6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

タイヤのインプレッション (全 5966 件中 581 - 590 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
猫とバイクさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: MT-09 )

カラー:ブラック
利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
  • 純正のエアバルブの重さは約9.0g

    純正のエアバルブの重さは約9.0g

  • ゲイルスピードのエアバルブは11.0g

    ゲイルスピードのエアバルブは11.0g

  • 取り付け前にまず純正バルブをペンチで切る

    取り付け前にまず純正バルブをペンチで切る

  • パッキン部分はホイール部分に入る部分が細い形状。

    パッキン部分はホイール部分に入る部分が細い形状。

  • 締め付け前。パッキンはまだ潰れていない。

    締め付け前。パッキンはまだ潰れていない。

  • 25ニュートンで締め付けた状態。パッキンがほどよく潰れている。

    25ニュートンで締め付けた状態。パッキンがほどよく潰れている。

純正のストレートバルブだとブレーキディスクが邪魔になったり、そもそもガソリンスタンドの車用ノズルでは調整すら出来ないこともあります。

【購入選択理由】
@信頼できるブランド
Aツーリング先でも空気圧の調整がしたい
B錆びたりしない素材
C飽きのこないカラーリング
D重さはウエイトで調整出来る


【良かった点】
@空気圧調整が格段に楽になる。
A空気装填時に手が汚れない。
B重さの差は誤差レベル。(純正と2g差)

【気になった点】
@締め付けトルクの記載がない。
A締め付け時に共回りする。バルブの取付角度がズレる。
Bメンテナンスはパッキンの増し締めだけで大丈夫か。
 説明書には「500kmごとに点検」と記載されてるが通常
 使用では不可能。
C自分でタイヤ交換しない人はショップに頼む必要あり。
Dもし緩んだらホイールからタイヤを外す必要あり。


【必要工具】
@ニッパー(純正バルブ切断用)
Aメガネレンチ
Bタイヤ交換に必要な工具

【装着時のコツ】
・パッキンの潰れ具合で締め付けを確認する。
 トルクレンチ不要。因みに今回は25Nmで締付け。
・共回りしないように固定が必要。
 メガネレンチでバルブを固定しトルクレンチで締付け。

【感想】
・空気圧の調整は容易に。早く交換すればよかった。
・悪い評判は聞かないので機能は安定してそう。
・サーキットでは必須アイテムかも。
・カスタムしたい人はアクセントになるかも。

以上、メリットの多い商品なので購入をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/08 21:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

taro-papaさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ニンジャ 650 )

利用車種: ニンジャ 650
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4
機能性 4

空気圧設定含めて非常に簡単に作業できます.
チューブがストレートなので,先端が90度曲げられるアダプタがあるとさらに快適かもしれません.
全体的に満足しています.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/08 20:40

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

カラー:ブラック
利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
山遊びに使用しているセロー225WEのフロントホイールに使用中。
セロー225WE以降はリアホイールがチューブレス機構なため、2個入りの商品だと1つ余ってしまうので、それまでは山遊び用の一線車両であったセロー250のフロントホイールに付けました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
山遊び仲間の「出来る友人Y氏」の車両に装着されているのを見ていたのでイメージ通りの商品でした。
【取付けは難しかったですか?】
エアバルブのキャップと根本で固定しているナットを取りエアバルブマッドガードを差し込みキャップを元に戻すだけの簡単な作業です。
【使ってみていかがでしたか?】
林道走行時に前後タイヤの吸気圧を下げると「永遠の初心者」を自称する私レベルでの走行でもタイヤ内でチューブがズレてしまう事があります。
チューブのパンクの原因の一つとして「ズレてしまったチューブと固定されているエアバルブにストレスが掛かり、根本の部分のゴムが裂ける」があります。
この商品は根元を固定するナットの代わりにシリコン素材でダンパーの役割を果たし優しく固定してくれるため上記の様なパンクトラブルの頻度を下げてくれます(この世に「絶対)な商品は無いので、絶対に裂けるトラブルは発生しないわけではありません)
さらにリムとエアバルブの隙間を塞いでくれるので水や泥の侵入もある程度防いでくれます。
【付属品はついていましたか?】
シリコン製のエアバルブマッドガードが2個入っているだけの潔い商品です。
【期待外れな点はありましたか?】
個人的には全くありません、価格もリーズナブルで上記の【使ってみていかがでしたか?】にて記載した効果を発揮してくれるので「ありがたい」以外の乾燥はありません。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
上にも書いた通り邪魔なキャップなどを一旦取り外して根本のナットを外し本商品を差し込み一旦外したキャップなどを元に戻せば取り付け終了です。
【説明書の有無・わかりやすさ】
説明書はありません、この商品に興味を持って購入した人ならば説明書はいらないと思う程わかりやすい商品なので問題は無いと思います
【注意点】
取り付けが簡単なので特に注意点はありません。
【一緒に購入するべきアイテム】
この商品のみで完結するパーツなので特にありませんが、この商品だけの注文ですと価格が安すぎて送料が別途掛かってしまうので何か別の欲しい商品がある時にまとめて購入する方が良いかもしれません。
【メーカーへの意見・要望】
大小様々なパーツを手広くラインナップしてくれているDRCさん、これからも庶民の味方のリーズナブルな商品展開をよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/08 17:21

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 4

値段の割にライフもグリップも良いです。
この値段ならリピートしたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/08 03:36

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: モンキー
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 3
ウェット 4
  • ヒゲが凄い(笑)

    ヒゲが凄い(笑)

純正のブロックパターンのゴツゴツ感がなくなり非常に乗りやすく倒し込みも楽になりました。
値段も他店(ネット通販含)より安く最安値だと思います。
もっと早く購入しておけばよかったと思いました。
ヒゲが凄く多くてビックリしましたが次回もこのタイヤを選びます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/07 10:36

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: トレーサー900
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 4

約5,000キロ走行して
【使用状況を教えてください】
長距離ツーリング御用達となっているトレーサーの前後タイヤを昨年、PIRELLIのエンジェルSTに交換して北海道を1週間ほどのんびりと楽しんできました。
北関東からフェリーを使用しながらの旅路でテントやキャンプ用品をたんまりと積載した状態で約5,000キロ程走行したタイヤが画像の状態です。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
履き替える前にWebikeさんのレビューを読ませていただいたのですが、「もつ」といった意見と「もたない」の両意見があり半信半疑で導入しました、その時は「10,000km以上は走ってほしいな」と希望していたのですが、どうやらその希望は叶いそうです。
あくまで個人的な話ですが、指定空気圧より少しだけ低めにして使用しています。
Webikeさんでもプロのライターさんが「指定空気圧はしっかりと守れ」と書いていた通り、メーカーが想定している性能を発揮できるのは指定空気圧で使用している事が前提の話であることは重々承知しています。
が、私にとってこのタイヤを指定空気圧で使用すると「硬すぎる」と感じてしまい長時間乗車すると疲れてしまうのです、そのような理由でほんの少し指定空気圧から下げた状態で今も使用しています。
【他商品と比較してどうでしたか?】
エンジェルSTに履き替えた直後(皮むき走行時)は重量バランスを取っていたにも拘らずハンドルから手を離すとフロントがブレました、この現象は以前に履いていたブリヂストンやダンロップでは発生しなかった現象なので、交換直後は「ピレリ選んで失敗したかな・・」と思っていたのですが、1,500キロほど走るとこの現象は収まりました、ブレなくなった理由がイマイチ良く分かっていませんが収まったので良しとしています。
特性としては安定志向で尖った特製は無く気楽に乗れるので好みです。
【注意すべきポイントを教えてください】
全てのタイヤでの事ですが
交換してスグの無茶な運転は製造時の理系ワックスが残っているので注意が必要です。
シリカ配合で昔のタイヤよりは低温時でも性能は発揮し易いですが、冬季の気温が低い時期の走り出しは穏やかに。
長期間乗らなかった後の乗り出し時は空気圧をしっかりと確認しましょう。
〇他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
脱着の手間や廃棄タイヤの処分なども含めて無理せずお店で交換してもらいましょう。
【一緒に購入するべきアイテム】
エアバルブもゴム製品です、古くなっていたら交換しましょう。
【メーカーへの意見・要望】
特性も穏やかで耐久性も充分、となると後継機種の「エンジェルGT」も気になってきます。
これからもよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/06 21:43

役に立った

コメント(0)

eiさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

タイヤ剛性があり走りやすい
サイズアップしたこともあり車高が少し高くなった

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/05 22:50

役に立った

コメント(0)

eiさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

タイヤ剛性があり走りやすいので安心感がある

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/05 22:48

役に立った

コメント(0)

たなきちさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZX-10R )

利用車種: ZX-10R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 4

M9RRで350キロ走った。
グリップ→すべってないしわからん
温度依存→気温上がってるしわからん
衝撃吸収→いなす!
総論:ピレリメッツラーの特徴なのか知らないけどタイヤ剛性が高いと思う。
S22と同じスピードとバンク角くらいなのにS22と比べてアマリングめっちゃ出た。イキるなら柔らかくて端まで使えて溶けやすいS22のほうが道の駅ではイキれると思う。
アマリングは安全マージンの証らしいのでそれだけまだ余力があるってことなんかな??
スポーツよりのハイグリップという、よく言えば万能、だけど悪く言えば中途半端なタイヤなんだと思う
俺みたいな中途半端な奴が乗ったら中途半端なタイヤなんだろうけど、それこそ上手い人が乗ったらサーキットでも公道でもある程度のペースでしっかり安心して走れる万能なタイヤになるんだろうなと思いました。
とりあえずM9RRでしっかり荷重かけて潰せるように乗りたいです。

結論

ようわからん

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/05 22:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たなきちさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZX-10R )

利用車種: ZX-10R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 4

M9RRで350キロ走った。
グリップ→すべってないしわからん
温度依存→気温上がってるしわからん
衝撃吸収→いなす!
総論:ピレリメッツラーの特徴なのか知らないけどタイヤ剛性が高いと思う。
S22と同じスピードとバンク角くらいなのにS22と比べてアマリングめっちゃ出た。イキるなら柔らかくて端まで使えて溶けやすいS22のほうが道の駅ではイキれると思う。
アマリングは安全マージンの証らしいのでそれだけまだ余力があるってことなんかな??
スポーツよりのハイグリップという、よく言えば万能、だけど悪く言えば中途半端なタイヤなんだと思う
俺みたいな中途半端な奴が乗ったら中途半端なタイヤなんだろうけど、それこそ上手い人が乗ったらサーキットでも公道でもある程度のペースでしっかり安心して走れる万能なタイヤになるんだろうなと思いました。
とりあえずM9RRでしっかり荷重かけて潰せるように乗りたいです。

結論

ようわからん

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/05 22:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP