6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

タイヤのインプレッション (全 619 件中 311 - 320 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KING560さん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: GS1150 )

利用車種: CRM250R

5.0/5

★★★★★

中古で購入したCRM250RのFRホイールに使用しました。中古車で純正のプラグも付いてなく、林道派の私としては、泥などの侵入が気になっており、取付により心配がなくなりまいた。品質も良く取付も簡単で大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/20 22:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

PACIFIC製エアバルブ(特にL型)は、
安価な中国製とは耐久性が全然違います。
装着時に無理な力を掛けていないかぎり、
バルブの千切れなどはタイヤ交換をするまでに
起きたことはありません。
バルブにトラブルが起きるとタイヤの脱着をする
必要があるので、ケチらずにPACIFIC製エアバルブの
装着をおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/31 19:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

5.0/5

★★★★★

タイヤ交換に際し、DRCビードクリームを選択しました。
容量的にも40gと、サンデーメカニックにとっては使いやすいサイズだったことと、DRC製品に対する安心感からです。
成分的には、各メーカー多少異なる部分もあるのでしょうが、性能的な部分は大差ないと思いますので、それぞれ好みの製品をお選びください。
ケースの中には、スポンジが付属していますが、容量同様に小さ目(ケースの直径62mm)ですので、不足な場合は、別途適切なサイズのスポンジを用意してください。

ビードクリーム(ビードワックス)は、タイヤ交換の際の必需品です。
特に、サイズが小さいタイヤや、扁平率の低いタイヤを交換する際には必要不可欠です。
タイヤをホイールに組む際、単に滑りを良くするだけでなく、タイヤビードとリムの密着を良くする役割があります。
ビードクリームは、作業の途中で乾いてしまってもキチンと滑るので、エアを入れてビードを上げやすくなります。
浸透潤滑スプレーを代用するとか、食器用洗剤や石けんを使うと言われる方もおられるようですが、やめておきましょう。
金属に対して使用するものや、食器用洗剤など石けんの成分にはゴムを痛めてしまう危険性があります。
例え、中性洗剤とは言っても、油分を洗い流す力が強い溶剤?です。

愛車に組む新しいタイヤなのですから、適材適所、用途に合ったものを正しく使用しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/25 18:54

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
私はHONDAのCRF250Lに乗っています。
純正のフロントタイヤIRC GP-21が走行8000kmで溝0.5mmになってしまいましたので、タイヤ交換するついでにチューブも購入しました。

純正のチューブには、このIRC チューブ 商品番号:25969Bが使われておりましたので、純正と同じこのIRC チューブ 商品番号:25969Bにしておきました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
IRC製ではありますが、ある意味純正品ですので気分的にも違和感なくしっくりとしています。

【取付は難しかったですか?】
フロントタイヤは直径が大きいのでリムに簡単に入れることが出来ますので、タイヤレバーでチューブを抉てチューブに穴を開けてしまうことはまずありません。

取り付けは全然簡単です。

【取付のポイントやコツを教えてください】
タイヤバルブ プーラーを使用しますと、もっとチューブを入れるのが手っ取り早く出来ます。

【期待外れだった点はありますか?】
期待はしていませんでしたが、自転車のチューブよりも安価でしたので、大丈夫なのかと心配したくらいです(笑)

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特にメーカーさんに申し上げることはありませんが、よしんばお値段を上げないで欲しいです。

タダでさえ消費税が上がってきますから。

【比較した商品はありますか?】
他社のダンロップさんの21インチタイヤ用のチューブと比較しましたが、驚くくらいにこのIRC チューブ 商品番号:25969Bの方が安かったです。

このIRC チューブ 商品番号:25969Bはある意味純正ですのでとても安心して使えますし しかも安価ですので、なんのメリットもないのに敢えて高い社外品のダンロップさんのチューブを購入する理由がないです。

【その他】
IRC チューブ 商品番号:25969B

【対応サイズ】
[2.75-21][3.00-21][80/100-21][90/80-21][90/90-21][100/80-21]

21インチ用のチューブですが、結構 融通の利くチューブのようです。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/20 21:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

500ポイントいただきました。
ありがとうございます。
買い物に使わせていただきます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
HONDA純正品として、最初っからこのIRC チューブ 商品番号:25964Bが使われておりました。
タイヤ交換のついでにチューブも交換しましたが、このIRC チューブ 商品番号:25964Bにしておきました。

純正と同じ商品じゃカスタマイズにはならないのでしょうが、このIRC チューブはお値段も安いのでつい値段にそそられて購入してしまいました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
純正のチューブと同等品と言うより、純正チューブそのものです。
なんら問題も無い代わりに、なんら変化もありません。

【取付は難しかったですか?】
タイヤを入れる際にタイヤレバーでチューブを抉てしまい穴を開けてしまうこともありましたが、チューブの取付はそんなに難しいとこではありません。簡単です。

【取付のポイントやコツを教えてください】
今は、チューブはIRC。でもタイヤはダンロップD604です。
チューブとタイヤのメーカーが違っていても全然問題ありません。
混ぜても大丈夫です。

気に入ったタイヤ・気に入ったチューブ・気に入ったリムバンドをそれぞれ選んで使いましょう。
メーカー違っても大丈夫ですよ。

【期待外れだった点はありますか?】
チューブについては、このIRCのチューブが一番安価な製品です。
安いからと言ってパンクし易いかと言ったら決してそうではありませんが、普通にパンクしました(笑)

期待外れって話とはちょい違いましたね。すみません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
このIRC チューブは随分と安価です。
モノによりますと、自転車のチューブよりも安いのではないかいな。
チューブに限らず、リムバンドもタイヤも他のメーカーさんに比べると随分と安価設定だと思います。

しかし、とてもイイ商品が揃ってますので私はとてもIRCさんを気に入っております。

是非とも、可能な限り安価の商品のご提供を末永く続けて頂けますと幸いです。

【比較した商品はありますか?】
ダンロップさんの同型のチューブと比べてみましたが、随分とこのIRC チューブの方が安かったです。

【その他】
私は、このIRC チューブ 商品番号:25964Bを2本所有しておりますが、パッチだらけでもちゃんと現役で使用できております。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/20 20:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

500ポイントいただきました。
ありがとうございます。
買い物に使わせていただきます。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 
ノーマルチューブでは、低圧時の強度不足(パンク)が酷く安心してダートで走れないので購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
タイヤに組み込みは、ハードだけあり、かさばりを感じますが、運が良いだけかもしれませんが、今まで1度もパンクした事がありません。空気圧0.8
ただ、気を付けなければいけないのですが、長期間(私は2週間)乗らない場合は、空気が抜けやすいので、空気圧の確認は必要です。

【期待外れだった点はありますか?】 
ありません。良いチューブです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
バルブ口根本が錆やすいです。パンクしにくい代わりに、バルブの錆で駄目になりそうです。

【比較した商品はありますか?】 
あります。

【その他】 
リム打ちするような低圧走行や、ガレ場、ダートを走らないon メイン車両への取り付けは意味が無いばかりか、リスクを伴います。チューブ単体が重いです。
空気が抜けやすいです。
チューブ交換や、パンク修理時に慣れていないと、チューブが厚いので大変です。
釘を拾えば、ノーマルもハードも変わりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/19 18:50
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 
タイヤにビードストッパーを取り付けした後に、ビードストッパー付属品のナットで締め付けするとリムのR 形状に合わなくリムに傷が出来るので購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
取り付け車両によってはリムのR が違うので、部品のRと形状が合わず結局リムに傷が出来る場合がありました。
私は構わず取り付けナットを締め込み、部品がリムのR に合うまで締め込みました。

【期待外れだった点はありますか?】
ありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
ありません。

比較した商品はありますか?】 
ありません。良く考えた商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/19 18:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
モーションプロの製品は、オフ乗りの方が欲しい、あったらいいなーという商品を出してくれます。
従来のビードストッパーは、重量があり錆が出やすい物が多かったが、こちらの商品は、プラスチックで出来ていますので、軽そうだったのと、リム取り付けナット下面が、アールになっていて締め付け時にリムを痛めないようになっていたので、購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
私の車両リアは残念ながらサイズがなく、フロントに取り付けしました。重量が軽いので、高速走行でもあまり振動は感じなく、取り付けナットの形状が最高で、締め付け作業がやり易いです。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
タイヤ交換を自分で出来る方には、要領を覚えれば簡単です。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 
ビードがリムに入った状態でチューブには空気を入れず、ストッパーの頭が手で押し込める状態ならば、間違いなく装着出来ています。
ビードをリムに入れる際は、ストッパー頭を押しながら間にビードを入れてください。

【期待外れだった点はありますか?】
全くありません

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
リアのストッパーを、もう1サイズ大きいのを発売してほしい。

【比較した商品はありますか?】 
ありますが、適合する車両にはいつもこの商品を使っています。

【その他】
オンロードメインの方は、取り付けしても効果があまりありません。 そればかりか、走行時に不愉快な振動が発生しますので、バランスを取らなければならなくなります。
また、タイヤパンク時は、ストッパー構造がわからない方、自分で作業出来ない方には修理出来ませんので、取り付けはしない方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/16 12:44

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
チューブのバルブ保護と、泥砂からチューブを保護する為に購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
バルブナットを使用しないので、タイヤとチューブとの変芯が良くわかり、バルブ部分からの引き裂けパンクを防止できます。
また、マディー走行時(リムまで泥で埋る)は、このパーツがリム内に泥が入るのを最小限にしてくれます。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
簡単です。バルブナットを外してバルブに被せるだけです。
バルブナットを付けてしまうと、空気を入れる時に外さなくてはいけないし、パワーがある車両はチューブの変芯がわからなくなります。

【期待外れだった点はありますか?】
ありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
カラーバリエーションを増やしてほしい。

【比較した商品はありますか?】
ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/15 18:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

strandさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: AEROX50 [エアロX] | AEROX100 [エアロX] | DIO [ディオ] )

利用車種: SM610IE

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
ハスクバーナのホイールをチューブレス化するのに、ナット止め式のチューブレスエアバルブを探していて、ホイールメーカーとして有名なゲイルスピード製であり、軽量なアルミ製、綺麗なアルマイトと作りも高級感があり、何よりパッキンがテーパー状で平らでない座面形状にも対応しそうだったので、これに決めました。値段もまずまず手ごろだったのも良いです。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
十分使えます。
ただしアルマイトが剥げてくるので、だんだんと見た目が悪くなってきます…。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
これ自体は締めるだけなので簡単です。
チューブレス化の方は…
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
パッキンが結構よくつぶれるので、裂けないように弱めのトルクで締めます。
(長さ)30mmとありますが、パッキンの厚みがあるので取り付け長は10mmほど短くなります。
【期待外れだった点はありますか?】
アルマイトが剥げてきてしまう事と、ナット座面がホイールのRに対応していない事です。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
もう少し取説を詳細にしてほしいですね。
【比較した商品はありますか?】
他社製チューブレスキット用バルブなど
無名の鉄製が多く、入手性が悪く、何より値段が結構高かった(2000円くらい)
【その他】
商品参考写真と違って、このΦ11.5対応バルブはパッキンがテーパー状になっています。Φ8.5穴用は参考写真同様の平らなパッキンです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/08 23:41

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP