6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

タイヤのインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
亀甲さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: FREERIDE 250R[フリーライド] )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4

トライアルバイクの後輪、チューブレスタイヤのビードを落とす際に使っています。
挿し込む角度など、工具の使い方にコツが要りますが、わかってしまえば百発百中!とても便利。
しかも工具箱に入るサイズでスペース要らず。
商品の構成や仕上げと比べ国内での価格設定にはアンバランスを感じますが、車載工具等、省スペース重視の方にオススメの逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/30 20:31

役に立った

コメント(0)

やうたろうさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: セロー225 | バンディット1200S | MT-07 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4

今までは、普通のタイヤレバーだけで脱着していたのですが、オンロード用タイヤなどの硬いタイヤでは、なかなか手こずることが多かったので、購入してみました。どうしてもひっかかりにくかったところが、とてもひっかけやすくなりました。1本は持っていても損はないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/16 15:19

役に立った

コメント(0)

TCCさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: KDX125/SR | スーパーシェルパ | CT125 ハンターカブ )

利用車種: スーパーシェルパ

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 届きました。

    届きました。

  • 長さは約60mm

    長さは約60mm

  • 幅は一番広いところで35mm

    幅は一番広いところで35mm

  • ボルトの長さは40mm

    ボルトの長さは40mm

  • スペーサーのRが少し残念です。

    スペーサーのRが少し残念です。

フロントはさほど空気圧を落とさないため、リムロックは付けていませんでしたが、オフを走るのであれば不意なパンクでもある程度自走できないといけないなぁと思い、取り付けることにしました。

従来の金属製のものにしようかと思いましたが、リムロック+スペーサー+高ナットの組み合わせだと、本製品と値段が変わらなかったため、こちらにしました。

他のレビューを見ても、信じられないほどの大きさです。

取り付けですが、金属製のものと何ら変わりはありませんが、最後のナットの締め付けトルクを守ること!

13.5Nmを遵守しましょう。

ある程度締めてからトルクレンチを使いましたが、13.5Nmまでは結構回りました。

取り付け直後、ビードがちゃんと上がっているか確認して、少し多めに空気を入れて一晩放置。

翌日、適正な空気圧にして高速に乗りましたがブレはほとんど感じませんでした。

金属製よりは寿命は短そうですが、色々と買い足さなくてもいいし、何より軽い!

スペーサーのRがリムと微妙に違いましたが、某メーカーの物も同じようなことになるので、大差ないかな?

僕は総じて、良い商品だと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/27 21:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

フロント用、サイズ1.60を買いました。取り付けて走ったことまだありませんが、初めは他のメーカを買おうと思ってましたが(他社の方が安い)DRCは、サイズごとに別れているのでこちらにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/22 16:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

とのさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: ZZR1100 | VTR250 )

4.0/5

★★★★★

新品タイヤを購入したので、自分でタイヤ交換をしようと思いビードをL形クランプで落とそうと思ったのですが、全く落ちず、断念してしまったため購入に至りました。
以前バイアスタイヤから今履いているラジアルに替えるときは何とかL形クランプでビードを落とせたのですが、今回は、タイヤが柔らかいせいかタイヤが潰れてクランプが滑るだけで全然タイヤに噛んでくれませんでした。

というわけでいろいろ探した結果、見た目はどれもさほど変わらなかったので、一番安価なこの商品を購入したわけです。
使用方法は見た目の通り、ビードブレーカーの上にタイヤを置き、タイヤとホイールのギリギリをねらって、タイヤを外すための板を当て、レバーを下げるだけです。

 ビードブレーカー購入後、早速使用してみたのですが、L形クランプの時と同様にタイヤに当てる板がタイヤから滑り落ちてしまいました。
「せっかく買ったのに使えないの!?」と思い、何度か試していると、タイヤから空気が抜けることによってタイヤ自体が潰れ板が滑っていることがわかりました。
タイヤバルブの中身(ムシゴム)を抜いて、ビードを落とそうとしていたのですが、それが悪かったようです。
空気が抜けきった状態でムシゴムを再度装着して試してみると、苦労したのが嘘のようにズバッと落ちました。
L形クランプの時もムシゴム入れていれば外れたということでしょうが、外す時間で言うとかなり短縮されますので、3000円は安いと思います。
見た目は価格相応で、角パイプを組み合わせたチープな感じです。ゴム足がガタガタで触らなくても取れてしまうものもありました。ボンドで接着しておきましたが。
物自体は大きく、折りたたんだり出来ないので、結構じゃまになります。

専用工具があると、楽に時間をかけずに作業をすることができます。置く場所があれば、持っていて損はないかと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/13 16:10
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たとさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CBR1000 )

4.0/5

★★★★★

出先で空気を入れる際には必需品ですが、水をかけると回転する部分からエアが
わずかに漏れてきました。
説明書はつけっぱなし推奨でしたが、空気を入れる時だけにした方がいいのかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/25 20:27

役に立った

コメント(0)

Yukiさん(インプレ投稿数: 89件 )

4.0/5

★★★★★

タイヤ交換の際の便利グッズです。

交換の際はタイヤレバーを使いますが、
特にタイヤをはめる際に反対側がだんだんもどってしまいます。

踏んでおいたりレバーを差し込んでおけばいいといえばいいのですが、
戻ってるのに気づかず無駄にぐるぐるしたりとかw

そんな時にこのビードキーパーをはめておくことで、戻りません!
超便利です。

レバー部分を差し込み、コの字になっているとこをスポークに引っ掛けて使います。
価格もたいしたことないので、自分で交換される方は持っておいていいと思います。

残念なのは、レバー部分のつくりが多少荒いこと。
流石にブランドもののレバーより尖っていたりして少し傷が気になります。
キープしておくだけなので、そこまで気になるわけではないですが、その辺は値段なりということでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/31 20:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

利用車種: CBR250RR (MC22)

4.0/5

★★★★★

セルフのガソリンスタンドなどでタイヤの空気圧を測るときに車用の空気入れだとどうしてもディスクやチェーンに干渉してしまうためエアバルブエクステンションを購入しました。
これのおかげで楽々、車用でも空気を入れることができます。
少し残念なのがこのエアバルブエクステンションをタイヤから外す際に少し空気が漏れてしまうことです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/06 15:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤを車種から探す

PAGE TOP