6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1886件 (詳細インプレ数:1827件)
買ってよかった/最高:
832
おおむね期待通り:
725
普通/可もなく不可もない:
255
もう少し/残念:
38
お話にならない:
18

BRIDGESTONE:ブリヂストンのタイヤのインプレッション (全 699 件中 131 - 140 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ecoecoboyさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: YZF-R7 )

利用車種: YZF-R3

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 3

サスペンションオイルと同時交換でのインプレです。
走行距離:初日160km/2日目200km
気温12℃?8℃/10℃?5℃
場所:林道・峠・一般道/林道・峠・一般道

初のBS商品になります。
ファーストインプレッションは優等生でくせのないタイヤです。
メッツラーはパターンによる転がしくせ・バンク変化がありました。
また、これまでのバイヤスタイヤは限界でスリップする不安を持っていましたが、
バンクしてもグリップが破綻する感じがなく安心して取り廻せました。ダブルクランRのおかげ!?

タイヤ表面の肌触りは柔らかく感じるがタイヤとしては固く(サイドが頑丈!?)感じます。
走行フィーリングは基本しっとりですが、軽快感に走ることもできる二面性があります。


メッツラースポルテックストリート VS BT39 との比較
1.ハンドリング   4.0      VS 4.0
2.ドライグリップ  4.0      VS 4.5
3.ウェットグリップ 3.0      VS 3.0・・・雨の中走行しないので雨上がり程度
4.耐久性      7000km+α  VS 使用中・・・早く消耗しそう
5.満足度      4.0  VS 4.0・・・同等性能で若干高いため

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/14 14:22

役に立った

コメント(0)

ecoecoboyさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: YZF-R7 )

利用車種: YZF-R3

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 3

ブレーキパッドと同時交換でのインプレです。
走行距離:初日160km/2日目200km
気温12℃?8℃/10℃?5℃
場所:林道・峠・一般道/林道・峠・一般道

初のBS商品になります。
ファーストインプレッションは優等生でくせのないタイヤです。
メッツラーはパターンによる転がしくせ・バンク変化がありました。
また、これまでのバイヤスタイヤは限界でスリップする不安を持っていましたが、
バンクしてもグリップが破綻する感じがなく安心して取り廻せました。シングルクランRのおかげ!?

タイヤ表面の肌触りは柔らかく感じるがタイヤとしては固く(サイドが頑丈!?)感じます。
軽快感は少なくどちらかと言えば重く・ワンザイズ上のタイヤを履いているようです。
リヤサスプリロード最弱ですが、段差でドン付きするぐらい固いです。(サス負けてる?)

メッツラースポルテックストリート VS BT39 との比較
1.ハンドリング   4.0      VS 4.0
2.ドライグリップ  4.0      VS 4.5
3.ウェットグリップ 3.0      VS 3.0・・・雨の中走行しないので雨上がり程度
4.耐久性      7000km+α  VS 使用中・・・早く消耗しそう
5.満足度      4.0  VS 4.5・・・同等性能で若干高いため

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/14 14:14

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: WR250R

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5

2009年式wr250rに使用していました。自走モトクロッサーの当方には一般道も快適に乗れることとライフを重視する必要があります。
こちらは標準装備タイヤなので万能かつまあ普通の耐久性を併せ持ちます。
モトクロスコースもよほどマディーでない限りそんなに気を使わずに走れます。しかし所詮位置付けはオフも走れるロードタイヤ程度の性能ですので、競技や競技の練習には頼りないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/25 22:29

役に立った

コメント(0)

なべさん(インプレ投稿数: 433件 / Myバイク: TZR250 | スーパーカブ50 | RM250 )

利用車種: CBR400RR

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

同じ銘柄の新古のフロントタイヤをもらったので、リアだけ購入。
あまりオンロードは得意では無いので能書きを垂れることはできませんが、通勤、ハイペースなツーリング、お遊びのサーキットにとどれにでも適応してくれました。
ナチュラルなハンドリングで、滑り出しも唐突ではなくコントロールしやすかったです。
耐久性もタイヤのタイプの割には良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/24 22:39

役に立った

コメント(0)

サクさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: SCOUT SIXTY )

利用車種: SCOUT SIXTY

4.7/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 0

インディアン・スカウトSIXTYにて先日交換しました。
スカウト系は車体剛性が高く、ラジアル等の高い剛性のタイヤでは固すぎて逆に安定性を失う可能性があるとの事。
このタイヤはバイアスで剛性が適切で、スカウトにはピッタリです。
減り方や減った時の挙動が気になる所ですね。
初期装備タイヤは真ん中ばかりが減っていって凹凸でハンドルを取られてしまい、怖いシーンもありましたが、このタイヤはどうでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/22 11:39

役に立った

コメント(0)

みーちゃんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Z400 )

利用車種: BWS125(ビーウィズ)

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

BATTLAXの名前にひかれて購入してみましたが、特別ハイグリップというわけでもなくごく普通のタイヤです。スポーツバイク用のBATTLAXとは違うかな。街乗りやツーリングなら十分以上。パターンがレーシーな感じなので雰囲気を楽しむならいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/19 09:52

役に立った

コメント(0)

ロビーさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: NSR250R )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

通常のバルブでは入れずらい空気圧もこれならストレス無く楽に入れられる為とても助かっています。
これにしないなんて考えられないです笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/17 20:14

役に立った

コメント(0)

おぬまさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: DR-Z400SM | 390DUKE | SM450R )

利用車種: リード90

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

借り物リードのタイヤが減っていた為、お礼にいいものをと思い交換しました。
自分の足であればまずチョイスしませんでしたが、想像以上のグリップ感に少し感動しました。ぎゅっとへばりつく感覚で、不安感は皆無でした。
形もよく、軽快感が増します。
たまには少し贅沢をして、通勤を楽しむという選択もありだなと、新たな発見ができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/04 12:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KzKさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: CRF230F | トリシティ 155 | R1-Z )

利用車種: トリシティ 155

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 5
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

トリシティ155で使っています。
バイク自体の限界が(意外と)高いので、純正装着のIRCタイヤではなく、サイズがラインナップされた前後バトラックスSCに交換しました。

※フロント二輪のバイクなので一輪では参考にしないでください。

通勤からツーリング、ワインディングと使用しています。

前後交換したので、そのインプレッションになりますが、倒し込みが非常にクイックになり少し戸惑いました。
たぶんタイヤのプロファイル(断面形状)だと思います。それも慣れました。

グリップに関しては何の問題もないです。レイングリップも問題なし。ブレーキングでアホほどレバーを握りこんでいますが、(ABSのお陰もあって)安心して掛けることができます。荒れた路面ではABSがかかることもありますが、滑りっぱなしにならず、復帰してくれます。

雨の日はちょっと苦手な感じがありますが、雨のブレーキングでも盛大にブレーキをかけても問題なし。

ワインディングでもしっかりとグリップしてくれますし、ブレーキを掛けながらの旋回も問題なし。純正はここが少し厳しい感じでした。


タイヤライフも結構持ちそうです。5000kmほどで十分。1万は持つかな?? という感じ。また、減り方も純正のほうが再度が厳しくなるのが早かった気がします。バトラックスのほうが持ちそう。

トリシティで、かつ色々な用途に使うならアリだと思います。少し高いですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/03 13:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KzKさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: CRF230F | トリシティ 155 | R1-Z )

利用車種: トリシティ 155

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

トリシティ155で使っています。
バイク自体の限界が(意外と)えらい高いので、純正装着のIRCタイヤではなく、サイズがラインナップされた前後バトラックスSCに交換しました。

通勤からツーリング、ワインディングと使用しています。

前後交換したので、そのインプレッションになりますが、倒し込みが非常にクイックになり少し戸惑いました。
たぶんタイヤのプロファイル(断面形状)だと思います。それも慣れました。リアタイヤは標準的な形だと思うので、フロントタイヤ起因だと思います。

グリップに関しては何の問題もないです。レイングリップも問題なし。立ち上がりで滑り出すこともないですが滑っても穏やか。

タイヤライフも結構持ちそうです。リアはまだ5000kmほどで十分。1万は持つかな??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/03 13:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BRIDGESTONE:ブリヂストンの タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP