6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

タイヤのインプレッション (全 179 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 54件 )

利用車種: XJ400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4

以前は普通のゴムタイプのバルブを使ってましたが!
今回は初めて、ダンロップチューブレスバルブを購入してみました。
少し見た目も変わりますので!良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/21 15:48

役に立った

コメント(0)

こまさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GPZ900R )

カラー:ゴールド
利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 4

純正ストレートタイプでは空気圧調整に難儀するので タイヤ交換と同時に交換。

ナットの締め付け具合が良く分からないのが難点。締め付けトルクが書いてありゃいいのだが んなモノはないし勘で締めました。

ちなみに中華TPMS を取り付ける為に 斜めに固定しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/04 19:21

役に立った

コメント(0)

mokeさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: XR250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
コストパフォーマンス 3
使用感 3
取り付けやすさ 0

フロントよりも空気圧の低下が少し大きいようにも感じますが、体重や時々積む荷物なども考えるともうしばらく様子見ですね。それ以外で気になるところはありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/02 09:44

役に立った

コメント(0)

mokeさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: XR250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
コストパフォーマンス 3
使用感 3
取り付けやすさ 0

タイヤ交換のため同時にチューブも交換しました。空気圧を高く設定しているせいか、空気圧の下がり方が少し早く感じます。しばらく気温が異常に高かったりして変化が大きかったこともありますので、もうしばらくは様子見です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/02 09:39

役に立った

コメント(0)

ワークスさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: GSX-S1000 )

利用車種: GSX-S1000
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 3
ウェット 3

2020年式のGSX-S1000に履かせました。
ドライ・ウェットグリップ共にのんびりツーリングする分には全く不満のないタイヤです。一方で、絶対的なグリップ力は高くないことから、アンダーを感じる部分が強く、無理をすると粘ってくれないだろうなという感想です。少し硬い印象があり、私はあまり馴染めませんでしたが、ツーリングメインで使用される方にオススメできるタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/01 10:27

役に立った

コメント(0)

おさるさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: GSX-S125 )

サイズ:75度
利用車種: GSX-S125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 2
  • パッケージです。
75度品です。

    パッケージです。 75度品です。

  • 実際に取付けてエアを入れてみました。

    実際に取付けてエアを入れてみました。

【使用状況を教えてください】
 リアタイヤのエアチェックや空気入れるのに使用しています。

【使ってみていかがでしたか?】
 当車のリアタイヤのエアバルブ口がスプロケットやブレーキディスクが邪魔になって
エアゲージやエアポンプが入れ辛いので本品で解消できるかと思いましたが、
バルブの根本がゴムで自在なので本品を付けてエアゲージを当てると本品が向きを換えてしまい
エアが抜けていくという本末転倒状態になりました。
 エアを入れるのはいいのですが、リリースするときに本品と空気入れが密着せずにエアが
抜けてしまうので結局なんのために本品を買ったのかよくわからなくなりました。
 ちゃんと考えて買わなかったと悔やんでいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/13 16:50

役に立った

コメント(0)

エクスプローラーさん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: TE250 | CRF125F | R nineT Urban G/S )

利用車種: CRF50F
身長・体重・体型: 身長/0-150cm 体重/0-40kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3
取り付けやすさ 3

【使用状況を教えてください】
子供が初めてオフロードレースに出場することになり、タイヤ交換と同時にチューブ交換をすることにしました。

【使ってみていかがでしたか?】
IRCの通常のチューブなので特に可もなく不可なくです。

【他商品と比較してどうでしたか?】
選択肢があまりないのですが、ブランドは好みではないかと思います。

【注意すべきポイントを教えてください】
チューブはよく噛んでしまうので予備で1セットはもっていたほうがいいですね。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/12 12:01

役に立った

コメント(0)

モグライダーさん(インプレ投稿数: 233件 / Myバイク: Rebel 250 | PCX125 | VFR800Xクロスランナー )

利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 3
取り付けやすさ 2
  • 我ながら狂ってると。セローで行けばいいのに。

    我ながら狂ってると。セローで行けばいいのに。

PCXにチューブってどういうこっちゃ。
わかります。そのご意見。

PCXはチューブレスタイヤが標準のスクーターです。
チューブなんか使いません。

でもね、履く必要があったんですよ、、、。

なぜって?
PCXで雪山を、凍結路を走りたかったからです。

凍結路を走破するためには、スパイクが必要でした。
スパイクは14インチのオフロードタイヤをベースに作りました。
つまり、チューブが必要だったのです。

チューブレス用のバルブを“破壊”すれば、チューブレスタイヤのチューブタイヤ化は容易です。
元に戻すのも意外と簡単です。新品バルブをねじ込むだけです。

このチューブ、品質としては文句なし。
アドバイスをするなら、できるだけ必要数プラス1購入すること。
なぜなら、最初はだいたい失敗して使い物にならなくなるから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/08 12:18

役に立った

コメント(0)

モグライダーさん(インプレ投稿数: 233件 / Myバイク: Rebel 250 | PCX125 | VFR800Xクロスランナー )

利用車種: セロー225
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3
取り付けやすさ 2

セロー225を譲ってもらって、オフロードコース走行に向けた初めてのチューブタイヤの交換!
先人たちの知恵を拝借するに、どうやらとても難しいらしい、、、。
そもそも、チューブレスタイヤの交換も1度しかやったことがないのですが、はてさて。

まず、商品選び、実は間違いました。
先人からは、オフ走行の際はタイヤパンク対策のために、厚いものがいいと言われていました。
ヘビーチューブですね。そう、これです。
https://www.webike.net/sd/1752756/

しかしよく確認せずにこちらを購入してしまいましたのですが、もう仕方ないのでこちらを使用することにしました。

【使用状況を教えてください】
使用中。
無事、タイヤ交換でき、オフロードコースを走行してきました!
よかった!パンクしませんでした!汗

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りでした。
ひっつき防止のためか、麺みたいに粉が振ってあるんですね。

【使ってみていかがでしたか?】
先述の通り、軽いガレが在ったりしたコースでたが、なんとか耐えてくれました!偉い!

【注意すべきポイントを教えてください】
先人から教わったことの2つ目。
「ビギナーは必ず失敗するから、いくつか買っておけ。」
今回は失敗しませんでしたが、組付け中にレバーでチューブをこじることがあるそうで。
そうするともう使い物にならなくなるんだとか。恐ろしいですね。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ
・虫ピンは外す。
・ビードワックスは惜しまない。
・タイヤレバーは90度より傾けない。
・2人以上でやるとラク。
・3人以上でやるともっとラク。


一緒に購入するべきアイテム
・同じもの。(戒め)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/27 18:13

役に立った

コメント(0)

花ちゃんさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: モンキー | V7 III Stone | CB750 )

利用車種: モンキー
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
取り付けやすさ 3

ノーマルモンキーのチューブ交換に使いました。私のミスですがハブとバルブが当たります。L字バルブかディスク化を検討します。商品はコスパいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/15 00:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤを車種から探す

PAGE TOP