6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

タイヤのインプレッション (全 421 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
らいおんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: シグナスX )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

シグナスのタイヤがすり減ってきたので
そろそろ危ないなーと感じたので交換‼︎
ビード上げに時間を取られたものの雨の日でも問題なしに走れるグリップ力があります、それでこの値段なんね…
次また交換することになったら同じモノを買わせて頂きたい‼︎

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/26 09:23

役に立った

コメント(0)

eathanさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: TIGRA150 )

5.0/5

★★★★★

アクシス90のリヤタイヤに使用して3本目です。
表面を触るとかなり柔らかいですが、BT39ssminiの様なベトベトする感触はなくさらっとしています。。
BT39ssminiは現在もフロントに使用していますが、小石が大量に刺さっています。
リヤのDM1107は全く小石等が刺さる事はありませんでした。
そのことからも、グリップはBTレベルではないのが分かりますが、何しろ値段が半分位ですから、ライフの短いリヤタイヤには良いですね。
Racingとかデカールが貼ってある割に端の溝が深くて広いので、あまりバンクさせるとゴロゴロするのが気持ち悪いですが、ウェットでも冷寒時でも安定したグリップです。
2回交換しましたが、大体7、500kmでスリップサインが出ました。
かなりハイグリップなので、暫くリヤタイアに使用するつもりです。
これ以上値上がりしない事を願っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/31 16:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

キリさん(インプレ投稿数: 135件 / Myバイク: KSR110 | 125DUKE | トリシティ )

5.0/5

★★★★★

KSR110リアタイヤの交換で120/80サイズ購入しました。
ダンロップK180同サイズから、リアタイヤのみでの感想です。

第一印象、ONタイヤにしては溝が5.6mmと深く、ゴム質は柔らかです。
夏から春過ぎの約10ヶ月使用しましたが、特に気温低下による著しいグリップの変化は感じませんでした。
グリップレベルは、街乗りでは不安になる事の無いレベルです。(街乗りしかしていないので、それ以上は分かりません)
耐久性は約5000km、ONタイヤではやや短い位です。(因みにK180は3000kmでしたので)

このタイヤ12インチには、純正の100/90と今回使用した120/80があり、しかも前後輪指定が有りませんので、純正サイズにこだわられる場合にはいいと思います。
又、120/80サイズでも装着状態で外形は486mmとほぼ純正サイズです。(100/90は使用していないので判りません)
幅は117mmで、固体誤差もありますが、私の車体では、チェーンカバーとのクリアランス1mmで加工なしで取り付け出来ました。

KSR110で選択できるタイヤが少なくなっている中、純正サイズで使用できる希少なONタイヤだと思います。
価格も安く、グリップ、耐久性も問題無いレベルだと思いますのでお勧めできると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/20 16:43
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

UYハンターカブさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

タイヤレバー二本で交換しました。
軟らかいので簡単に入りました♪

乗りやすく良いタイヤだと思います。。
M62がなかったので、コレにしましたが気に入っています。次はリアにも履いてみたいですね。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/13 09:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カモシカさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] )

5.0/5

★★★★★

 私は、前輪で使用してましたが、グリップ力が良く、タイヤが柔らかいので、不意に滑るということは、まずありませんでした。一旦、GP21にしたのですが、ゴムの性質が違うので、またツーリストに戻す予定です。リアはツーリストを使っていますが、サイズが厳密には違うので、やや扁平ぎみになってしまいます。従って純正のTW302に戻す予定です。
 フロントは純正よりもすごくライフが長く、2年、1万5000キロ位はもちました。このタイヤはコスパも高いし、性能、ライフと最高だと考えてます。ぜひ、お勧めできると考えてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/18 23:19
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bottaさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: KDX250 | MAJESTY125 [マジェスティ] | 125DUKE [デューク] )

5.0/5

★★★★★

 現在装着後1000km。ツーリング主体なら全く問題なし。グリップもイイです。ただ減りがすこーーしだけ早いような気がしますが、コストを考えるとまだお徳。
価格維持なら次もこれにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/28 00:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Butler Jackさん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★

DUROはDUNLOPのOEM製品も作っているという台湾のメーカーです。
私は以前から何度もこのタイヤ【HF261A】 (130/90-16)を購入しています。
クルーザーで常識的な走行をする分には何の問題もなく、コストパフォーマンスの高いタイヤだと思います。

唯一の難点は、輸入品ゆえか在庫切れが多いことです。
人気が出るとますます在庫が切れやすくなるのではないかと心配です。
輸入量が増えて、より購入しやすくなればありがたいのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/27 23:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひでさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

Gクラフトの4J8インチに付けました。僕のモンキーではチェーンラインはこのタイヤならスペーサーなど無くても、
当たりませんでした。見た目も120のタイヤよりこっちの方が自分は好みです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/18 17:35

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

リヤタイヤ(EVO22)と同時交換。
何故かハンドリングが軽くなりました。
今までよりもクイックなターンが出来ます。
走行しても変な硬さはありません。
センター溝がありますので、ウエット効果もありそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/03 07:40

役に立った

ばんどうこたろうさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: ZX-14R | ADV160 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

WR250Xにチューブ組み込みで装着。
標準のBT090と比べて、タイヤの剛性が
大幅に向上しており、特にトレッド面が
”堅く”なっており、路面への噛みこみが
良くなり、タイヤからの情報が掴みやすく、
なってます。

BT090比較として、旋回時のセルフステアが
マイルドになっており、扱いやすい性格だと
思います。
好みによって使い分けてもいいかもしれません。

コンパウンドはシングル。
温度依存はさほど気にしなくてもいいと
思いますが、やはりしっかりと温めると
楽しめると思います。

ウエットグリップも高く、弱ウェットでも
かなりいけると感じます。

ライフは短め。3000キロで美味しい所が
終わってしまいます。BT090とさほど
変わりありません。
この辺は仕方ないかな。

スポーツ走行特化のタイヤなので、
マルチユースにはGPR-300やRX-01が
適正かとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/30 12:45
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤを車種から探す

PAGE TOP