6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1886件 (詳細インプレ数:1827件)
買ってよかった/最高:
832
おおむね期待通り:
725
普通/可もなく不可もない:
255
もう少し/残念:
38
お話にならない:
18

BRIDGESTONE:ブリヂストンのオンロードタイヤ・スポーツのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

5.0/5

★★★★★

BATTLAX HYPERSPORT S20 EVOは、スポーツストリートタイヤと呼ばれるジャンルのハイグリップタイヤで、公道走行のうち直線よりもコーナリング走行の比率が多い、アグレッシブなライダー向けのタイヤです。
ターゲットは、スポーツライディングをメインにツーリングから通勤まで楽しみたい方や、スーパースポーツ車でウェット性能もライフを求める方向けです。
さらには、サーキット走行を始めてみたい方にとありましたが、私の場合こちらの性能は重視しませんでした。年間の走行距離が多くないため、乗り心地やライフよりグリップ力や運動性能を重視したチョイスです。

純正タイヤBT014からの履き替えですが、ツーリングよりの性格でしたので、S20 EVOのハイグリップスポーツ性能に期待して購入しました!
履き替えてから、日が浅いですが、吸いつくようなグリップ性能とハンドリング特性は最高に気持ちが良いです!

オートバイ用のタイヤは、4輪車用とは異り、前後輪用で異なるサイズやトレッドパターンを採用するケースがほとんどです。
タイヤの断面形状により、車体をバンクさせた際に性質が変化するように設計されており、一般的に用いられているシングルクラウン形状は、トレッド断面の曲率が一定で円形に近く、車体をバンクさせても接地面積はほとんど変化しません。一方で、コーナリング時の性能を重視した製品には、トレッド断面の形状が複数の曲率で構成されたダブルクラウン形状が採用されることが多いです。
このダブルクラウン形状は、フロント用に設計された製品に採用されること多く、トレッドの中央部分に比べ、車体をバンクさせた際に接地する部分の曲率が大きく作られており、コーナリング中の接地面積が増えて、グリップ力が高くなるように設計されています。
前輪では、主に制動時に進行方向と逆向きに強い接線力が加わり、後輪では加速時の駆動力により進行方向に強い接線力が加わる傾向があり、タイヤ(特にカーカス構造)に求められる強度特性が、前後で逆向きになっているものもあります。

エンジンが生み出す動力性能も、ブレーキの制動力も、全てタイヤを通じて路面へ伝えられています。
摩耗状態だけでなく、製造からの経年劣化を含め、適切な時期に交換することが大切です。

※写真は、使ってからでは、新品かどうか分からなくなってしまうので、装着前のものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/24 16:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BRIDGESTONE:ブリヂストンの オンロードタイヤ・スポーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP