6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5241件 (詳細インプレ数:5124件)
買ってよかった/最高:
2295
おおむね期待通り:
1881
普通/可もなく不可もない:
734
もう少し/残念:
200
お話にならない:
111

DRC:ディーアールシーのタイヤのインプレッション (全 128 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
新人WR乗りさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: WR250R

3.0/5

★★★★★

初めて購入しました。
まだタイヤ交換2回目の素人ですが前回クリーム無しの時と比べてスムーズに作業出来たように思います。
まだ不馴れでクリーム自体の性能まで語れなくて申し訳ない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/26 01:12

役に立った

コメント(0)

ぐらさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: GLADIUS400 [グラディウス] | KDX200SR | DR250R )

3.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
ツーリング先でのパンク修理のための道具を揃えるにあたって、タイヤレバーとアクスルナット用のソケットを携行するとかさばるため、両者が一つになった本製品を購入。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
DRCのタイヤレバーはずっしりと重く、丈夫な感じです。
同様の製品のキジマのタイヤレバーレンチ付きの方が薄くて軽く、また全長も少し短いです。
こういったレンチ付きのタイヤレバーは携行することを念頭に置いた工具だと思うので、キジマのタイヤレバーの方がいいですね。

【取付は難しかったですか?】
レンチとして:角度が付いているので力をかけやすく、高トルクで締まっているアクスルナットもしっかり緩められました。
タイヤレバーとして:ウェビックガレージのタイヤレバーに比べると、若干タイヤをめくりづらいです。

【取付のポイントやコツを教えてください】
ヘラの先端が厚くタイヤに差し込みづらいのですが、そこで無理やり差し込もうとするとチューブを噛んでしまうので要注意です。
ウェビックガレージのタイヤレバーをメインに、本製品をその補助といった感じで使用しました。

【期待外れだった点はありますか?】
全体的なクオリティが海外製品のそれというか、日本製に比べると色々と甘いです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
もう少し薄く、軽く、全長を短くして欲しいです。

【比較した商品はありますか?】
キジマ:タイヤレバーレンチ付き
本当はこちらのほうが良かったのですが、既に生産中止で手に入らないのであえなく断念。
後日ヤフオクで17mmのレンチ付きが出品されていたので落札しました。

【その他】
キジマのタイヤレバーレンチ付きの再版を希望します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/24 12:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
私の車両のリア側に対応出来る大きさのリムロックが無かった為、こちらを購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】 
他の車両にも使っていたが、機能的には問題ないが、重たいので高速走行では、車両が上下に弾んでしまう。
さらに、ビード締め付け部分のナットが普通のナットなので、締め付けていると、中のボルトがだんだん飛び出してくるので、最後の締め付けに、ソケットレンチが使用出来なくなります。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 
タイヤ、リムへの取り付けは、若干コツが必要です。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 
ネット等で、勉強してください。

【期待外れだった点はありますか?】
先ほどのナット締め付け時です。
私は対策して、写真のようにモーションプロの部品を使用しています。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
特にありません。

【比較した商品はありますか?】 
ありました。モーションプロの製品の方が良いつどすが、サイズの選択肢がありませんでしたので、こちらにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/16 06:58

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 
カラーが好きだったので購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
アクセントにはなりました。

【期待外れだった点はありますか?】
ありません

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
ありません

【比較した商品はありますか?】 
あります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/02 07:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
安かったので

【実際に使用してみてどうでしたか?】 
しっかりサポートしてもらってます

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 
コツがいりますね

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 
自分で作業して覚えてください

【期待外れだった点はありますか?】 
先端ボルトが短い

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
ボルト部をあと数ミリ長くしてほしい
錆びないそざいを使ってほしい

【比較した商品はありますか?】
あります

【その他】 任意項目

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/01 21:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
リム2.5インチ用はこの商品しか無かった為

【実際に使用してみてどうでしたか?】
普通にリムロックしてくれてると思います

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
初めて自分で装着する方は、少し難しいかもしれません。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
うまくタイヤレバーを使って入れてください。

【期待外れだった点はありますか?】
頭の部分が短い
ボルトがサビる

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
締め付け時は普通のソケットレンチが使えません。

【比較した商品はありますか?】 
モーションプロの商品です。
2.5インチ用があったら絶対にモーションを購入しています。

【その他】 任意項目

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/27 00:37

役に立った

コバさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: WR250R )

3.0/5

★★★★★

ビードクリーム自体は店頭でも購入できますが他の商品購入ついでに購入しました。
伸びも良く使いやすかったです。
容量も十分あるため長く使えるかと思います。
自分でタイヤ交換する方にはあると便利ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/14 20:23

役に立った

コメント(0)

コバさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: WR250R )

3.0/5

★★★★★

良く伸びますし問題無く使用できます。
容量も十分なため長く使用出来るかと思います。
自分でタイヤ交換される方には大変便利だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/14 20:11

役に立った

コメント(0)

MTXRさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: Z250SL )

3.0/5

★★★★★

みたまんまのパーツです。ムシ回し部分には、ゴム製のキャップが「きゅっぽん」というカンジに付きます。遠目にはきれいなゴールドですが、間近に見ると新品なのに表面に細かいでこぼこがあり、ちょっと残念に思えました。(価格は安かったので価格なりでしょうか)便利そうだったので購入してみましたが、今回はストックとしました。
ムシ回しを頻繁に使う人(どういう人だ?)などは、ベストアイテムかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/04 17:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タツヤさん(インプレ投稿数: 164件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

利用車種: WR250R

3.0/5

★★★★★

チューブタイヤのバイクを低い空気圧で走行させると、タイヤがズレてバルブがモゲてパンクしてしまいます。
ビードストッパーはタイヤとホイールを固定し、ズレによるパンクを防いでくれるパーツです。

本品は入手しやすく安価でついつい買ってしまう、私の中では定番のビードストッパーです。

WR250Rの純正リヤホイールにはビードストッパーを装着するための穴が2箇所空いていますので、穴あけ不要なのが嬉しいです。
ビードストッパー装着用の穴にはゴムキャップがハマっていますので、ビードストッパーを装着する際にはこのゴムキャップを外してしまいましょう。

約1年間、公道~林道~エンデューロレースを行い、タイヤ交換の際にビードストッパーを見たら、チューブが当たる側のゴムのエッジが欠けてしまっていました。
空気圧0.5 で走ったことが何回かあったので、痛めてしまったのかと思います。

幸いパンクはしませんでしたが、ビードストッパーが消耗品であることをあらためて認識しました。

普通に使う分には大きな問題はなく、コスパにも優れた良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/08 19:39
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DRC:ディーアールシーの タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP