6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7393件 (詳細インプレ数:7172件)
買ってよかった/最高:
3032
おおむね期待通り:
2710
普通/可もなく不可もない:
1151
もう少し/残念:
282
お話にならない:
187

KIJIMA:キジマのタイヤのインプレッション (全 107 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゆうパンさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: RG125 | TZR250 | CB400SF )

4.0/5

★★★★★

まずまずコンパクト!

そして、まずまず安い!

当然、電源など不要!

自らの人間力を信じる貴方に。

【KIJIMAキジマ 空気入れ】

是非お試しあれ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/19 14:24

役に立った

コメント(0)

mahiさん(インプレ投稿数: 106件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

4.0/5

★★★★★

新しくオフ車を購入したので、林道での空気圧調整用にコンパクトなサイズを探していました。
値段も手頃なので、お財布にも優しいですしね。w
まだ使用してないので使い勝手は?ですが、コンパクトな分、エア入れには時間が掛かりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:39

役に立った

コメント(0)

アドレスV125sさん(インプレ投稿数: 13件 )

4.0/5

★★★★★

タイヤチューブの交換時のバルブ引き出しはコツが必要なのと頻繁に交換しない事もあり、この様な道具があると簡単にバルブを引き出すことができます。

今までは六角レンチを使ってバルブを引き出していました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/27 15:59

役に立った

コメント(0)

さの~んさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: ZOOK [ズーク] | ZX130 )

4.0/5

★★★★★

製品の刻印をみると、どうやら台湾製のようです。

品質は意外としっかりしておりますが、グリップの部分には小さなバリがあります。使用前にカッターナイフなどで削り落しておけば外出先でグローブを傷めることもないと思います。

土台が樹脂製のようですので、あまり手荒く使用すると簡単に破損する可能性がありそうです。メットインなどに収納する際には角度のついているホースジョイント部等、重要な個所の保護に気をつける必要があります。

コンパクトとは言っても箱ティッシュと同じ程度の寸法がありますので、もう少し細身の製品を希望される方は注意をして下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/26 10:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CUB90 [カブ] )

4.0/5

★★★★★

かなり小さな空気入れなので、夏場は汗だく、秋冬春は身体が冷えそうです。
ですがバイクの箱に容れっぱなしにして持ち歩くので有ればこのサイズが妥当なサイズとなり購入に踏み切りました。

やはり確実な安心は小さなエアボンベかロードサービスの契約の方が安心は得られます。
オフロードで道路外に飛び出すバイクか、ロードサービスを利用していない人には安心できる物だと思います。
『ロードレーサータイプの自転車は8kg/cm位、内圧をかける』らしいのでそれに比べると『バイクはタイヤ内の容積は多くても臨時なら2kg/cm』で充分なのでツーリングなどの安心物件の1つとしてはお勧めできます。

私はロードサービスに入らず、パンク修理キットとエアボンベを常に持ち歩くようにしたので、エアボンベでまかなえなかった時の安心料として購入してみました。

これで空気入れの働きが想像に満たなければ、やはりロードサービスへの契約も考えなければならないかも知れません。
やはり小さすぎるので少し頼りない感は有ります。
けれど、使わないと実力も判らないままだし、中のゴムもどんどん硬化していくので、普通の空気圧調整の時にも使っていこうかなと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/16 18:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゲオルゲさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ST 250 | TLM220R )

4.0/5

★★★★★

チューブ交換などでけっこうイライラする作業ですが、
これでバルブを簡単に誘導?出来て、思っていた以上に便利で、時短にもなりそうです。
ただ自作出来そうな気もします…
なので☆4で。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/22 09:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みどりたんさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: アドレスV125S )

利用車種: KLX250

4.0/5

★★★★★

オフロード走行後に空気圧を戻す為にコンパクトな物を探していました。値段が安すぎて心配でしたが前後とも1.5位までは普通に入ります。非常に軽量&コンパクトで携帯性は抜群です。まだ2.3回しか使っていないので何とも言えませんが壊れても諦めがつく値段なのも良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:30

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

パンク修理剤と一緒に入れています。ガソリンスタンドでも応急用空気ボンベでもタイヤのバルブにアクセスできないからです。
これさえあればどんな状況でも空気を入れることができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/05 18:18

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

パンク修理にはベストな空気入れです。
一番のメリットは携帯性が高いことですね。
パンク修理キットと合わせて積んでおけば
心強いです。
壊れにくいし、長持ちします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/22 16:49

役に立った

TRITRIさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: KLX250 )

4.0/5

★★★★★

林道ツーリングで空気圧を元に戻すためと、パンク修理のために購入しました。

手のひらサイズ…ではないですね(笑)


コストパフォーマンスはいいとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/05 17:23

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KIJIMA:キジマの タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP