヂストンのオンロードタイヤ・ツーリング/ストリートのインプレッション (全 165 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まじろさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: NC750X デュアルクラッチトランスミッション )

利用車種: CB650F

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5
  • まだ全然溝ありますが、2回のパンクでKOでした。

    まだ全然溝ありますが、2回のパンクでKOでした。

CB650Fに装着し、約8000kmほど乗りましたのでそのインプレです。
年間走行距離は約7000kmほど、その8割ほどが通勤(片道16km)で、残りが日帰りツーリング(300km前後)の利用です。

通勤は1年通して降雪と台風以外はほぼ利用しておりましたので、悪条件となる冬場(低温)の雨天も幾度となく走行していますが、全く不安なく走ることができました。
とっさの割り込み等で急ブレーキになっても、ABSが介入するようなロック状態に至ることはほぼなく、また雨の日の高速道でもハンドルが取られることや流されることもなく、とにかく安定していました。

ツーリングではワインディングを気持ちよく走っても全く不安もなく、変に切れ込んでいく感じも無いですし、倒し込みもゆったりとしたように感じていたので、如何に目的地まで安全安心にたどり着けるか、まさにメーカーのフレコミ通り「走るシーンを選ばない」タイヤだと思います。

2回のパンクにより、泣く泣く交換となってしまい他銘柄に変えてしまいましたが、8000kmで6部山ぐらいでしたので、15000km程は持つんじゃないかなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/27 22:15

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CB1100

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

履いてから半年と少し経ち、15000q程の走行をしました。
変えた当初はこれハンドル要らないなと思ったことをおぼえていますが、タイヤ交換後は大体いつもそんな感じなのでなんとも言えません。
特筆すべきはその耐久性だと思います。前のタイヤ(純正)は距離15000で交換していたのですが、変える直前の挙動は相当ストレスを感じていましたが、今このタイヤにそういう不満はありません。しかもまだスリップサインまでまずまず残量もありまだ10000qくらいは行けそうな気がします。
一方でメーカーが前モデルより進化したと謳う、ウェットグリップについては実感がありません。滑りそうなところではしっかり滑ってくれるイメージです。あと値段、今は少し下がっているみたいですがまだまだ高い気がします。
ライバル社製品はあまり売ってないようですし、このサイズのタイヤをはけるバイクにはこれでいいのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/25 08:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4
  • タイヤパターンの見た目も良いです

    タイヤパターンの見た目も良いです

普段はツーリングメインでしか使用しないので性能は十分です。ワインディングは攻め込む走りはしませんし急な雨でも飛ばしたりはしないので普通のツーリングタイヤとしては満足できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/11 08:00

役に立った

コメント(0)

キャンプくんさん(インプレ投稿数: 173件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: MT-09

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

【ドライグリップ】
一般道を走るのであれば全く問題ないです。
しっかりとグリップしてくれます。
安心して倒しこんでいけます。
一度倒しこみすぎてリアが逃げたこともありますが、路面がデコボコだったのとリアサスがあまりいいものではないのでそのせいかなと思います。

【ウェットグリップ】
雨は怖くて倒しこんでいけませんが、普通に走っている分にはグリップしてくれます。
マンホールやグレーチングなどの鉄板類はもちろん滑ります。
ただどんなタイヤも滑ると思うので普通科と思います。
信号待ちで急加速した時に横断歩道を踏みましたが空転してました(笑)

【耐久性】
年間2万2千キロ程乗りますが1年に1回交換するかしないかです。
なので走り方次第ですが2万キロはもちます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/24 16:04

役に立った

コメント(0)

キャンプくんさん(インプレ投稿数: 173件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: WR250R

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

リアと同じタイミングでフロントも交換しました。

【ハンドリング】
納車時に履いていたタイヤ(何を履いていたか覚えていないのですが)よりもねちっこくて少し重いと感じましたが、50kmほど走れば馴染んできて違和感はなくなります。

【ドライグリップ】
一般道を走るのであれば全く問題ないです。
しっかりとグリップしてくれます。
安心して倒しこんでいけます。

【ウェットグリップ】
雨は怖くて倒しこんでいけませんが、普通に走っている分にはグリップしてくれます。
マンホールやグレーチングなどの鉄板類はもちろん滑ります。
ただどんなタイヤも滑ると思うので普通科と思います。

【耐久性】
年間2万2千キロ程乗り、リアと同じタイミングの2万キロで交換しましたが、3万キロはいけそうでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/24 15:59

役に立った

コメント(0)

ヤマネコの杜さん(インプレ投稿数: 55件 )

利用車種: CBR250RR (MC51)

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

街乗りから、峠のワインディングまで幅広く使えるタイヤだと思います。
サーキット走行や膝すりするくらい攻める峠走りにはグリップ不足かと思いますが、
値段的なコストパフォーマンスはかなり良いのではないでしょうか。
未だ雨の日に使用していないため、ウェットの評価は普通ですが、
オススメできるタイヤだと思います。
タイヤパターンはS20EVOに似ているかなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/16 19:57

役に立った

コメント(0)

TERU3さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: ゴリラ )

利用車種: ゴリラ

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 0

ようやく30数年前のタイヤから脱皮しました。交換にあたりノーマルのキャラメルブロックパターンのタイヤに未練はあったも一度普通タイヤ?を履いてみたかった!普通のロードタイヤの場合モンキーゴリラではTT100が多くの方が履かれていますが、今回のタイヤの方がパターン的に自分のゴリラに合うような気がしたので選択。装着後、ホイールも同時に交換したこともあり一気にゴリラの雰囲気が変わりました。実際装着した感じではバッチリゴリラに合っていると思います。ただ、若干細く見えるのが難点かな!

装着後の走行フィールはノーマルのブロックタイヤに比べると格段に静かになったのと、タイヤの接地感は感じますね。急ブレーキをかけても安心です。

このタイヤはモンキーゴリラにはお勧めだと思います。

ウエット、耐久性はまだ乗ってないので評価なしとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/29 21:54

役に立った

コメント(0)

techlayerさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: トレーサー9 GT )

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5
  • 慣らし終了後の表面

    慣らし終了後の表面

  • ワインディング+街乗り100km。溝は元々浅め

    ワインディング+街乗り100km。溝は元々浅め

前に履いていたパワーRS/ロッコルU比較でのインプレになります。

第一印象は『ハンドリング重っっ!』でした。
規定圧なのにダンパーが効いているかと思うほどで、ロッコルUみたいにヒラヒラ切り返すのは苦手な感じです。

でも一度熱を入れるとだいぶ良くなり、それでも重たいですが言い換えればコーナーリング中でも安定して旋回できるタイヤです。
特に秀逸なのは、深いバンク角でもフロントが暴れずしっかりと接地感を感じられる点です。
BSタイヤ全般に言えることかもしれませんが、MLの様に慣性マス削って運動性能を上げるのではなく、あえてマスは残しつつ旋回時の安定性を重視しているような気がします。
故にコーナー進入時にタイヤを潰したままフルバンクまでもっていき、一つのラインで立ち上がる。そういう走り方に向いていると思います。

グリップはツーリングカテゴリーの割りには全く問題ないレベルです。
ウェットでも走ってみましたが、多少適当に入力しても滑りませんでした。
耐久性はこれからですが、安いのでコスパは◎。

トータルで見ると恐らく最強タイヤかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/30 00:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

週末製作所さん(インプレ投稿数: 241件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

利用車種: RZ250R

4.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 0
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 0
  • F100/80-17(ホイール2.75)R130/70-17(ホイール3.50)

    F100/80-17(ホイール2.75)R130/70-17(ホイール3.50)

  • スポーツサクト!

    スポーツサクト!

  • たぶん導電スリット無いかも?

    たぶん導電スリット無いかも?

  • 130/70-17

    130/70-17

  • ホイール3.50

    ホイール3.50

初めてRZ-RにBT-45のスポーツサクト入り130/70-17のタイヤを履きました。
因みにホイールは3LNの3.50です。
決めてはスポーツサクトです。
リヤタイヤの真ん中の減りが少ない事に期待してます。
ちょっと古くさいタイヤの溝が気になりますが…(笑)
まだ走ったばかりですが、前のBT-39より少し違和感あります。
悪い違和感じゃないですけどね。
少しコンパウンドが硬いかもしれませんね。
それでも峠を攻めるぶんには問題ないと思います。
雨の日に走ってないのでウエット性能は言えません。
走ったばかりなので耐久性も言えません。
BT-45がロングセラーなのが少し分かるような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/20 18:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

週末製作所さん(インプレ投稿数: 241件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

利用車種: RZ250R

4.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 0
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 0
  • F100/80-17(ホイール2.75)R130/70-17(ホイール3.50)

    F100/80-17(ホイール2.75)R130/70-17(ホイール3.50)

  • フロント100/80-17

    フロント100/80-17

  • ホイール2.75

    ホイール2.75

  • 3LNホイール

    3LNホイール


RZ-Rに初めてBT-45の100/80-17を履きました。
因みにフロントホイールは3LNの2.75です。
ちょっと古くさいタイヤの溝が新鮮です。(笑)
つい最近、緩いガープの広域農道を走っていたら脇道から軽トラが顔出したので急ブレーキを掛けました。
そしたらキュッキュッーとフロントタイヤから滑る音がしました。
前に履いていたBT-39なら音が出なかったと思うのですが、ツーリングタイヤのコンパウンドが硬いせいなのか音が出ます。
コーナーの途中の段差(U字溝のグレーチング)を越えるとき、前のタイヤのBT-39よりBT-45の方が安心してコーナーリングできました。
まだ雨の日は走った事が無いので何も言えません。
耐久性も走ったばかりなので何も言えません。
取り敢えずロングセラーのなのが分かるような気がします。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/20 17:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BRIDGESTONE:ブリヂストンの オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP