6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

TANAX motofizz:タナックス モトフィズ

ユーザーによる TANAX motofizz:タナックス モトフィズ のブランド評価

バイク用品の中でも人気の高いツーリンググッズの中でも、使いやすいバッグを多数リリースしているブランドが「タナックス」です。豊富な形状が特徴のミラーなどもオススメです。

総合評価: 4.2 /総合評価3214件 (詳細インプレ数:3158件)
買ってよかった/最高:
1304
おおむね期待通り:
1434
普通/可もなく不可もない:
374
もう少し/残念:
65
お話にならない:
30

TANAX motofizz:タナックス モトフィズのツーリングフックのインプレッション (全 89 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ともさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: VFR800Xクロスランナー | セロー225W | CRF250 RALLY )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

VTR250(14年モデル)にツアーシェルケース2と、ミドルフィールドシートバッグを取り付ける際のフックとして利用しています。

以前は上側のみに穴がある商品を使用していましたが、ツアーシェルケース2取り付けの際、もう少し下側に穴が欲しくなったのと、上側のみの商品ではリアフェンダーとナンバープレートの間に隙間ができて、気になっていたのでナンバープレート全面を覆うこの商品を購入しました。

ちなみに表裏はどちら向きにも取り付けられます。使いやすい様にすると良いかと思いました。ただしナンバープレートが隠れないように注意が必要です。

良い点
・ツアーシェルケース2などの下の方にバックルがあり、コードを取り付けたい時に便利です。
・ナンバープレートを覆えるため、曲がり防止が見込めます。
・肉厚で頑丈です。
・そうそう錆びません

悪い点
・上へ向けてコードを伸ばす際、真っ直ぐになりずらいです。見た目の問題程度なので、あまり問題はないですが。、
・穴を左右にふたつづつではなく、3つに分割して欲しかったです。もっと下に取り付けたかったです。
・肉厚ゆえ、ナンバープレートを止めているボルトの長さが不足し、ナットがギリギリになる場合があります。私の場合は問題ありませんでしたが、ヒヤっとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/05 21:06

役に立った

コメント(0)

たちごけさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ビーノモルフェ | CL250 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

MT-07のナンバープレートの取り付け部分は樹脂製なので、この製品よりも取り付けねじ付近の耐久性のほうが心配でもあります。
プレートフック3自体の質感は満足いく仕上げでありました。
今年のキャンプツーリングでガシガシと使い倒してやろうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/19 18:35

役に立った

コメント(0)

りぷとらさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【何が購入の決め手になりましたか?】タンデムステップ以外に引っかける部分がなかったので購入。バイクカバーを掛ける際に、ナンバープレートに引っかけて曲がりかけたのでその対策にも。

【実際に使用してみていかがでしたか?】想像していたより分厚く、信頼できる質感。表面も安っぽくなく、コスパがいい商品。

【取付は難しかったですか?】ナンバープレートを一旦取り外して共締めするだけです。もともと15mmのボルトが使われていたので、20mmに変更しました。

【取付のポイントやコツを教えてください】ナンバープレートが傾かないように気をつけてつけることです。

【期待外れだった点はありますか?】ないです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】なし。

【比較した商品はありますか?】セールだったので即決。TANAXへの信頼感もあるので。

【その他】つけるといざという時に便利だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/31 21:44

役に立った

コメント(0)

akaさん(インプレ投稿数: 76件 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

最近のバイクは荷掛けフックをひっかけるポイントがないので、このテのフックポイントを増設する製品が必需品ですね。

近い将来、法改正でナンバープレートを一部でも隠すことが禁止されてしまうのですが、この製品は既に対応済みです。このあたりの対応も含めて、TANAXさんの製品は安心して使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/03 20:36

役に立った

コメント(0)

三つコブRIDERさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: グロム | ニンジャ H2 SX )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

H2SX-SEに使っています。ノーマルのままではナンバープレートがホルダーからぶら下がっているだけなので、歪むことが心配だったので購入しました。品質もよく満足しています。フックに関しては、パニアケースを取り付けているので、単なる飾りとなっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/29 12:31

役に立った

コメント(0)

北のGg-riderさん(インプレ投稿数: 185件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) | エリミネーター125 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • ナンバープレート取付前

    ナンバープレート取付前

  • ナンバープレート取付完了

    ナンバープレート取付完了

  • パニラケースとシートバックを取付、左25mm右20mm

    パニラケースとシートバックを取付、左25mm右20mm

  • ウインカーの後ろにベルトが当たっている状態です。

    ウインカーの後ろにベルトが当たっている状態です。

ニンジャ1000用にシートバックを固定する為にテール部用に荷掛けフックを探していて本製品を見つけました.アルミ製のライセンスプレートに荷掛け用のフックを取り付けた形状が気に入って購入しました。
実際に手に取って見ると厚さが3mm?あり色がブラックで表面が梨地調で目立たなく気に入り早速取付ました。
ベルト通す巾は14mmです、20mmと25mmのベルトを通してシートバックを取付て見ましたが、ベルトの金物を通す時に(金物側でなくフック部を通せば問題ないが実際にベルトを通す時、金物側かフック側かだれも考えないと思います)こすって擦り傷(白色で目立つ)の跡が付きました。
ニンジャ1000の場合はウインカー位置の関係でウインカー後部にベルトが当たっていますがウインカー側にあそび(多少動く)が有るので大丈夫と思いますが、実際に走行して確認したいと思います。ニンジャ1000はタンデムシート長さとシートバックの奥行にも注意必要と思います。
プレート取付ネジですが15mmから20mmのSUSに交換しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/10 16:28

役に立った

コメント(0)

オーノーさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: V7 III SPECIAL | V200 Special )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • CRF250Lナンバープレート(リアフェンダー)裏に装着

    CRF250Lナンバープレート(リアフェンダー)裏に装着

  • 大き目のフックでも大丈夫

    大き目のフックでも大丈夫

CRF250Lに邪魔にならないフックが欲しかったのでナンバープレートフックを購入しました。
プレートフックやフックバーも検討しましたがこちらの方が使いやすそうだったので決めました。現物は鋳物で強度は問題なさそうですがちょっと重いかな。

取付前はナンバープレート表面にメーカー推奨のように付けるつもりでしたが、インプレでプレート裏に付ける方法があることを知り、見た目や使い勝手が良いと思い「裏付け」にしました。
取付ボルトは附属品のものではなく、オリジナルのナンバー取付ボルトを使いました。

試しにキャリングコードをかけてみましたが、強度的にも場所的にも不具合なさそうで満足です。

皆さん仰るように、ボルトをきつく締めるとフックが動かなくなりますので程々の締め具合にしておきましょう。できればねじ止め剤を塗布すると安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/30 22:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちゃこさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: XT250X | ZX-6R | トリッカー )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

SSとは言えツーリングネット位は使用したいのでフックアンカーが必要。なるべく見た目を大事にする為にナンバープレートのボルト部の設置を考えて購入しました。
ただ実際合わせてみたら、車検ステッカーが微妙に中心寄りに貼られていた為フックが少しステッカーを隠してしまったので、リヤシートの裏側(画像の純正フェンダーが留めてあったボルト)に設置する事にしました。
あとフックの角度固定で使用するなら問題になりませんが、取り付けボルトを締めるとフックが動かなくなるので、フックを折り畳んだり可動させたいケースではネガになると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/21 23:57

役に立った

コメント(0)

ちゃこさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: XT250X | ZX-6R | トリッカー )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

SSとは言えツーリングネット位は使用したいのでフックアンカーが必要。なるべく見た目を大事にする為にナンバープレートのボルト部の設置を考えて購入しました。
ただ実際合わせてみたら、車検ステッカーが微妙に中心寄りに貼られていた為フックが少しステッカーを隠してしまったので、リヤシートの裏側(画像の純正フェンダーが留めてあったボルト)に設置する事にしました。
あとフックの角度固定で使用するなら問題になりませんが、取り付けボルトを締めるとフックが動かなくなるので、フックを折り畳んだり可動させたいケースではネガになると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/20 22:07

役に立った

コメント(0)

k357さん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

フックバーを長年使っていましたが、気分転換をかねて付け替えてみました。ずいぶん昔、たぶん発売されてすぐのころつけていたことがありますが、そのころは樹脂製でした。現在は金属制です。樹脂時代は破損したような記憶もありますがどうだったかな?現在は力をかけても大丈夫そうです。プラスねじが好きでないので、別にねじを購入してつけました。さびないステンレスにしてみました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/20 22:19

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP