6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

タイヤのインプレッション (全 5966 件中 281 - 290 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
やまじさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: Vストローム1000 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4
  • タイヤ交換

    タイヤ交換

ツーリング程度だと問題なく走れると思います、値段も安くここのメーカーはリピーターです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/18 15:49

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
山遊びに出かける時に携行する「問題発生時に無いととても困る」アイテムの1つです。
使用頻度は少ないのですが、絶対に発生しないわけでは無い『パンク』。
田舎に住んでいる私ですが、いくら田舎に住んでいるといっても山遊びのステージは年々減り続け、ステージまでの距離はそれなりにあります。
パンクしたままその距離を移動するのはタイヤにもチューブにも悪影響にしかなりません。
「手間は掛かるけど修理は出来る」、心強いアイテムです。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
小学生の頃に近所の自転車屋さんで見た時と変わらないパッチ、さすがにゴム糊は携行用でチューブ式のコンパクトなモノですが、「Theチューブ用のパンク修理セット」といった商品で何から何までイメージ通りの商品です。
【使ってみていかがでしたか?】
パンク修理の基本に忠実に従って行えば問題無く任務が完了できます。
ただ、ゴム糊のチューブは1度開封してしまうとどんなにフタをキッチリ閉めていても次の使用までに時間が空いてしまうとカラカラになっています。
これは仕方がない事なので、ダイソー等の100均ショップに置いてある自転車チューブ用のゴム糊を適時補充しています。
【注意すべきポイントを教えてください】
一つ一つの工程を慌てずにしっかり実行する事、ですね。
穴が開いてしまっているチューブの周囲の表面を紙やすりや軽石等でしっかりと荒らす事。
ゴム糊をパッチの大きさより大きめに塗る、ゴム糊の表面が少し乾いてからパッチをしっかりと貼り付け更に念入りに圧着する、少し時間を置いてからパッチ表面のフィルムを剥がしチューブに空気を入れる。
他に穴が開いて無い事が確認出来たらパンク修理の「チューブ貼り」は終了となります。
【他商品と比較してどうでしたか?】
世界中で長い年月を経て「パンク修理の道具」としての完成形になっているので、どのメーカーのモノも大差はありません。
パッチの大きさに多少の差があるので「パッチ小」「パッチ中」「パッチ大」と数種類揃えておくと様々なパンクに対応出来て安心です。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
上に書いた【注意すべきポイント】よりも、その前後の作業のほうが面倒だったりすることは実際に作業された方であればお判りいただけると思います。
特に修理が完成してチューブを戻す時にタイヤレバーとリムの間に挟み込んだまま気付かずに押し込んでしまうと挟まれたチューブに穴が開いてしまう事があります、これを過去にやらかしたことがありますが泣けますよ?
1つ1つの工程をしっかり確実に進めて行き、最後に確認を忘れないように作業すればミスは軽減できると思いますので根気よく作業しましょう。
【一緒に購入するべきアイテム】
タイヤ脱着用レバーやバルブのムシ回し、車体からタイヤを外すための工具(念のため)と空気入れ等があれば安心です。
【メーカーへの意見・要望】
出先で使用する様な事が無いのが一番良い事なのですが、「万が一」の備えて最小限のコンパクトなセットとして販売してくれているありがたい商品なので、これからも継続販売をよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/18 09:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

キャンプくんさん(インプレ投稿数: 173件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
コストパフォーマンス 0
使用感 0
取り付けやすさ 0

パンクしてしまったのでこちらのチューブを買いました。
なんてことのない普通のチューブですが、思ったよりもゴムが厚めで丈夫そうでした。
特にきにすることなくタイヤレバーでタイヤをはめていったので数回リムとタイヤレバーでチューブを挟みましたがパンクすることなく使えています。
2週間ほど乗っていますがエア漏れはしていないのでスローパンクもしていない様子です。
写真を撮り忘れてしまったので写真はリア用のチューブですが、110サイズのチューブをフロントに入れています。
リアも今使っているチューブが古くてバルブ周りが錆びていたりゴムが薄くなっているので近々交換予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/17 21:06

役に立った

コメント(0)

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 3

去年の12月に装着して500キロ位走行しました。グリップ感がありワインディングも走れる程良いタイヤだと思いました。ライフは短いみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/16 11:15

役に立った

コメント(0)

TKさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: SWISH LIMITED | GSR400 )

利用車種: GSR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

【使用状況を教えてください】
履き替えてから200-300km程度走行しました。
フロントタイヤ交換に伴ってリアも同銘柄に交換しました。
購入の決め手は主にミシュランブランドに対する信頼感と、長年売られている実績、価格の手頃感です。

【使ってみていかがでしたか?】
他の方のインプレの通りタイヤの形状が尖っているのが特徴的です。
実際にバイクを寝かし込んだ時の挙動が、感覚的にスパッと倒れ込んでくれます。
それでいてグリップも安心感を感じられるレベルで良いです。
元々履いていたタイヤが大分古い事もありましたが、グリップ力・寝かし込みの楽さともに満足のいくタイヤです。
タイヤのセンター部分が耐久性の高いコンパウンドという事なので、タイヤのもちにも期待しています。
あわよくば1万kmくらいもってくれるといいなー。

【注意すべきポイントを教えてください】
タイヤの形状が好き嫌いありそうです。
個人的には寝かし込みが楽で良いと感じますが、人によってはそれを怖いと感じる方もいるのかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/15 19:40

役に立った

コメント(0)

TKさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: SWISH LIMITED | GSR400 )

利用車種: GSR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

【使用状況を教えてください】
履き替えてから200-300km程度走行しました。
GSR400の購入時からついていたフロントタイヤの溝の中にひび割れが発生してしまったため、交換にいたりました。
購入の決め手は主にミシュランブランドに対する信頼感と、長年売られている実績、価格の手頃感です。

【使ってみていかがでしたか?】
タイヤ幅が120なので、リアほどタイヤの形状が尖っている印象はありません。
ですが、倒し込みの軽さはフロントでも感じます。
と言っても切れ込みすぎるという感じではなく、入力した分だけ寝るという感じなので安心感もあります。
元々のタイヤが古かったかつツーリングタイヤだったのはありますが、それとの比較だと最早雲泥の差です(笑)

【注意すべきポイントを教えてください】
リアと同様ですが、タイヤの形状が好き嫌いありそうです。
個人的には寝かし込みが楽で良いと感じますが、人によってはそれを怖いと感じる方もいるのかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/15 19:38

役に立った

コメント(0)

やまじさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: Vストローム1000 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 3
ウェット 3
  • Vマックス1200に使いました

    Vマックス1200に使いました

このメーカーはいつも使ってます、ツーリング程度だとちょうど良い商品だど思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/15 17:53

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
機能性 5

【使用状況を教えてください】
林道や難所アタック等の山遊びに行く時に携行するアイテムの1つです。
運転技術が上級の方であれば「弘法、筆を選ばず」状態で空気圧をさほど気にせずに走れるのかもしれませんが、私のような永遠の初心者みたいなバイク乗りは少しでも運転の手助けになるのであれば藁にも縋る思いでアレコレ試したくなります。
林道走行時はタイヤの空気を低圧に調整してから楽しみますので、帰宅時にタイヤへ空気を入れなければなりません。
それまでは手動の物やシガーソケット電源タイプのエアポンプを携行していたのですが、手間が多い事やポンプそのものが大きめなため収納場所に困ることが多くコンパクトな商品を探していました。
そんな時に見つけた本商品、私にはチョッとお値段が厳しかったのですが「便利さには代えられない」と言う事で購入に踏み切りました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
今まで使用していたエアポンプの大きさは何だったんだ!?と思う程のコンパクトさと手軽さで進化の流れに感謝するしかありません。
似たような大きさの他社製品よりも空気の充填時間も短く、イメージ以上の商品でした。
【使ってみていかがでしたか?】
大きさは500mlのペットボトルを長方形にした程度のサイズで、タンクバックやリュック、ウエストバックにも収納が可能なサイズです。
上にも少し記載しましたが同サイズの他社製品よりも充填時間が短く、その商品が1本のタイヤの空気を入れ終わる前にKIJIMAのスマートエアポンプは前後のタイヤの空気が入れ終わる程で、多人数で山遊びに行った帰りの充填作業時はでは大幅な時間短縮になりました。
事前に設定しておけば既定の空気圧でストップしてくれるので、ノズルをタイヤバルブに取り付けてスイッチを押せば機械が止まるまで放置しておけます。
【注意すべきポイントを教えてください】
コンパクトで充填スピード早い分、どうしても駆動音量がそれなりに大きめになってしまいます、夜間や早朝の住宅街やアパートでの野外で使用すると煩く感じますので近隣の迷惑にならないように配慮して使用しましょう。
【他商品と比較してどうでしたか?】
本商品よりもコンパクトだったり充填スピードが速かったりする商品もありますが、どちらも備えているという点でKIJIMAさんのスマートエアポンプは丁度良いと感じます。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
タイヤ&チューブのバルブに本商品のホース先端のネジ部をしっかりと締めこんでからスイッチを入れましょう。
【一緒に購入するべきアイテム】
この商品のセット内容として・電動スマートエアポンプ本体・エアホース(米式※本体へ格納)・ロングエアホース30cm(米式)・エアバルブアダプター(90度)・英式アダプタ・仏式アダプタ・浮き輪ノズル(先端Φ6 最大Φ9)・ボールニードル・収納袋・type-C充電ケーブルが同梱されていますので、「空気を入れる」作業はこの商品だけで賄えます。
強いてあげるならば「空気圧計」くらいでしょうか。
【メーカーへの意見・要望】
本商品のような「あると便利」な商品をこれからもよろしくお願いいたします。」

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/12 21:36

役に立った

コメント(0)

Fubukiさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: シグナスX | MT-07 | スカイウェイブ250 タイプS )

利用車種: スカイウェイブ250 タイプS
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 4

いつもはバトラックスSCを履かせていましたが、気分を変えてちょっぴり高い方を買ってみました!
通勤から普段の足としてスカイウェーブ250S で使用
そこそこのスピード狂だと思っています(勝手に)
山手トンネルを80kでセンタースタンドスルほど倒してみましたが全然食い付きました、1月の早朝5時で 路面はキンキンに冷えていても安心して曲がれるので良いタイヤを見つけた気がします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/12 20:44

役に立った

コメント(0)

okf48さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GSX750S カタナ | GSX-R750 )

利用車種: GSX750S カタナ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 5
ウェット 3

街乗り(ワインディング有り)では特に何も問題ない十分なグリップ感
耐久性はまだまだこれからなのでしばらく使ってみてかな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/09 00:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP