6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1886件 (詳細インプレ数:1827件)
買ってよかった/最高:
832
おおむね期待通り:
725
普通/可もなく不可もない:
255
もう少し/残念:
38
お話にならない:
18

BRIDGESTONE:ブリヂストンのオンロードタイヤ・スポーツのインプレッション (全 133 件中 121 - 130 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
漆黒の悪魔さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: BANDIT1200 [バンディット] )

5.0/5

★★★★★

冬場(最低気温1℃、最高気温10℃)のちょっとしたワインディングを走りましたが、まったく不安無く走れました。
雨の日はまだ走っていませんので、わかりません。
あと気になるのは、タイヤライフです。
10、000kmくらい持ってくれるといいのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/28 16:51

役に立った

コメント(0)

カブさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

カブ110前後に取り付けました。感想ですが、前輪が軽くなり乗り心地も純正よりはソフトになりました。以前ミシュランを取り付けていましたが、グリップは良かったですが、乗り心地は今一でした。BT-390は今までの中では最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/11 18:35

役に立った

コメント(1)

kuniさん 

カブ110用に購入、使用しました。
特に超低速ではヒラヒラ感が強すぎ、直進安定に欠けるように感じますが、アクセルを合わせながらのコーナーではしっかりとグリップして、非常に安定しています。
さらにパニックブレーキ時にグリップ力が高いため、止まれました。安全性という面でもおすすめできます。
ウエットでも安定しています。
耐久性はこれから確認ですが、現状では満足して、スペアも購入しました。

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

センター部分は固いコンパウンドラバーで寿命を延ばし、サイド部分は柔らかいコンパウンドでグリップを稼ぐ、そんな分割コンパウンドタイヤもすっかり市民権を得てきたように思います。
登場から数年が経過し、評判も上々なブリヂストンBT-016ですが、ライバル他社も続々と分割コンパウンドタイヤを投入してくるにあたって『HYPERSPORT』というバージョンが発売になりました。

これはイカン!早速試さねば!

なぜなら『HYPERSPORT』ではない1世代前の『無印』BT-016で大変好感触を得ていたので、更に進化したとしたらもはや街乗りタイヤとしては究極なのではないかと思われるからです。

そもそもブリヂストンは大昔から分割コンパウンドのタイヤを発売してきた歴史があり、最新テクノロジーのような謳い文句のライバル各社を尻目に、この分野では一日の長があります。
ただ、大昔の分割コンパウンドタイヤ(当時はSACT構造と呼んでいました)は大変評判が悪く、直進時最悪コーナーも悪というのが定説でした。

でもBT-016は違いました。
直進、コーナリングを問わず街乗りでは充分すぎるほどのグリップと、少し前のタイヤからは比較にならない超寿命を両立してしまったのです。
プロファイル形状もレース専用のトンガリ君でもなければツアラー系の平べったい形状でもなく、本当にハンドリングが「自然」。
そんな完璧タイヤが更に進化した『HYPERSPORT』ですが、見た目が何も変わっていないのと、もともとの『無印』が高性能すぎた為に正直違いが良く解りません。
まだ減るほど乗っていないという事もありますが、ひょっとしたら耐久性で差が付くのかもしれません。

街乗りメイン、たまに峠(サーキット走行でも可)という、ごく一般的なスポーツバイク好きの行動パターンでは最強の1本と言えるでしょう。
峠を織り交ぜたハイスピードツーリングが好きな人まで含めてオススメです!!
<わっきぃ>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/20 14:20
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

vtecIII05さん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

只今単身赴任中なので毎週末200キロ一般道&わざわざ峠道を攻めながら自宅までのハイスピードショートツーリングと年2回往復800キロ位の二泊三日ハイスピードロングツーリングに使用でワンシーズンでワイヤーが出てしまうけど、ライフは価格相応でグリップも限界が高く5年で5セット次回も014履いちゃいます。超お気に入り オススメです。土砂降りの雨でも かなりのペースでいけちゃいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/29 13:09

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

ミシュラン製とピレリ製の双方は、ビード剛性とサイドウォール剛性が高く、レインフォースドタイア(高荷重設定タイア)でもあるので、耐パンク性能の向上もするという素晴らしいタイアです。

スーパーカブ110には、どちらもコストパフォーマンスが高く、純正設定のサイズが存在する事もありがたい。
しかし、
上記の2メーカーは、輸入タイアでもあることから必然的に日本製ではありません。
スーパーカブは、日本製オートバイの代名詞的な存在でもある誉れ高きオートバイです。

スーパーカブは日本製オートバイの代名詞。
日本製タイアの代名詞であるのは、勿論、ブリヂストン!!!

ブリヂストンは、、、
足袋を考案・製造し、日産自動車の母体的存在のプリンス自動車の創業者でもあり、オートバイを製造していた経緯もあり、自転車・ゴルフ・テニスといったスポーツ事業をも展開する企業です。
タイアのみならず数多の事業展開をするブリヂストンの社是が、兎に角、格好良い!!!
『 最高の品質で社会に貢献する。 』 

この、たった一言の社是がこんなにも重みと威厳が有り、それを実行し続ける企業姿勢に説得力を感じてなりませんなぁ。。。

そんなブリヂストンのタイアは、スーパーカブ110にこそ最も相応しいタイア・メーカーと言えるでしょう!!!

当方のスーパーカブ110のタイアの装着歴は、以下に記す通りであります。
純正IRC製 → ピレリ製 → ミシュラン製 → ブリヂストン製

ピレリ製とミシュラン製の外観は、スーパーカブ110に良く似合います。 双方共に、乗り心地は固めになります。
対して、ブリヂストン製は、乗り心地とグリップ性能は、上記2社を凌駕しております。

スーパーカブ110への装着タイアサイズは、前後共通サイズとなり、2.5-17になりますが、ホイールリム巾とチューブサイズは、純正サイズのままで支障はありません。

嗚呼。。。
スーパーカブ110のタイア交換をするならば、最初からBT-390の装着をすれば良かった。。。
それが、タイア交換を終えたスーパーカブ110の走行後の感想でした。。。

スーパーカブ110のタイア交換をされるならば、現存するリプレイス・タイアの中で最も高性能なタイアであるブリヂストン製BT-390がベストバイになる筈ですッ!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/05 16:17
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こうきさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB1300SB [スーパーボルドール] )

5.0/5

★★★★★

CB1300スーパーボルドールに装着しました。ノーマルからの交換で今まで1000Kmほど乗りましたが、ノーマルと比べ物にならないほど倒しこみも素直で安心してバンクさせられます。比較的耐久性もありそうなので最高って感じのタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/14 13:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ボンさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CB400SF )

5.0/5

★★★★★

CB400SF spec2にBT-014からの交換になりますが同じシリーズなのでそんなに劇的に違う事は無いと思っていましたが、全然違います!!!
タイヤが前よりとんがっているみたいで014よりかなり素直に単車が寝ます。倒し始めに少しカクッてなる感じもしますが・・・
バンクさせても路面を捉えているのがわかりやすく安心して倒せるのでグイグイ曲がっていけるので初心者やバンク恐怖症の人でも自分が上手くなったような感じに陥るかもしれません(笑)
路面からの情報量が多くなった、グリップしているのがわかりやすくなった感じです
あと柔らかそうで耐久性が気になるところですがコンパウンド別に減りが結構違いそうですので街乗りと週末はツーリングなんて人にはいいかもしれません!

400ccには014より016の方が断然あっていると思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/27 10:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たけさん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: V40タルガ | ZZR250 | CB250R )

5.0/5

★★★★★

 装着してから8000kmほど乗った感想です
 まず画像くらい使った程度ではタイヤはなんの問題もないです
 大体端1ミリ程度残して使ってるんですが、路面状況などで滑るときも穏やかに流れるので修正も簡単!

 ライフも8000km乗ってまだ4部山くらい残ってますんで10000km程度は大丈夫かなっていうところです

 もっともバイクがSRXなので、車体が軽いとかパワーがないとかの理由が大きいのかも知れませんが、くせが無くてある程度のグリップもあるツーリングタイヤをお探しの方にはぜひともお勧めしたいです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

男は黙って「BT39」履いておかないと・・・
とゆう事で俺も新品履いてきました☆

あ、コレ何年も前の画像です(笑)
それからいったい何本同じタイヤを履いた事か・・・

それだけ超お気に入りのタイヤです♪
なので、サイドは色付けして
宣伝広報活動もしております(笑)

渋滞している街中、高速道路、そして
俺が一番熱くなってしまうワインディングと
どこを走ってもバッチリ安定感なタイヤです☆

売り続けてる限り
磨り減ったら買い続けます(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/01 13:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

たけさん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: V40タルガ | ZZR250 | CB250R )

5.0/5

★★★★★

 SRX400のセルつきのフロントに履いてます
 で、ほんとにいいですこれ!!

 画像の上側はそれぞれフロントとリアの形状で、下側はトレッドの削れ具合なんですけど、見ていただいてわかるようにトレッドの形が丸いんで、直進状態から倒し込みまで素直で、コーナー途中のブレーキング(ほんとはやらない方が・・・)でも安心感があるし、ストレートでのブレーキでもしっかり踏ん張ってくれます

 ぺたっと寝かせるのが好きな人には向かないかも知れないんですけど、素直なハンドリングが好きな人にはお勧めです!!

 ある程度ペースをあげると下側のような感じになるんですけど、それでも滑るとか不安に感じる事もなく、どこまでも素直ないい奴です

 レインの性能に関しても路面が川のようになるほどの雷雨の中でもまったく不安感がなく、しっかりとした接地感を伝えてくれます

 うたい文句どおりに市街地から峠までとことん使えるいいタイヤです!!

 ライフに関しては今3500kmほどで大体6分山っていう感じですので持ちも悪くなさそう

 次もまたこいつを履きたいと思わせてくれます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/04 12:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BRIDGESTONE:ブリヂストンの オンロードタイヤ・スポーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP