6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

PIRELLI:ピレリ

ユーザーによる PIRELLI:ピレリ のブランド評価

ピレリといえばレース。鈴鹿8耐、WSB、モトクロス世界選手権で活躍しているイタリアのタイヤメーカー。レースで培った技術力を公道用タイヤに引き継ぎ最高のパフォーマンスを発揮する!F1やイタリアセリエAのインテルなどのスポンサーとしても有名。

総合評価: 4.3 /総合評価561件 (詳細インプレ数:534件)
買ってよかった/最高:
267
おおむね期待通り:
213
普通/可もなく不可もない:
62
もう少し/残念:
6
お話にならない:
7

PIRELLI:ピレリのオンロードタイヤ・ハイグリップのインプレッション (全 25 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: THRUXTON RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 3
  • 稲妻っぽいパターンがかっこいいです

    稲妻っぽいパターンがかっこいいです

純正でついてたメッツラーのレーステックRRが5000キロ強でスリップサイン出たので、もう少しマシなものをと思い定番のこちらにしました。
バイクのタイヤを交換するのはお初なので勝手がわからなかったのですが、発売から年数も経っている人気銘柄なので、ネット上に有用なインプレが多数存在していて大変参考になりました。
自分はそんなに攻めた走りもしないので、ほぼパターンで決めました。雨の日はバイクに乗らないのでウェット性能についてもよくわからず…せめて7000キロくらいは持ってくれないかな、と期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/26 06:23

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: THRUXTON RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 3
  • 160です

    160です

純正でついてたメッツラーのレーステックRRが5000キロ強でスリップサイン出たので、もう少しマシなものをと思い定番のこちらにしました。
バイクのタイヤを交換するのはお初なので勝手がわからなかったのですが、発売から年数も経っている人気銘柄なので、ネット上に有用なインプレが多数存在していて大変参考になりました。
自分はそんなに攻めた走りもしないので、ほぼパターンで決めました。雨の日はバイクに乗らないのでウェット性能についてもよくわからず…せめて7000キロくらいは持ってくれないかな、と期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/26 06:23
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

弱音Racingさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: TRX850 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 5
ウェット 1
  • 約3年弱でここまで減りました
リヤタイヤ使用です
溝ある方はまだいけます

    約3年弱でここまで減りました リヤタイヤ使用です 溝ある方はまだいけます

  • 1.20のリムで使用していたので組むの超大変

    1.20のリムで使用していたので組むの超大変

鉄カブ系(AA01、C50)はフロントフォークの幅が狭いので入らないことがありますが個体差によっては入ります要確認


【使用状況を教えてください】
ほぼサーキット
125ccのカブ、50ccのカブの基本リヤタイヤ
19年10月から

【使ってみていかがでしたか?】
ウェビックさんのインプレにもあるように安心感、安定感がすごくあります
グリップも溝が無くなるまで最後までしっかり食いついてくれました
熱がとても早く入り入ったあとの柔らかさ、グリップ力とてもスパコルだと感じました

【他商品と比較してどうでしたか?】
以前はBT390を使用していたのでそれとの比較になりますが
やはりチューブレスタイヤですのでとても重いです
そのため切り返しなどがとてもゆっくりになります
代わりにサイドがしっかりしているのでフルバンクからの開け始めが全く怖くありません

【注意すべきポイントを教えてください】
50ccだとオーバースペックです、乗り方攻め方を変えないとタイムがさっぱり出ません
ですが掴むとこれじゃないと出せないタイムが出るようになりました

見ての通り溝がほとんどありません、ウェットはある程度なら走れないことないですがかなり怖いです

冬場のコースインはとても気を使わないと滑ります
冷えてると一気に滑るのでどうしようもありません
熱が入れば大丈夫です

フロントタイヤにはフォークとフェンダーが干渉して入りませんでした
ですが12V以降はフォークの幅が変わっているのでギリギリ入りますフェンダーは要加工

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/16 19:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブラックバードさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: CBR1100XXスーパーブラックバード
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 5

前回に引き続き今回もディアブロロッソコルサIIをチョイス。

とにかくこのタイヤは年々進化していて、安心できるタイヤ。
冷えた路面、冷えたタイヤでも、しっかりとしたグリップ感がある。路面温度が上がりタイヤの温度も上がってからは、更に粘り付くようなグリップ感。
なのに、ブレーキを残してコーナーリングに入っても食いつきすぎる事もなくコントロールしやすいタイヤ。
また、セミウェットなどの滑り易い路面でも、滑り出しが掴み易く対応が楽。


あくまでも個人の感想です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/14 22:38

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: FIREBOLT XB12R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 5
ウェット 4

2004年式xb12rに履かせました。以前もxb12rを所有していたのですが当時ディアブロロッソ2が出たところで履いたことがあったので似たフィーリングだろうと思っていましたが、似ているだけで全然性能が違います。
路面の食い付き、バンクの素早さと剛性の高さ、普通にサーキットで全開走行可能なレベルのタイヤです。装着間もないのでライフは未知数ですが、恐らく3000q程度持てば良い方ではないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/24 19:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

765Thruxgaleさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: THRUXTON 1200 | 959Panigale | STREET TRIPLE RS )

利用車種: 959 PANIGALE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 4
  • 約1200キロ走行後。かすかにDマークが見える?このへんから減りが早くなります。

    約1200キロ走行後。かすかにDマークが見える?このへんから減りが早くなります。

959パニガーレ でリアと同時に二度目の装着です。剛性の高さとレスポンスの速さが欲しい方にはオススメです。とにかくダルなところがありません。かと言って神経質で疲れるような感触ではなく、とても素早く素直な感じとでも言えばいいのでしょうかね、すくなくともパニガーレ にはベストマッチです(純正装着の真価を認識)。もう一台のスラクストンRにも新車時に装着されていましたがマッチングはイマイチだった気がします。ブレーキは同じブレンボなんですがスラクストンにはもうちょい潰れてくれるタイヤのほうがいいようで、ここまで強力なグリップは要らないので現在はミシュランパワー5に落ち着きました。
走り方にもよるでしょうが、逃げる感じはみじんもなくグリップにも絶大な信頼感がもてます。ただこの剛性の高さはどんなバイクやシチュエーションにもオールマイティとは言えない気がします。タイヤが勝ちすぎて乗りにくくなることもあるんじゃないかと。バイクとの相性は考えたほうがいいでしょう。
SS系のシャープな走りには文句なしかと思いますが、ライフは走り方によっても差があるので一概には言えませんが、私の場合で5000キロ。コスパとかをうんぬんするタイヤではありませんがもうちょっと安けりゃねー。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/21 17:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 273件 )

利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 0

GSX-R1000R 2019年式に取付
純正のBS RS11から交換

空気圧は概ね
 Fr:2.3
 Rr:2.6
で使用しています。

用途は峠/ワインディング:そこまでの移動=7:3くらいです。

現状2000kmほど走っていますが、感じたのは概ね以下の感じです。
(あくまで素人の感想です。)

・分かりやすいグリップ感
純正RS11はサラッとしながらタイヤ側はしっかりグリップしている感じでした。
それに対してロッコル2は両面テープの上を走っているような粘着質なグリップ感です。
・剛性は高そう
純正RS11のときと同じ空気圧、同じ乗り方でも若干端があまり勝手になります。タイヤが潰れにくい?体感1割増ぐらいでバンクしたら端まで使えるイメージです。
・タイヤサイドは高温時のライフが厳しそう
冬場はそうでもなかったですが、外気温30℃を超えてスポーツ走行するとあからさまにタイヤサイドが溶け始めます。
簡単に上手い人のタイヤみたいになるのでそういう満足感はあります。


まだ使い切っていないのでライフがどんなもんかは分かりませんが、グリップが高いなりに消耗は激しい印象です。

ただ公道用タイヤですが分かりやすくハイグリップなので、ハイグリップタイヤがどんなもんか試してみたい人にもオススメできます。

※雨の日はバイクに乗らないのでウェット性能は未評価です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/14 13:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オーカワエーサクさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: FZ750 | スーパーカブ110 | XL1000Vバラデロ )

利用車種: FZ750
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 3
  • サーキット走行後

    サーキット走行後

  • サイドウォール片面に、赤色でCORSAの文字があります。かっこいい!

    サイドウォール片面に、赤色でCORSAの文字があります。かっこいい!

  • フロントはこんな感じ

    フロントはこんな感じ

  • 約1000km走行時

    約1000km走行時

FZ750改(前後17インチ仕様)に装着。

圧倒的なドライグリップの性能で、大満足です。
年に一度のサーキット走行に合わせて本タイヤにチェンジ。
過去に履いたタイヤは、
・ミシュラン POWER RS
・メッツラー M7RR
・ダンロップ α13
・ブリヂストン S20
などです。

上記では、α13のドライグリップ力が際立っていましたが、
ロッコルIIは、それと同等か少し上レベルのグリップ感に加え、ハンドリングの自在さを非常に体感することができました。
タイヤの合成感から生まれる感覚なのでしょうか。
表面はねっとりとグリップするのですが、その中、ケースが非常にしっかりしており、
高負荷時も形が崩れず、尖ったプロファイルをそのまま路面にぶつけ、コーナリングフォースに変えるような印象を受けました。
そのためコーナリングが自由自在。
ブレーキング?クリップまでの一次旋回力も非常に高い。まぁよく向きが変わる。
二次旋回も同様。クリップ?立ち上がりも高い旋回力が続きます。
どの区間においても、自在さと高い安心感を感じることができました。
おかげ様で、一年ぶりのサーキット走行で、1秒以上タイムを縮めることに成功^^

私のバイクの使用用途は、街乗り7割、ツーリング2割、サーキット1割 です。
あくまで公道が主体なので、スーパーコルサなどのプロダクションタイヤは履かず、その下のハイグリップカテゴリを選んでいますが、ロッコルIIは、その中のタイヤでナンバーワンのコーナリング性能と感じました。
大満足!

気になる寿命としては、おいしい領域は3000kmと言われているようです。
現在走行1000km突破したため、どこまで楽しめるのか、見守ってみます。
(この後、走行2000km超の四国ツーリング予定)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/18 07:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: MONSTER 1200S | STREET TRIPLE 85 )

利用車種: MONSTER 1200S
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 3

ロッソ2からの交換です。
明らかにグリップが違います。ヌメーーっと地面を捉えているのを感じます。
ロッソ2は若干ドライ時も滑る時があり、怖さがありました。
しかしロッコル2は恐怖感なく倒し込めます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/17 22:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ミナトさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: Z1000 (空冷) )

利用車種: ZRX400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 3

自分にはオーバースペックですがリピートしたくなる楽しさです、

スパコルと迷ってましたがロッソコルサ2にして正解でした!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/26 01:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PIRELLI:ピレリの オンロードタイヤ・ハイグリップを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP