6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

タイヤのインプレッション (全 707 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
101さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CRM50 | 50S vintage | WR250X )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

※購入理由
〇雨のWEXで思い通りに空気圧を落とせなかった。

〇エアバルブが斜めになって、チューブが切れるのが嫌だった。

※効果
〇天候、場所を選ばず空気圧が落とせるようになった。

〇空気圧が落とせる事によりグリップが上がり、マッド路面、ガレの上りでの走破性が上がった。

〇エアバルブが斜めにならなくなった。

〇クイックリリースナット+リムロックスペーサーのおかげでリムロックつけてる感がアップしました。

※取付
〇リムロックその物の取り付けはリムバンドの内側にセットしてタイヤを入れた後
ホイールから出ているボルトにワッシャーとナットを入れて締めるだけです。

〇リムロックその物の取り付けより、取り付け後のタイヤ、チューブ取付の方が大変です。

※気になった事
〇リムロック本体が重く感じました。

※現状
〇フロントアップなどタイヤとリムのズレを起こすような練習でも全くずれないで、
バルブも斜めにならず、チューブも壊れる心配もなく精神的に楽になりました。

〇エアバルブ付近のチューブ保護の為エアバルブマッドガードもリムロックとセットで使ってます。

〇アルミクイックリリースナットとリムロックスペーサーもセットで使ってます。

〇リムロックが2個ある為ノーマル状態に比べタイヤ交換作業の時間が延びました。

※今までは新車購入からタイヤを換えただけでした。
リムロックを装備後は、同じタイヤでも空気圧が落とせる、リムとビートがズレないというだけで、
色々な状況に対応できるようになりました。コストパフォーマンス抜群のパーツだと思います。
是非お試しください。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/30 00:40

役に立った

コメント(0)

晴太郎さん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: XL1200N NIGHTSTER )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

初めてのタイヤ交換時に購入しました。
どこの商品が良いとかが解らなかったので、こちらの商品を選びました。

また、タイヤ交換をする際は購入します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/29 12:39

役に立った

コメント(0)

101さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CRM50 | 50S vintage | WR250X )

利用車種: WR250R

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

※購入理由
〇WEXでこの製品を入れているバイクを見た時かっこいいなーと思った。

〇ホイールが純正でシルバーアルマイトなので何か寂しいと思った。

※効果
〇見た目が少し良くなりました。

〇タイヤ交換の時、ノーマルナットだと薄く工具が外れることがあるのですが、
クイックリリースナットは六角になったナット部分に幅があり、
メガネレンチ、ソケットレンチが使いやすくなりました。

〇ノーマルナットは薄いのでリムロックボルトの全長分回さないと、ロックできないですが、
クイックリリースナットはその物が長くナット下部が空洞で上部がねじ切りされている為、
実際にはスペーサー+ナットの様な仕様で、それが1個の部品で出来上がっているという感じです。
その為ロックするまでボルトの全長分ナットを回さなくて良いので少々作業が楽です。

※取付
〇新品タイヤ交換した時、リムロックボルトがホイールからあまり出ていないと、
ナットが噛みませんので、ノーマルナットかクイックリリースナットを逆にして、
1度ボルトを引き出さないと取付できません(写真5)。

〇その他は特に気にすることなく取付できました。

※気になった事
〇タイヤ交換で何回かクイックリリースナットを外しましたが、ナットのネジ切部分に
アルミの粉が付着してアルマイトが剥げ摩耗した感じでした。
振動が原因なのか、締め付けが弱い為か、そんなもんなのか現時点では確認ができていません。

※現状
〇リア2個、フロント1個シルバーアルマイトのノーマルホイールに
ほんのチョット高級感が出ました。





※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/29 00:35

役に立った

コメント(0)

いやちこさん(インプレ投稿数: 250件 / Myバイク: エリミネーター250 | ゼルビス )

利用車種: ビラーゴ250(XV250)

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4


古いチューブを使うと、組付け時にタイヤレバーで穴をあける割合が高くなります。ゴムが劣化しており、薄くなっている部分もあるからです。
またバルブ部分も割れが出やすく、面倒なことになりますね。

そんな二度手間をかけないためにも、きちんとしたメーカー製品を買うべきです。粗悪品はゴムの厚みにムラがあり、パンクしやすいとも聞きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/28 23:11

役に立った

コメント(0)

りょーたさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: YZ125 | その他 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

タイヤ交換にあたり、チューブもろともまとめて交換しました。
普段は目につかない部品で高いものでもないので、無理にギリギリまで使わずに早めの交換をしていこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/21 18:55

役に立った

コメント(0)

りょーたさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: YZ125 | その他 )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
耐久性 3

レーサー用のヘビーチューブばかり扱っていたので、交換時の噛みこみには特に気を使いましたが、無事に交換できました。
空気圧の低下がほとんどなく使用できております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/21 18:48

役に立った

コメント(0)

りょーたさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: YZ125 | その他 )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 3

トレールに使用するため、ヘビーチューブではなく、ノーマルの方のチューブを購入しました。
何回かレバーで挟んだような感触もありましたが、交換後でエア漏れもなく、無事に使用できています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/21 18:45

役に立った

コメント(0)

chiiさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: GT50 | RD50 )

利用車種: RD50

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
  • 後輪はIRC製2R 70/100-18です。

    後輪はIRC製2R 70/100-18です。

重要項目
【期待外れだった点はありますか?】無し
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】70/100-18の表示を残してほしい
【比較した商品はありますか?】ダンロップ チューブ

よくある項目
【何が購入の決め手になりましたか?】以前webikeでRD50の後輪用にIRC 2R 70/100のタイヤを購入しました。今回タイヤに合わせてIRCのチューブを購入しました。2.50?18でも問題なく使用できますが、やっぱタイヤと会ったサイズが安心できます。でもね、今回インプレをかいて気が付いたのですが、2R 70/100は販売中止となっていました。
クラシカルでいいタイヤなのにね。元々ホンダのソロ標準タイヤだったから、需要もあんまりなかったのかな。
【実際に使用してみていかがでしたか?】安心して使用できます。
【取付は難しかったですか?】タイヤが柔らかだったので、チューブ交換はスムースにできました、
【取付のポイントやコツを教えてください】チューブ交換は、やや空気を入れておいた方が、タイヤレバーで噛むこともなく行えます。古くなるとリムバンドが劣化してちぎれてしまいます。こうなるとスポークでチューブを傷付けやすくなるので、チューブ交換の際には併せてリムバンドも交換しましょう。
【説明書は分かりやすかったですか?】
【付属品はついていましたか?】
【その他】

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/15 19:42

役に立った

コメント(0)

Hachiさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: XL250 | TLM200 | techno250 )

利用車種: techno250

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
  • BETAテクノは、スポークのチューブレスホイールです。

    BETAテクノは、スポークのチューブレスホイールです。

重要項目
【期待外れだった点はありますか?】同社のヘビーチューブより軽量で安価、耐久性もあると思います。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】特になし。
【比較した商品はありますか?】ヘビーチューブ

よくある項目
【何が購入の決め手になりましたか?】BETAテクノには、ミシュランのチューブレスタイヤがついていますが、もともと空気が抜けやすかった。今回タイヤのトレッド面にピンホールができたこともあり、チューブを入れてみました。ミシュランのコンペタイヤは16153円もします。チューブを入れることで、安価に安心してトラツーに出かけています。
【実際に使用してみていかがでしたか?】全く空気漏れがありません。メンテナンスの手間が省けます。
【取付は難しかったですか?】チューブレス用のバルブを外し、チューブを入れるだけ。
【取付のポイントやコツを教えてください】
【説明書は分かりやすかったですか?】
【付属品はついていましたか?】
【その他】チューブレスの良さは理解できますが、チューブにもメリットはあります。好みと使用目的で使い分けたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/14 14:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

meteorさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: TT350 | GA50 )

利用車種: TT350

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 古いリムバンドは3か所で分断され、リムからはみ出してきました。

    古いリムバンドは3か所で分断され、リムからはみ出してきました。

重要項目
【期待外れだった点はありますか?】値段も安いし、必要にして十分
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】18-19インチ兼用です。18インチの場合ちょっと緩いような気もします。
【比較した商品はありますか?】IRC

よくある項目
【何が購入の決め手になりましたか?】値段が安い
【実際に使用してみていかがでしたか?】バルブの部分は厚くできており、安心案がある
【取付は難しかったですか?】TT350のホイールにはビートストッパーが2か所にあります。最初バルブと同じように穴をあけるのかと悩んじゃいました。機能的にはビートストッパーの上から装着していいと気づくはずですが、阿保ですね。
【取付のポイントやコツを教えてください】バンドの取り付けは簡単ですが、バルブ穴がずれるのがたまにキズ。
【説明書は分かりやすかったですか?】無し
【付属品はついていましたか?】無し
【その他】チューブ交換と合わせて、リムバンドも交換したいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/08 12:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP