6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

タイヤのインプレッション (全 5966 件中 261 - 270 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
哲ちゃんさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: KATANA | CT125 ハンターカブ | スーパーカブ110 )

利用車種: KATANA
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 5

詳細はリアのインプレッションと同様です。
大多数のバイクはこのサイズだと思いますので、幅広い車種に対応できるものだと思います。パワーRSの頃からですが、ケース剛性が高いためか指定空気圧でタイヤを張ると固い感触がします。というか、跳ねます。
私はフロント2.45、リア2.6位で使用してますが、ちょっと低めで使うのがいい感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/07 21:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

jahrideさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: アドレスV125 )

利用車種: アドレスV125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 3

さすがのIRC MBR740-DIX RR 90/90-10

V125のフロントに使用。
街乗りですが、メッシブレーキホース(投稿済み)、ゴールデンパッド(投稿済み)を入れているのでタイヤもそれに負けない良くグリップする物を。かつ、長持ちになるとこのタイヤしかありません。

【ライフ】
なんだかんだで12000km持ちました。
体重は85kgで毎日30kmは乗っていますので丁度一年持ちます。

【空気圧】
ハイグリップタイヤなので空気圧は冷間時1.2~1.3igです。(V125の純正指定空気圧は1.75kg)。理由は調べて下さい。

【ワックス落とし】
新品なのでタイヤのワックスをパーツクリーナーで拭いて落としておきます。すぐに全開走行は良く無いですが、100kmも低速で慣らす必要は無くなります。

【タイヤ重量】
タイヤ自体も2.4kgと通常より最低でも400g軽くバネ下重量の軽量化になり運動性能(サスペンションの動き、コーナリング)が体感出来るほど上がります。直安(直進安定性)も良く、コーナーもクイっと切れ込んでくれます。

【メーカーへの要望】
100/90-10サイズのMBR740-DIX RRを発売して下さい。
リアにも履きたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/05 02:10

役に立った

コメント(0)

色即是空さん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: Z1000LTD/Z1クラシック
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 5

履いたばかりなので、ライフサイクルが気になる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/03 19:17

役に立った

コメント(0)

おーき53さん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: 250 DUKE )

利用車種: 250 DUKE
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 3

メッツラーSPORTEC M5から交換。
パターンはM5を角ばらせた感じかと。
ニュータイヤということもあるかと思いますが、切り返しが軽く感じます。
ラジアルでコスト重視でチョイスしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/31 17:51

役に立った

コメント(0)

おーき53さん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: 250 DUKE )

利用車種: 250 DUKE
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 3

メッツラーSPORTEC M5から交換。
パターンはM5を角ばらせた感じかと。
ニュータイヤということもあるかと思いますが、切り返しが軽く感じます。
ラジアルでコスト重視でチョイスしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/31 17:49

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R6 | シグナスX )

利用車種: シグナスX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 5

履き替えた瞬間から抜群の安心感
コーナーリングも思ったラインへ
雨も全然怖くない。
奥様のタイヤもミシュランにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/28 23:42

役に立った

コメント(0)

1iさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GSX-S1000 | セロー 250 | シグナス グリファス )

利用車種: GSX-S1000
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
機能性 5

サーキットを走り始めて、初タイヤウォーマーです。
冬場もサーキット走りたい(関東です)、と思い購入しました。
レースをするわけでもなく、筑波サーキットでフリー走行をするだけのため、
安いウォーマーで冷えゴケしない程度に温まればいいや、と思い選択しました。

【使ってみていかがでしたか?】
1時間前にスイッチオンしておけば、タイヤはちゃんと温まっており(手で触って確認)
冬場(気温10℃程度)の走り始めも安心できます。

発電機はヤマハのEF900isを使用しています。

【機能面など商品の仕様を教えてください】
熱くなり過ぎないように温度センサーがあるらしいのですが、
なかなかマニュアルを見てもセンサーの位置が分かりづらいです。
(うっすらと丸いセンサーが膨らんで見えるらしい)

とりあえず、ウォーマーがタイヤに全体的に接触するようにセットして使って問題なしです。

センサーの位置を色でも付けてくれればいいのにと思いました。

【感想まとめ】
サーキットのフリー走行を楽しむレベルであれば、十分な性能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/28 19:11

役に立った

コメント(0)

毛糸さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: スーパーカブ110 )

サイズ:230mm
利用車種: スーパーカブ110

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
機能性 5
取り付けやすさ 5

とある記事でおすすめされていたので購入しました。
230mmを購入しましたが、個人的に長さは十分に感じました。短いほうが持ち運びやすいので、ツーリングの際にも良いと思います。
持ち手の長さは気になりませんでした。
先端形状が良いのが、初めてのタイヤ交換でもミスなくタイヤ交換ができました。
ビードリフターやビードキーパーがあると、よりスムーズにタイヤ交換ができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/28 12:25

役に立った

コメント(0)

秀Papaさん(インプレ投稿数: 69件 / Myバイク: R nineT | スーパーカブC125 )

利用車種: R nineT
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 5

2回目の車検を迎えるにあたり、新車から5年経過となるタイヤは信用できないので前後同時に交換します。
Webikeで購入し、車検時にDラーへ持ち込み交換して貰いました。
地元の量販店では旧型のGTやST売ってましたが、大型のスポークホイール車はバランスとれないそうなので却下。

純正メッツラー(ROADTEC Z8)は良いツーリングタイヤでした。
今やピレリとメッツラーは同じ会社の別ブランドですが、ANGEL GTシリーズは似た層向けのタイヤですね。
届いたタイヤはドイツ工場製でした。たぶん純正メッツラーと同じ工場製ですね。

装着した見た目は好みです。レーシー過ぎる事なく、ナインティに馴染みます。
走行フィーリングですが、私の腕前と感性ではメッツラーと違いがあるようには感じません。安心して倒せますし、ブレーキもしっかり効かせられます。
2ケツのツーリングで雨天走行も経験しましたが、不安感はありませんでした。そもそも飛ばさないのだけど。
もちろんチューブレスタイヤですが、ナインティはスポークホイールなのでチューブを入れて、問題なく使えます。

消耗についてですが、年間3千キロほどしか乗れないので摩耗の早い遅いはは多分わからないですね。先にゴムの硬化の寿命が来ますので。

良いタイヤだと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/26 11:52

役に立った

コメント(0)

湾奥セローさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: セロー 250 | アクシス Z | X-Trainer 250 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 4

林道遊びの必須タイヤです。リアタイヤのライフは走行3000?5000キロくらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/23 17:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP