6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

タイヤのインプレッション (全 4947 件中 4901 - 4910 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
V125乗り教習指導員さん(インプレ投稿数: 17件 )

4.0/5

★★★★★

コンパクトなムシ回しはコレがいいですね。バルブキャップに付けられるので便利です。ただ小さいからころがらないようにしないと・・・。タイヤ交換作業には是非どうぞ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/12 14:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

駄菓子さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: RGV250γ )

4.0/5

★★★★★

タイヤ交換直後もグリップ不足を感じさせず、どんな状況でも安定して走ることができるタイヤだと思います。雨や路面の状況が悪いときでも不安に感じた事はないですね。
ただ、ちょっと減りが早いかな?とも思いました。今のところ走行距離は3000キロくらいで街乗り、ツーリング、峠と走りましたが結構減ってます。
初心者が扱いこなせるレベルでは十分だと思うので、とりあえずこれを履いておけば心配要らないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/12 14:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カツさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CBR600 )

4.0/5

★★★★★

ほぼ毎日通勤等で、9000キロ走行時点でフロント2分山・リア4分山。
街乗り・タンデム・ツーリングで純正タイヤよりはずっとグリップも良くグッド!!
しかし、走り方の性なのかなぜかフロントがそろそろ寿命・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/12 14:04

役に立った

コメント(0)

フルンゼさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: CB400SB [スーパーボルドール] | シグナスX | レッツ5G )

4.0/5

★★★★★

なるべくタイヤはグリップ重視で選びますがDトラにラジアルはあまり必要なくバイアスでハイグリップ。
そして使ったことの無いブリヂストンのBT39を履いてみました。
今までのダンロップTT900とあんま変化を感じません。
ニュートラルなハンドリングでクセもなく普通です。
値段も安くグリップも良いのでオススメなタイヤと言えると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/12 14:03
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

take_7688_webikeさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZZR400 )

4.0/5

★★★★★

zzr400のk1に入れてみました。
大型バイクに標準装備ということで入れてみたのですが、普通に走る分には文句はありません^^
けれど、減りは早い気がします;
入れてからツーリングを4回ほどと、自動車学校主催のライディングスクールに1回行ったのですが、フロントタイヤのはじの方がえらくすり減りました;
リアタイヤは問題ないです。。

タイヤを入れ替えてからは倒しこむのに不安がなくなりましたし、コーナー中の安定感もぐっと良くなりました^^

しかし、減りが予想以上に早かったので、次はもっと減りが少ないタイヤを選ぼうかと考えています^^;

普通にのっても、レーシーに走っても楽しく安心できるタイヤです。おすすめです^^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/07 09:09

役に立った

コメント(0)

BAJAさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

D603から換装して2足目。
耐久性、OFF&ON共に及第点の実力。
充分に満足したうえでリピーターとなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/07 09:08

役に立った

コメント(0)

でがしらさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: XLR250 | DJEBEL125 [ジェベル] | ZX-12R )

4.0/5

★★★★★

XLR-Bajaに装着してました。
ブロックのパターンからも想像できるように直進時のトラクションのかかりが強力で、ぐいぐいと前に進もうとしてくれます。
反面、コーナーリング中は他のタイヤに比べて滑り出しが若干早めな印象を受けました。
アスファルト上でもバイクが立っていればグリップするので個人的にはコースよりも林道ツーリング用として、気に入っているタイヤです。
また他の方のインプレにもあるように、ビードが固め(特に冬場)なので交換にはそれなりに体力を要します。
なお、画像は右が新品、左が1万キロ程度走行後のものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/07 09:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カシールさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: TLM50 )

4.0/5

★★★★★

タイヤ交換時、あるのと無いのでは作業効率に差が出ると思います。
タイヤをリムにはめる時、作業が楽にできました。
高価なものでもないですし、自分でタイヤ交換されるときには、ぜひ用意しておきたいものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/28 15:45

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

ジムカーナや講習会等の練習に使用しました。

1速での全開加速やブレーキング、フルバンク等のタイヤを酷使する使用方法でしたが、タイヤが熱を持った状態での減りはそれほど早くはありませんでした。むしろ、街乗りやツーリングペースでのセンター部分の減りはなかなかの速さ(涙)でしたが。

フィーリングとしてはタイヤ剛性が最近のモデルと比較して柔らかめなのでタイヤのつぶれ具合を感じながら走ることが出来ます。BT002STにくらべてコンパウンドも固めですが、体や剛性が低いのでタイヤがつぶれながらグリップするので、トータルではかなりのグリップ力があります。また限界時のコントロール性も「ズルズルズル~」と滑り出しが穏やかなので安心してその状態までもって行くことが出来ます。
また使用したいタイヤですが、今流行のコンパウンドを部分によって使い分けていないのでセンター部分の減りが悩みです。ツーリング等では使用せず、練習会への自走での往復のみなのですがそれでもかなりの速さで減ってしまいました。
それでも3,000kmはもたす事ができたのでまあ優秀なのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/28 15:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

take_7688_webikeさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZZR400 )

4.0/5

★★★★★

zzr400のk1に入れてみました。
大型バイクに標準装備ということで入れてみたのですが、普通に走る分には文句はありません^^
けれど、減りは早い気がします;
入れてからツーリングを4回ほどと、自動車学校主催のライディングスクールに1回行ったのですが、フロントタイヤのはじの方がえらくすり減りました;
リアタイヤは問題ないです。。

前はいていたタイヤが古かったせいもあるのか、タイヤを入れ替えてからは倒しこむのに不安がなくなりましたし、安定感もぐっと良くなりました^^

しかし、減りが予想以上に早かったので、次はもっと減りが少ないタイヤを選ぼうかと考えています^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/21 11:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP