6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

バイク用時計のインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
suxon01さん(インプレ投稿数: 5件 )

1.4/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

車両に取り付け後、試乗に出たら即表示されなくなった。停車時に問題なかったので、振動で内部基盤のハンダが取れたと推測し分解、中を見て驚いた。電波受信のアンテナコイルの銅線が他に接触し短絡して作動しない事がわかった。こうなった原因は、アンテナコイルの固定方法が薄い軟弱な両面テープであることと、アンテナコイルのリード線がケース内で固定されてないことで振動で揺れて他に接触したのが原因です。バイクは振動が多いのにこの処理のしかたでは問題有りすぎです。ましてバイク用と謳っておいて価格も安くないのにあんまりな商品だった。
対策は、アンテナコイルとそのリード線をホットボンドとシリコンシーラーで固定し他にへの接触を回避しかつ振動対策しました。その後は順調に作動しています。あと防水に関しても、開封時に既にケース会わせ目が浮いており中が見える状態だったので雨に降られたら即ダメになっていたでしょう。
初期不良なので保証返品交換も考えましたが、交換品も中が同じ状態のものだと、いつ故障してもおかしくないと思い自ら対策しました。
改めて、デイトナの品質管理の低さを思い知りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/16 12:03
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

グリーンさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: GSX-R1000

1.0/5

★★★★★

購入後、約半年してようやく取り付けました。
LEDのブルーはオシャレでよい感じです。
配線をし電気が流れるとAM2:00よりスタートし自動受信を開始します。
しかし、オートバイのキーをONにすると再びAM2:00から再度電波受信を開始しました。
何度行っても同じくリセットされAM2:00からのスタートとなり使い物になりません。
メーカーに問い合わせたところ、HIDライトを使用している場合この現象が出るとの事。
メーカーより支給してもらったコンデンサを付けても解決せず。その後数時間しか電源を流していないのにLEDブルー表示もしなくなりました。メーカーからは配線をやり直し、テストをするようになど、何度もモニターテストの様な事を行わされました。
過去に、HIDでトラブルが何度も出ているならば、販売時に説明文等の注意事項を載せるべきです!現在はHID、LEDは常識となっています。時代に合わない商品を改善もせず販売しているメーカーの体制が信じられません。
皆さんご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/12/10 00:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP