6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1886件 (詳細インプレ数:1827件)
買ってよかった/最高:
832
おおむね期待通り:
725
普通/可もなく不可もない:
255
もう少し/残念:
38
お話にならない:
18

BRIDGESTONE:ブリヂストンのオンロードタイヤ・スポーツのインプレッション (全 141 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
AR_Kさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: V7 III SPECIAL | GSX-S125 | VTR250 )

利用車種: GSX-S750

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

GSX-S750に初期装備されているタイヤです。
以前乗っていた車両はホーネット250でその時はダンロップのクオリファイヤー2、GPR300を履かせていたのでブリヂストンのタイヤは初めてです。

車両が違うので一概には言えませんが、このS21はツーリング志向の強いGPR300と同レベルのクッション性があります。ハンドリングも非常に素直なのですが、ワインディングでいざ寝かし込もうとすればいくらでもグイグイと傾けられる気がするほどの安定性と路面追従性もあります。雨天走行もヒヤッとすることのない(もちろん安全運転ですが)グリップ性を発揮します。

現在6000キロ走行しましたが後輪タイヤの方がライフが長そうで、もう5000キロは行けそうです。前輪は減りが少々早く、残り3000キロ程でしょうか。次は見た目とアピールポイントの似ているダンロップのロードスポーツ2にしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/14 18:23

役に立った

コメント(0)

50歳さん(インプレ投稿数: 26件 )

利用車種: CB400スーパーボルドール

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5
  • 800?走行後、

    800?走行後、

フロント 13000?使うと、パイロットロード4さすがに、グリップダウン。10000キロ前からですが。
リアは、まだまだ残ってるので、Fのみ、バトラックスS21に、してみた。
いきなり雨ツーリング山の中気温5度、問題なし。使ったPR4より、安心。
晴れの日は、スポーツタイヤ、めっちゃ乗りやすい、安心。フロント交換時期きたら、F,Rどちらも、S21ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/24 12:49

役に立った

コメント(0)

クリさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: PCX125 )

利用車種: ホーネット250

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

ディアブロを3年ほど履いた後にホーネット250 に付けました。コーナーに入った際のフロントのグリップ感が増し、安心して曲がることができます。そこまで車体を倒す事はしておりませんが、十分満足できるタイヤではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/22 14:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジオニックフシミさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ジョルカブ | エポ | キャロット )

利用車種: YZF-R3

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

ライフを考えて選択しましたが、ハイグリップタイヤ並みのグリップ感があります。
特筆するべきは雨の日のグリップ!!
ハイグリップタイヤは雨の日が少し不安ですが、
低温時でもグリップを感じます。
走っていて楽しくなるタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/30 00:49

役に立った

コメント(0)

痔主ライダーさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZRX400 | ZX-6R )

利用車種: ZX-6R

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 5

新車装着のS20からの交換です。S20よりも良く曲がります。同じ道で同じ様に走ってもS21の方が消しカス量が多いのでグリップは上がってると思います。その分ライフは短いのかもしれませんが満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/20 21:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

そえちゃんさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: S1000RR

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

今までは、メッツェラー、ピレリーのハイグリップを使ってきました。今回 初めて国産メーカーを使ってみた感想ですが、まず、乗り心地はゴツゴツとした感覚でした。おそらく、中のワイヤー?の巻きが、しっかり巻かれているんじゃないかなと思います。メッツェラー、ピレリーなど外国産は巻きが緩めなのが特徴みたいです。今までは、交換時期が3000キロだったのが、今回のブリジストンS21は、もう2500キロ走りましたが、まだまだ十分な溝があり、6000キロは行けそうですね! コストパフォーマンス的にも今からは、このタイヤで行こうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/01 13:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Rしむさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: ニンジャ H2 SX )

利用車種: RC390

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

純正タイヤがもともとすごい軽いタイヤでして、街中走るとフワフワ。よく言えば軽快に曲がるのですが、減りが早いこと(6千キロに満たなずに4ミリを切った)もあり交換に踏み切りました。

初めてBSのラジアルを履いたのですが、皮むき直後の印象としてはベタァっと曲がる感じがあります。M5に比べての話ですが。
M5はなんとなく点で走ってる感、これはその点が大きくなったような、そんな印象を受けました。
減ったタイヤから買えたのでそのせいもあるかもわかりませんが。

担当さん曰く「S20EVOから寿命3割アップらしい」とのことでちょっと予算オーバーな上にZ規格ではありますが、まぁ先日ずっこけてそれもあって今のタイヤが怖いのでちょっといいタイヤ?を買いました。

予算を1万くらいオーバーしちゃいましたが、いい買い物になったかと思います。
画像のタイヤ汚くてすみません(;^ω^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/27 22:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

IMAIMAさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: RVF400 )

利用車種: ニンジャ 250

4.7/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 0

Ninja250で使っています。ノーマルのIRCのバイアスからの履き替えです。まだあまり乗っていませんが、それでもコーナーリングでバイクを寝かせた時のグリップ感、安心感はノーマルとは桁違いです。買って良かったです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/24 23:12

役に立った

コメント(0)

観月小次狼さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZX-10R | TT250R | その他 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3
  • サーキット走行後のフロント。思ったより荒れなかったです。

    サーキット走行後のフロント。思ったより荒れなかったです。

  • サーキット走行後のリア。路面によっても荒れ方は変わると思います。

    サーキット走行後のリア。路面によっても荒れ方は変わると思います。

RS10からの入れ替えでF120/70、R190/55。車種はニンジャ1000ABS(2012)です。
公道ではF2.5、R2.5で使ってみました。

最初に高速道路での感想ですが、期待以上に乗心地が良かったです。道路の繋ぎ目やギャップを優しく吸収してくれる気がしました。
それと、レーンチェンジやバイクをあまり倒しこまない高速コーナーでの「ちょい倒し」時のグリップ感が気持ち良いです。
それと、S20/EVOに見られた「カスがバリバリ出ていかにも減ってる感」がありませんでした。

次に街乗りですが、RS10に比べると小回りやUターンがしやすくなった気がしました。

最後にサーキット走行。空気圧はF2.2、R2.3。これはモーターサイクルショーでBSのブースで聞いてきた数値です。
RS10に比べると制動距離が長くなった気がしましたが、1コーナーの進入で隼をパッシングする際に、(自分の中では)少々無理な突込みをしたのですが、ABSも作動せず、タイヤも何事も無く2?3コーナーへラインを繋げる事が出来ました。

僕程度のレベルなら充分なグリップだと思いました。むしろ「付けるだけで○秒速くなる」みたいな魔法のタイヤよりも、操作やセッティングに対するレスポンスが大きいタイヤの方が楽しいと思います。

50分1枠の走行枠で1度だけサスペンションのリセッティングの為ピットインした以外は走り続けましたが、操作感やグリップ感が大きく変化する印象はありませんでした。因みに走行後のタイヤの空気圧はF2.5、R2.7でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/03 21:23
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ライトニングカウントさん 

S21良いですね、参考になりました。

ごんさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ZRX1200 )

利用車種: ZRX1200R

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

同じバイクでS20 -> S20EVO -> S21と使ってみましたが、確実に進化しています。

S21は、すっとラインを決めることが出来て旋回中もコントロールしやすく、どんな路面でもグリップしてくれます。 
ロードインフォメーションの伝達も良く、ノイズが少ないところもナイスです。
ただ、ライフはそこそこ。10,000km走行でフロント右側のスリップサインに到達しました。

それでも、くねくねルートでも天候が心配な長距離ツーリングでも安心して使えるところが★5つ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/25 19:36
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BRIDGESTONE:ブリヂストンの オンロードタイヤ・スポーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP