6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24314件 (詳細インプレ数:23523件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのタイヤのインプレッション (全 194 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

値段の割に実用上特に問題もなく使用できました。リムプロテクターがもう少し大きければいいのにとは思いましたが。
頻繁にタイヤ交換に使うならばこの商品よりもう少し高価なしっかりした物にしたほうがよいと思います。
このセットにもう一本しっかりしたレバーをプラスしても良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/28 19:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆーさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: TL1000R | グース350 | クリック125 )

4.0/5

★★★★★

非常にコストパフォーマンスのよい商品かと思われます。
基本的にあまり性能差が表れる部分ではないので、そのあたりは割愛致しますが、やはり特筆すべきはコストパフォーマンスでしょうか。
タイヤ交換等は自分で行いますが、以外と見落としがちな部分は、バルブコア。
この程度の値段でしたらタイヤ交換する際に毎回交換してもいいかもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/18 21:24

役に立った

コメント(0)

mottoさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CB750F | グロム | モンキー )

利用車種: CB750F

4.0/5

★★★★★

自分のバイクのフロントサイズには、適用していませんでしたが試しに、フロント/リヤ用と2つ購入して見ました。
実際に物を見てみると、少し余裕がある作りに成っておりフロントに装着してみると、無事装着出来ました。
タイヤとフェンダーの隙間が少し狭いので、タイヤを回すと少し当たりますが、気にするほどでは有りません。これで、純正のバイクカバーと同時購入したjトリップのフロントスタンドの同時使用で、日差し/ひび割れ/雨風/猫対策に一躍買っています。
多分装着出来たのは、最近のバイクのタイヤサイズが幅広のワイドに合わせているのかもしれません?、カバーが少し幅広でリアの方はフロントに比べ少し余裕が有りましたので。違っていたらすみません。

バイク:CB750F
フロントタイヤサイズ:2.15x19
  リアタイヤサイズ:2.15x18/2.50x18/3.00x18

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/15 21:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えぼさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: YZF-R3 )

利用車種: NSR80

4.0/5

★★★★★

昨年9年振りに復活させたセカンドバイクのNSR80でしたが、再び長期保管になりそうでしたので今回タイヤカバーを購入し装着してみました。
前回復活させた時、バイクカバーはしていましたがやはり9年間という年月により、当時履き替えたばかりのタイヤも見るも無残な状態(ヒビだらけ)になってました。復活後にすぐに乗れなかったこともあり、次回はこのようなことのないようにタイヤカバーを試しに前後装着してみました。

【装着の感想】
素材がオックス生地でできているので、取扱いはやや固い感じです。NSR80は12インチサイズのタイヤですが、装着した感じだと、この10-13サイズで少し大き目な具合になります。ですがベルトをするとずれ動くことはありませんでした。取付方法は自動車のタイヤチェーンをはめるような要領で簡単に行えます。大型バイクでも問題ないのではないでしょうか。

【装着後の感想】
装着の状態で移動してみました。少し大き目なのでフェンダー、チェーンなどに若干干渉しますが、破れたり引っかかったりせずに難なくガレージ移動させることができました。固い生地のカバーなのでガレージの床が滑り易いところでは移動に注意が必要かと思います。

【最後に・・・】
装着時の見た目はミニレプリカNSRがよりレーシーになったように感じ思わずニンマリしてしまいます。
前回9年間不動でしたので、この次いつ動かすかわかりませんが、その時のタイヤの状態に期待ということで星4つとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/25 21:19

役に立った

コメント(0)

チャー坊さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: CHAMP [チャンプ] )

4.0/5

★★★★★

工具箱に常備していたのですが紛失したため購入しました。このタイプのムシ回しはバルブに直接付けることが出来るので紛失の心配も無いし非常に便利でオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/17 14:56

役に立った

コメント(0)

mobiさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

利用車種: GSX-R1100

4.0/5

★★★★★

GSXのリアタイヤ交換にあたり、リムの太い17インチに挑む、ということで、若干保険的な意味も含めて購入しました。
保険とはいえ、やはりその太さにビードが上がりまくる上にタイヤも太くて押さえ切れなく、結局お世話に。
結果としてはばっちりOKでした。
とはいえ、機構上の問題?というか、本品にはリムへの傷を防止するために樹脂製のプロテクターがついています。
しかしこれが、非常に滑りよく…
ボルトを締めてリムに固定しますが、ボルトの締めるテンションとタイヤのビードのテンションで、樹脂の部分がすべり徐々にリムから外れようとしてきます。
若干そこの力加減、さじ加減にコツがいるかな、と思った次第です。
あと、レバーではめる面に使うと楽ですが、タイヤのビードが動く面でもあるため、より外れやすいです。
反対面のビードに、そこそこの数、今回ですと4つ全部を使うと楽だったかもしれません。

とはいえ、あるのと無いのとでは大違いですので、DIY派の方は持っていると良いと思います。
尚、その場合は1個ではなく複数個をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/04 21:15

役に立った

コメント(0)

よしさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | スーパーカブC125 )

4.0/5

★★★★★

以前購入したムシ回しを紛失してしまった為購入。
ホームセンターやバイク用品店でも、普通のドライバータイプのムシ回しを売っていると思います。
私も以前購入したものは、ドライバータイプの物でした。
工具箱の中にあると思っていたのですが、見つからず…。

こちらの商品ならタイヤに付けておける為、無くしてしまうことは少ないかと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/03 17:03

役に立った

コメント(0)

しげさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: フォルツァ )

4.0/5

★★★★★

ツーリング先などで、パンクしたことを考えると必需品と思えてきたので購入しました。
思っていたより入れ物が大きかったので星4にしました。もう少しコンパクトだとなおいいのですが。
シート下にギリギリ入りそうな感じです。
使い方は説明書で分かる範囲です。一度専門の方がするのを見た経験があるので想像できます。
モノはしっかりしていて使いやすそうで、大満足です。
使わないことを祈りますが、仲間の人達の為にも常備しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/18 10:36

役に立った

コメント(0)

WR250X改R仕様さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: WR250R | 250T | GT50 )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

WR用スペアホイールの純正ホイールに装着するために購入しました。

前回、DRCのリムロックを購入しましたが、今回は画像にもありますように前後デイトナで揃えました。

DRCとデイトナ、どちらもセール期間中でしたが、前1個+後ろ2個の3個を購入したところ、デイトナの方が1000円以上安かったので今回はデイトナを購入しました。

DRCと比較して、デイトナのフロント用は少しだけ小さいですが、リムサイズが細いのでこれでも大丈夫なのでしょう。

やはり空気圧を落として走行するオフ車には必需品かと思いますので、林道などを走行されるのであれば、必須アイテムですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/26 22:56

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

ケースにコンパクトにまとまっており、収納を意識した設計。
ツール類も作業中に差し替えたり、変更する必要がなく、全てを前準備して作業に一気に取り掛かれるため、作業時間も短縮できるうえ、ボンベの数もベスト。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/16 12:35

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP