6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1886件 (詳細インプレ数:1827件)
買ってよかった/最高:
832
おおむね期待通り:
725
普通/可もなく不可もない:
255
もう少し/残念:
38
お話にならない:
18

BRIDGESTONE:ブリヂストンのオンロードタイヤ・スポーツのインプレッション (全 141 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
よーさんさん(インプレ投稿数: 14件 )

4.0/5

★★★★★

 この数年、手組みでタイヤ交換していますが、最近はBT-39ばかりです。理由はグリップがいいこともありますが、大変に柔らかいために手組みが容易だからです。RX-01やGT-501に比べれば、半分の労力かと思います。
 ビード落としはジャッキを使って、縁側の下で木材を敷いて行っていますが、これもタイヤがやわらかいためにきわめて簡単です。
 安全上問題はないのでしょうが、センターの溝がなくなってくるとぺこんペこんとした感じで、手で押しても容易にへこむのでちょっと不安になりますが、たぶん気分の問題なのでしょう。
 早めに交換するのであれば寿命はともかく性能的にはとても満足のいくタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/07 20:57
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Cloverさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CB1100 | CRF250L | ゼファー1100 )

4.0/5

★★★★★

MICHELIN PILOT ROAD3からの交換で、2セット目突入ww

2セット目を使うということは、総合的にこのタイヤを気に入っているということですね!

ちなみに、使用環境は9割がジムカーナですので参考になるかは各自ご判断ください。

【満足している点】
・バンクの倒しこみやすさ☆
PR3使用時より初期の反応がイイです。
グリップ力との相互作用で、自然とフルバンク持っていけます!

・比較対象がツーリングタイヤとスポーツタイヤなので当たり前のことですが、グリップ力の次元が全然違います。

PR3では深いバンク時にアクセル開けるとフロントが跳ねて逃げていくことがあり怖い思いをしていましたが、そういった事がない分早めにアクセルを開けられます。

熱も非常に入りやすいです☆
溶けてグリップする感じですかね。


【不満な点】
やはりライフですかね。
これは走行環境上諦めてます。
ちなみに週1回1時間程度のジムカーナ練習を2カ月弱することでほぼ溝が0になりました。

サイド山0 センター9以上残りって感じですかね。
センターはようやくヒゲが無くなったくらいで交換しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/15 20:37

役に立った

コメント(0)

bohnyoさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CB250 | SRX600 )

利用車種: SRX600

4.0/5

★★★★★

SRX600に、新発売のHレンジのものを前後セットで換えました。

ハンドリングは素直で、バンク中のインフォメーションも豊かで安心、タイヤの温まり等も気にせず普通に走れました(春-秋)。
ツーリングで使っても非常に素直で、思いの外ライフが長いので感心しました。
ワインディングでの印象は、ドライ路面ならグリップの不安は皆無…そろそろかな?という所でも、滑り出す気配もありません。
ウェットでも無理をしなければ何ら問題ありません。

気になった点は、特にフロントのロードノイズ(走行音)
は大きめ。
リアは気にならなかったですが、フロントは3部山位でハンドリングが悪化し、ワインディングでは安心感が極端に薄れました。
フロントは、高速道路を長距離走ると、明らかに真ん中が平らになり、やはりちょっと変なクセが出ました。

ワインディング重視のツーリングなら、間違いなくお薦めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/14 13:36
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずーとさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: GSR400 )

利用車種: GSR400

4.0/5

★★★★★

ディアブロロッソコルサを購入予定でしたが予算の都合でこちらを選択。

さすがハイグリップ、グリップ力も高く滑り出しも緩やかでコントローラブル。

簡単に言うと
熱入れるとグリップ力はかなりあり、滑ってもいきなりズルっと来ないので安心。

型落ちを気にしないのであれば、コスパ的にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/13 00:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかぴーさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: ニンジャ 650 | GSX-R1000R )

4.0/5

★★★★★

隼('13)に装着して6500kmほど走行時の写真です。
うっすらとスリップが見えていますがまだ行けそう。
あと1000km程度はもつかもって感じです(^O^)

ドライグリップは言うことなしでしたが、雨が降って流れが出来るようなところだとちょっと不安でした(^^ゞ
峠などで脇から水が流れるようなところではヒヤッとする場面も(^^ゞ

ライフは全般的に良く持ったと思います。

高速道路も暑い時期だと消しカスが出たように鳴りますが、溶けてどうしようもないほどではありません。
乗り心地も良く、全般的にはオールラウンダーで良いタイヤでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/08 09:44
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こうさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: STREET TRIPLE 765 R )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

ダンロップα-13からの履き替えです。
北海道ツーリングの前にウェット性能を期待して履き替えました。(α-13溝なさすぎで怖い 笑)
峠に行ってみたので簡単な感想です。
α-13は外膝で押し込むだけでバイクがパタパタ寝ましたが、S20は明らかに重たい。
自分の腕では逆操舵必須です。そのほうが素直に寝ます。
グリップ感はα-13は表面で貼りつく両面テープ、S20EVOは粘る餅って感じですかね。
もっちもちのグリップ感が得られるので安心感はα-13より上な気がします。
以上私の主観です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/07 22:37
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

小太郎さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: DT230 LANZA [ランツァ] | VMAX 1200 | MT-09 )

4.0/5

★★★★★

ヤフオクで落札したダイマグに着いていたミシュラン、少し強めのブレーキですぐロックV-MAXの宿命・重いから?怖くてバンクが出来ません。
ところがS20に交換後、後輪少し強めに踏んでもロックしない・・、制動距離が半分ぐらいになった感じが・・・。バンクしても高剛性と確かな粘りを感じます。写真は高速200-300Kmと一般道100km程度走ったタイヤの写真です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/31 23:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たろーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750

4.0/5

★★★★★

たまにサーキット走行と高速道路使用のツーリングに使用。

新車装着のBT016PROとの比較ですが、よりグリップするようになった気がします。特に016は熱が入らないとグリップしなかった覚えがありましたが、ウエット路面でも安心して走ることができました。

グリップはハイグリップタイヤに比べると低く感じられるかもしれませんが、コーナーでも勝手に切れ込んで行くこととかは無く率直に従ってくれるような感覚で安心して倒すことができます。


また、016では3200キロ程で前輪のスリップサインが出てしまいましたが画像で2500キロほど走って前後ほぼ同じくらいの減り方に見えます。その辺りは改善されているように思います。

サーキットも走れてツーリングでも使える、バランスのいいタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/05 23:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

toshwさん(インプレ投稿数: 35件 )

利用車種: SR500

4.0/5

★★★★★

Rタイヤは、少し前にTT900GPからBSのBT39に交換済みでしたが、フロントも交換時期に達したためリアと同じBT39に交換しました。かなり改造度の高いSRのため参考になりにくいかと思いますが、リア140/70-18、フロント110/70-17と、かなりフロントの切れ込みのきつい設定ですが、グリップに関しては全く不安を感じることはありません。
あとは長持ちしてくれれば選択としては大正解でしょう。ただ、グルービングパターンが今時の流行からするとチョット違う感じです。価格からするとやむを得ないと思いますので、コストパフォーマンスの高いタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/23 21:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yasutanjpさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: DAYTONA675

4.0/5

★★★★★

ブリジストンのBT-002ST→BT-016→S20と使用してきて、今回はS20EVOに交換してみました。写真は走行150kmの状態です。S20と比較すると、セルフステアがより自然で、タイヤケースのダンピングが改善されていて、バンク中の挙動がより体感できるようになっていると思います。
切り返しもこれまでよりも入力が小さくてすむようです。コンパウンドは3LCから5LCへ変更になっていますが、エンドグリップの高さはまだわかりません。30℃程度の路面温度で走る限りでは、トレッドの荒れはS20より少ないようです。
S20では4500Km程度使えましたので、同等かそれ以上のライフが期待できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/21 14:05
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BRIDGESTONE:ブリヂストンの オンロードタイヤ・スポーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP