6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

タイヤのインプレッション (全 5958 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: BONNEVILLE T120
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4
  • このパターン最高です!

    このパターン最高です!

純正のピレリファントムも良いのですが8年物のタイヤは流石にカチカチでひび割れも酷かったので交換に踏み切りました。
中古のトライアンフボンネビルT120を購入したときから、履き替えるならTT100GPと決めていました。
いつも走りに行くコースに縦溝が施工してある箇所があります。ピレリファントムと較べると車体が振られます。タイヤパターンが縦方向基調なので仕方がないかもしれません。
乗り心地は良いです。峠道でも流す程度の速度では変な動きもせず非常に気持ち良く走れます。
以前W800でTT100GPを履いていましたが、割とライフが短い印象があります。それだけが心配です。
とは言え、やはり見た目の満足度がかなり高い。トライアンフオーナーにはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/26 19:31

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: BONNEVILLE T120
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4
  • パターンも嫌いじゃない

    パターンも嫌いじゃない

  • 軽く流してみました

    軽く流してみました

  • フロントはTT100GPです

    フロントはTT100GPです

本当はTT100GPのパターンが好みなのですが、サイズが無い事と純正ではリアにラジアルの設定だったので選んでみました。
まだ、数百キロでドライの下道しか走っていないので評価は期待値を込めたものになります。
見た目は及第点です。嫌ではありません。
乗り心地は非常によく(新しいせいもある)満足しています。同時にチューブレス化をしている事もあると思います。
絶対的なグリップは分かりませんが横方向の落ち着きが不足しているかも知れませんね。
普通に流す分には何の不満もありません。
ともあれ、このサイズでTT100GP Radialを出してくれたダンロップには感謝です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/26 18:56

役に立った

コメント(0)

マイクさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: KLX125 | GSX1400 | ゼファー400 )

利用車種: GSX1400
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
機能性 5

ビード落としには必須の道具です。
いろいろ自作して頑張る方もいますが、使うのが一度きりでもないなら買ってしまった方が良いです。
また他社から格安品も出てたりしますが、よほどこだわりがある訳でないならJ-TRIPを買いましょう。
ブレーカーの動きもスムーズですし、柄も長めなのでしっかり力が掛けられます。
ブレーカー先端の形状もよく考えられていて、リムのキワをしっかりと捉えてくれます。
使いやすさと品質を考えたら決して高いものではないと思います。

ホイールをセットする際にディスクやスプロケを逃がすための段差が付いていますが、ホイールの形状によっては合いづらい場合がありますので2x4材で交換台を作ってセットする合わせ技をおすすめします。
ブレーカーの段差のところは交換台に切り欠きを作って逃がせばok.

GSX1400のリアタイヤは190とぶっといのでちと厳しいですが落とせます。
フロントタイヤは120で余裕で落とせます。
190を超える太さのタイヤを履いてる車種はそんなにないので、だいたいの車種はいけると思って良いんじゃないでしょうか。

最後に、ビードを落とす手段としてレバーでコジる方法を見かけますが、チューブタイヤはともかくチューブレスでアレはやっちゃだめですよ。
確実にリムの内側にガリ傷を作りますので、最悪エア漏れです。
ホイールなんていくらでも買い替えられる富豪か、もしくは何も知らない貧乏学生時代の節約タイヤ交換チャレンジでだけ許される愚行です。
紳士な皆様のタイヤ交換エクササイズにはビードブレーカーをお使い下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/26 17:20

役に立った

コメント(0)

しげきさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: XR650 | XLR250 | XR650 )

身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 0

FIMタイヤだからといってくわないだろうと敬遠してきましたが使ってみて総合的に良いタイヤだと思いました。コンパウンドは柔らかくしなやかなのでハード路面などのハイスピード、ガレ、根っこも難なくとゆう感じでした。普通のレースでもあえてこれを使いたいです。ムースとの相性が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/23 21:24

役に立った

コメント(0)

まだまだ乗ります KTM DUKE 200さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: 200DUKE | ジクサー 150 )

利用車種: ジクサー 150
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5
  • 標準タイヤのダンロップ

    標準タイヤのダンロップ

  • BT46

    BT46

  • BT46

    BT46

  • BT46

    BT46

  • やっぱりブリヂストン Made in Japn です

    やっぱりブリヂストン Made in Japn です

ジクサー150の標準タイヤはダンロップでフロントは100/80R17で、これはまだ色んなメーカーからあるのですが、リアのサイズは 140/60R17とほぼ選択肢がないタイヤであり、寿命は長く4,8,000km走ってももう少し乗れそうな丈夫なタイヤですが、つまり固いのかな? 乗り心地は宜しくなく、中古で買って4,000km走りましたが一向に慣れない

それと、歴代のダンロップタイヤは溝は残っているのに何故かタイヤ表面が細かいシワで覆われ、溝もひび割れするので嫌いでした。ググるとダンロップタイヤは結構この手の話題が多いです

ならば慣れているブリヂストンBT46 140/70R17はDUKE200でも履いていたので選びました。フロントも必然的にBT46の100/80R17になります。標準タイヤに比べて、前後とも外径が20mm程度大きくなりますので、足つきが多少悪くなるのが欠点ですが、それ以外はジクサー150にもお勧めのタイヤです

履きなれているのもあり、ブリヂストン BT46はとても相性が良く、交換したら乗り心地もハンドリングも様変わり。パターンに慣れているのもあるのですが、路面の状況を掴みやすいですね。やっと気持ちよく走れるようになりました。


ちなみに、DUKEの時は3万キロ?もちました

それとね、やっぱりブリヂストン 信頼のMade in Japn です

補足 交換はモトローラでやってもらいました
https://moto.webike.net/shop-navi/shop/20843/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/23 20:05

役に立った

コメント(0)

まだまだ乗ります KTM DUKE 200さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: 200DUKE | ジクサー 150 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5
  • 標準のダンロップタイヤ

    標準のダンロップタイヤ

  • BT46

    BT46

  • BT46

    BT46

ジクサー150の標準タイヤはダンロップでフロントは100/80R17で、これはまだ色んなメーカーからあるのですが、リアのサイズは 140/60R17とほぼ選択肢がないタイヤであり、寿命は長く4,8,000km走ってももう少し乗れそうな丈夫なタイヤですが、つまり固いのかな? 乗り心地は宜しくなく、中古で買って4,000km走りましたが一向に慣れない

それと、歴代のダンロップタイヤは溝は残っているのに何故かタイヤ表面が細かいシワで覆われ、溝もひび割れするので嫌いでした。ググるとダンロップタイヤは結構この手の話題が多いです

ならば慣れているブリヂストンBT46 140/70R17はDUKE200でも履いていたので選びました。フロントも必然的にBT46の100/80R17になります。標準タイヤに比べて、前後とも外径が20mm程度大きくなりますので、足つきが多少悪くなるのが欠点ですが、それ以外はジクサー150にもお勧めのタイヤです

履きなれているのもあり、ブリヂストン BT46はとても相性が良く、交換したら乗り心地もハンドリングも様変わり。パターンに慣れているのもあるのですが、路面の状況を掴みやすいですね。やっと気持ちよく走れるようになりました。


ちなみに、DUKEの時は3万キロ?もちました

それとね、やっぱりブリヂストン 信頼のMade in Japn です

補足 交換はモトローラでやってもらいました
https://moto.webike.net/shop-navi/shop/20843/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/23 20:04

役に立った

コメント(0)

ポーマさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: Vストローム650XT )

カラー:ブルー
利用車種: Vストローム650XT
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

既製品は樹脂製の物なので、せっかくのカラーアルミホイルなので共色のエアーバルブキャップを購入しました。
やっぱり共色なので違和感なく決ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/22 20:33

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

カラー:レッド/イェロー
利用車種: CRF250 RALLY
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

こちらはCRF250ラリー モタード仕様MD44と愛車スイフトスポーツ31sに使用しています
安い、視認性抜群、キャップが取り外ししやすいので空気圧を頻繁に確認する小生には最高です。
唯一残念だったことはこちらをウェビックで購入したさいに他の商品入荷待ちの注文と合体をお願いしたにも関わらずなぜか単品で発送されたことです。
100円足らずの商品なのに馬鹿みたいに送料を払わされたことが非常に苛立ちましたのでもっと心配りができる取引をしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/21 14:04

役に立った

コメント(0)

まっつんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: マグナ(Vツインマグナ) | KSR-2 )

利用車種: マグナ(Vツインマグナ)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 0
ウェット 0

マグナ250のフロントタイヤが劣化でひび割れが激しかったのでこちらのタイヤに交換しました。価格も自分が探した範囲では1番安く、注文から配達までも早かったので助かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/21 13:25

役に立った

コメント(0)

高橋さんさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: GSR250 | ディオ110 )

利用車種: ディオ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 4

中古車両購入後、装着されていたのが3年落ちのタイヤだったけど長く使うためにブレーキやベルト類も含め一式リフレッシュのために交換しました。
最初は他社製品を予定していましたがこちらに変更。
新品装着して走り始めたのが真夏日だった事もあり、新品タイヤ独特の滑る感覚も無くしっかり最初から食い付いてくれ、安定して走れました。
過去に別車種でダンロップとBSと履き比べて、路面温度の違いがあると思いますが走り初めはコレが結構良いかもしれません。
冬季冷え込んだ状態での走行は行えておりませんが、ドライ路面も通常の街乗りではドライ路面でも結構安定した走りが期待できそうです。

ライフに関してはまだ使い始めて首都圏の街乗りで100km程なのですが、他社に比べて格段に悪そうな感じはしません。
新品のライン(ペイント)もまだしっかり残っています。
もう1台のGSRもIRCを履いていますが、コスパは最高だと思います。
あくまでも街乗りやツーリングをメインに考えた場合の話しになりますが。

ちなみに前後共にインプレッション記載しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/19 18:57

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP