6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

TANAX motofizz:タナックス モトフィズ

ユーザーによる TANAX motofizz:タナックス モトフィズ のブランド評価

バイク用品の中でも人気の高いツーリンググッズの中でも、使いやすいバッグを多数リリースしているブランドが「タナックス」です。豊富な形状が特徴のミラーなどもオススメです。

総合評価: 4.2 /総合評価3214件 (詳細インプレ数:3158件)
買ってよかった/最高:
1304
おおむね期待通り:
1434
普通/可もなく不可もない:
374
もう少し/残念:
65
お話にならない:
30

TANAX motofizz:タナックス モトフィズのツーリングフックのインプレッション (全 89 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ケロ忍さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: NC750S | CB223S )

利用車種: MONSTER1000

4.0/5

★★★★★

前車にもつけていたので、付けてみました。
リアシートにフック類が何もないので、これがあると安心。ただ、樹脂制リアフェンダーに直付けなのであまり強い力には耐えられないようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:11

役に立った

コメント(0)

sgoさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: Vストローム1000 )

4.0/5

★★★★★

空気のようにあって当たり前、使っても使わなくても害のない逸品。

当方の使い方だと、リヤシートにゴムネットを付けるときに使うことがある。
「使うことがある」というのは、即ち使わないこともある。荷物の大きさによってフレキシブルに使うことができるのがとても便利。
もし、この品物がなければゴムネットを付けることが不可となり、不便を強いられるであろう。また、使わなくても邪魔にならないのがいい。
大きな負荷の掛かるリヤシートバッグ等の固定用には向かない。この品物自体はアルミ製で強度は十分ありそうだが、取り付けベースとなるリヤフェンダーが壊れてしまうだろう。フェンダーレスキットなどを入れている場合は特に注意を要するだろう。この点は、ナンバー取り付け穴までシートレールが届いていれば問題ない。
あと、テールランプがナンバー灯を兼ねているバイクの場合、ナンバー灯の照射に影を作ってしまう。

取り付け方は、
ナンバー固定ボルトの代わりに品物を差し込み、ナット止めをする。
ナンバーの表とフェンダー裏の2箇所にワッシャーを挟むことで固定性が増す(ワッシャー付属)。
スパナ1本で取り付けられるので簡単である。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/27 20:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Jさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: Dトラッカー125 | ホーネット250 )

4.0/5

★★★★★

Ninja250Rに使用しています。
バイクの荷かけフックの場所が使い難いので、このプレートフックを使ってみました。
ナンバープレートの裏側に取り付けるので目立たず、ロングツーリングでの大きな荷物の固定にも使い勝手が良いです。
価格もお手頃で造りもしっかりしていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/26 20:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takeさん(インプレ投稿数: 81件 )

4.0/5

★★★★★

セロー250に取り付けました。キャリアはついてますが、フック類は少なく、このカーゴフックを取り付けることで後部に固定箇所を確保できるので、とても実用的なアイテムです。セローの前の前のバイクから、3代続けて購入して、つけてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/16 08:59

役に立った

コメント(0)

モン吉さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: JADE [ジェイド] | MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

JADEに。
なぜか片側は荷掛けフックが1ヶ所しか無くて使いづらかったのですが、これを付けたら積載がとてもしやすくなりました。
ネットの長さが中途半端な時も調節しやすいです。
強度も問題無いですし、すぐに錆だらけなんて事も有りません。
少しですがドレスアップ効果も。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/02 11:45

役に立った

コメント(0)

しょうえいさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: スーパーカブC125 | MT-07 )

4.0/5

★★★★★

ナンバープレート取り付けボルトに装着しました。

この商品は自分がバイクに乗り始めた頃から売られている定番商品です。
最初に装着したのは、TS125Rだったと記憶しています。

本体も金属製で樹脂と違い耐久性もあり、長年販売が続いているので安心して使用できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/22 15:24

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ninja400rに取り付けました。取り付けも簡単にできました。
400rは純正のフックが少ないので今後の積載に活躍しそうです。
4つ星にしたのはバー真ん中のシールがはがれかかっていた為です。
それ以外は値段も安いのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/01 17:41

役に立った

4.0/5

★★★★★

ツーリングフックバー

CBのナンバープレートに取り付けています(^u^)

ツーリングに出掛けて今まで一度もフックバーを使った事がないですが見た目的にもワンポイントになるので気に入っています(^^♪
フックバーの曲がり具合が良く工夫されているのでナンバー灯や文字の妨げにはならないので安心して使えます。

荷物の積み方やネットの使い方によってはシートカウルにネットで擦れる擦れ傷が付いたりするかも知れないので要注意です…

CBは最初からネットが掛けられるフックが6ヵ所付いていますけどフックの付いてない? 少ない車両にはお勧めのアイテムですね(^-^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:12

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

私のバイクには荷掛けフックが2か所しかないので
積載性を改善するために取り付けました。

同じメーカーのツーリングバーと迷いましたが
こちらに決めました。

こちらの商品だと使わない時はDリングを収納できるので
見た目はすっきりすると思います。

逆にいちいちDリングを収納するのが面倒な人には
ツーリングバーが良いのではないでしょうか。

値段も手ごろで、取り付けも簡単なので費用対効果は高いと思います。
ただしフェンダーの強度を考えると
あまり強いテンションをかけるのは若干不安が残りますので
取り付け前にリアフェンダーの強度を確かめておいたほうが無難です。

総合的に見てお勧めできる商品ですが
(商品の問題じゃないですけど)付け焼刃な印象が否めないので満足度は★×4です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/09 11:39

役に立った

さっぽんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CBR600RR | トレーサー9 GT )

4.0/5

★★★★★

取り付け簡単。
見た目もさり気無くGood。
荷物の固定フックが少ないバイクにはお薦め。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/11 18:33

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP