6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

タイヤのインプレッション (全 4947 件中 361 - 370 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
源三郎さん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
取り付けやすさ 5

3年前にカブのタイヤ交換時にチューブも交換しましたが、この時使用したのがアジアメーカー製のチューブでした。
交換して2か月後、距離にして3000キロくらいでパンクしました。原因はバルブ取付部分がチューブからもげるといったいままでみたことの無い状態で、いつもお世話になっているお店で急遽チューブを交換してもらいました。
お店の方ももげる事は初めてとのことだったので以後は、いくら安くてもチューブに関しては国内メーカーを使用することに決め、今回は好きなメーカーのダンロップ製をチョイスしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/19 08:15

役に立った

コメント(0)

源三郎さん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 5

同じミシュランのM35からの履き替えです。
M35はクラシックなパターン、ドライ&ウェット性能のバランス、リーズナブルな価格と個人的に鉄カブに一番合うタイヤと思いすごくお気に入りでしたが残念ながら廃盤になってしまい、履き替えにあたり同じミシュランのタイヤとでとシティエクストラを選びました。
組換えは自分で行うので例によりサイドが国内メーカーより固い点は相変わらずでしたが明らかにM35より性能が向上している事を実感です。パターンが現代的になった点を除き不満はありませんので次回もチョイスするつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/19 08:04

役に立った

コメント(0)

なまはげさん(インプレ投稿数: 67件 )

利用車種: TL50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3
取り付けやすさ 3

47年前の新車装着チューブに代わり、タイヤ交換と同時にこのチューブにした。ダンロップチューブは価格が安く使いやすい。47年前のチューブの方が品質は良さそうでいまだに空気漏れはないがバルブ周辺にサビがあるため交換することとした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/18 20:38

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 4

後輪としてのトータルバランス良好!自分のバイクに合っている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/18 16:14

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

自分のバイクと乗り方に合っている、トータルバランスの良いタイヤと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/18 16:09

役に立った

コメント(0)

ロニーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: LX125 | KLX250SR | FXDL-I DYNA LOWRIDER )

利用車種: KLX250SR
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 5

中古で買った時にこのタイヤが装着されていた。キャラメルが好みであるが、200Kくらいしか走ってないという事で暫く乗ることにした。その後1200Kくらい走ったけど、これはいいです。見かけはあまり宜しくない(オフ車に馴染まない)けど、走る分にはいいと思う。林道などを走る場合そこまでは90パーセントは舗装道路です。オフ道でも十分に使用できます。タイトコーナーで威力を発揮するね、タイヤがベターと吸い付いてるので滑らないです、安心して倒しこみできるのでオンロー車みたいに乗れます。オフ車の格好を気にしなければ、コスパ最高のタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/17 19:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スカパンさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: 250EXC-F | アドレスV125 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 3
ウェット 3

【使用状況を教えてください】
DIOのタイヤにチョイスしました。

【使ってみていかがでしたか?】
以前もD307を違うサイズで使ったことがあるので選びました。
若干ライフが短いですが、そこは安心のダンロップ。

【他商品と比較してどうでしたか?】
ミシュランと比べるとライフが短い気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/12 21:18

役に立った

コメント(0)

エンタ?さん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: WR250X | ニンジャ1000 (Z1000SX) | ブリヂストン その他 )

利用車種: WR250X
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 4
  • アウテック?のスポークブースターで補強したフロントホイールに!

    アウテック?のスポークブースターで補強したフロントホイールに!

  • リアも同じく!
グリップしてくれそうなタイヤです

    リアも同じく! グリップしてくれそうなタイヤです

  • この先は峠道です!
このタイヤの真価が問われる!?(^^)

    この先は峠道です! このタイヤの真価が問われる!?(^^)

  • まだ、お髭が取れてませんねぇ?(^^)

    まだ、お髭が取れてませんねぇ?(^^)

ninja1000 にも履かせてますが、今回WRにも履かせました。
2車種ともメッツラー スポルテック M9RR 。
忍千に履かせてた時の評価が良かったのと、サイズも出てWRにも履かせる事ができた事。
他にも気になるタイヤは有ったのですが、誰しも履いてないタイヤという事で決めてしまいました。
元々、重量級の電子制御にお勧めなタイヤであった為、軽量級のWRには如何なんだろうと思ってましたが、考えることが時間の無駄でした。
攻めのモタード、コーナーでの安心感が重要ですよね。
忍千と同じく、コーナーの縦溝。
安定感あり!
お勧めのタイヤです。
勿論、チューブレスタイヤですが、タイヤチューブとリムバンドを使用してスポークホイールに対応してます。
タイヤエアは若干低めの方が良いかもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/11 15:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

snake_eyeさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: Z1000J | 916STRADA | KLX250 )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 3
ウェット 4
  • 深くて広い溝が効いてウェットでもそこそこイケます

    深くて広い溝が効いてウェットでもそこそこイケます

ラジアルのハイグリップ前提での走り方になってしまってるんじゃないかと思い、ストリートタイヤでうまく乗れる練習をしようと考えて購入しました。ミニコースでハイグリップを消耗させるのは勿体無いと言う貧乏性が発動したと言うのもありますが…。

久々にバイアスを手組みしてビードの硬さに疲れてしまいました。あと測ってないですけど重いんじゃないかと思います

乗った感覚も硬いですね。
ただ前世紀のバイアスのように接地面だけでグリップしてる印象ではなく今時のラジアル的にタイヤの構造で路面を掴んでるという感覚はなんとなくあります。
最高速が100km/h前後のミニコースでは問題ありませんが、フルコースだと車体への荷重状態によってある速度域でタイヤ由来と思しき微振動が出ます。危険を感じるほどではありませんが、気にはなります。
あと溝が深くて幅があるからか排水性が良いようです。昔々レインタイヤがわりにGT601を使ってたのを思い出しました。
ライフは250シングルで20時間くらいいけるんじゃないかな。まだわからんけど


サイズ展開的に多分、アンダーボーンのスポーツバイク向けに開発したんじゃないかな。そこからのステップアップかつそれらが普及している地域の事実上の上限となっているライトウェイトフルサイズクラスに展開したタイヤ…まあ、安くてそこそこの物があると言うのは悪くないことだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/10 09:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GASGASさん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: ES 250 )

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 1
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 3

いつも林道ツーリングで使用しているハスクバーナのTE250 2017年式のキャブモデルに装着してみました。
いままで、ダンロップのトライアルタイヤであるD803GPや難所系のタイヤのAT81EXなどを装着してきましたが、他社の、メーカーが大変きになり、仲間内でも評判の良い、こちらの540DCを装着してみることにしました。

結果、かなり良い感じです。
ブロックが大きく配置が、土をかきこむ形状になっていて、とにかくヒルクライムが登れます。そしてグリップします。さらにちょっと湿った場面でもブロックのスキマが広いので、排土性が高く目詰まりを起こしづらいのも良い点です。サイドウォールが硬いので、キャンバーなどでも踏ん張ってくれてサイドのブロックが土を引っ掛けてくれて走りやすいです。

難点を一つだけお伝えしておくと、やはり減りが速いです。
キャブセッティングをするためにアスファルトを何度か走っただけで、あっという間にかどがなくなってしまいました涙

ライフは正直短いですが、難所からマディまでしっかり対応してくれる守備範囲の広さが大変気に入っています!
とりあえず今後はこのタイヤをメインで使っていこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/09 08:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP