6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ハンドルカバー・ハンドルウォーマーのインプレッション (全 135 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Bさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX-S1000 | XR250モタード | KLX250 )

5.0/5

★★★★★

脱着が簡単なので複数台所有されてる方は グリップヒーターより便利ではないでしょうか
スクーター系のインプレッションばかりなので この手のバイクにも取り付け出来るということで 上げてみました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/03 01:12
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

兎ダンスさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: MT-07 | PCX HYBRID )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

装着したままバイクと盗難され、車体は戻った来ましたがこれは戻ってきませんでした(笑)なのでリピート購入です。入口が狭いので切り取って使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/10 09:13

役に立った

コメント(0)

バブ空間さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: NVX125 [AEROX125] )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★

リピート購入です。
いわゆる、原付オバチャンカバー。

前回は近所のホームセンターで購入しましたが、親指の操作部分がクリアなビニール製で劣化し破れました。
さすがに隙間風が気になり、2シーズン使用したので新調することに。
すると最新版はビニールが使われておらず、劣化もしづらいだろうと思います。

さて効果のほどですが、当然ながら冷気をシャットアウト。
私の場合はカブに取り付けており、純正ハンドガード(新聞屋が付けてる大型のもの)との併用で単体よりも効果は絶大。
しかしこれでも1月の阿蘇エリアでは、冬グローブを着けていても手がかじかみました。
タウンユースではここまで極端なことにはなりませんけど…

見た目を気にしなければ、値段も安く非常におすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/23 12:48

役に立った

コメント(0)

step1さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: NC750X )

利用車種: NC750X

5.0/5

★★★★★

若いころはダサイの一言で使用する気にもなりませんでしたが、大型バイクへの変更に伴いこのハンドウォーマーを初めて使用して一冬過ごしました。
ハンドルガード対応の物は少ないのですが、ROUGH&ROADのこちらは、取り外しも楽でハンドル周りのスイッチ類への干渉も極めて少なく良くできた製品だと思います。
ハンドルガード端からミラーポールまでの距離が25cmのバイクにはジャストフィットしますがその他のバイクは多少しわ寄せがあります。私の場合20cmでしたがそれなりに取り付けできました。

使用環境は、外気温15℃以下でそれ以上だと暑いぐらいです。グリップヒーターとの併用はコタツの温もりで一度使うと冬の間はやめられません(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/14 19:27

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

寒い日や雪の日はもちろん、雨の日だって大活躍のKOMINEネオプレーンハンドルウォーマー ロングです。

私がこのKOMINEネオプレーンハンドルウォーマー ロングを自分のバイクに装着する期間は、毎年決まって北陸の山間部で雪の積もる11月の下旬から翌4月下旬の山間部に雪解けの残る間です。

防寒はもちろん、雪やみぞれ・雨降りでも手が濡れませんので、本当は年がら年中装着しておきたいのですが、さすがにそれでは夏場に両手が蒸し暑いです。
ってこともありますが、見た目カッコ悪いですので外します(笑)

装着は、グリップとレバーを穴に挿入して ミラーの首に紐で吊って縛ってあるだけの簡単装着です。
引っ掛かっている程度なのですが、走行時は手を入れておりますので飛んで行ってしまうことはもちろん、紐で吊って結んでありますので脱落させてしまうこともありません。

そんな簡単装着なのですが、このKOMINEネオプレーンハンドルウォーマー ロングはとても防寒防水能力が高いので 毎年の如く 時期になると装着使用しています。

特に袖口が長くてしっかりと両腕手首をカバーしてくれますので、このKOMINEネオプレーンハンドルウォーマー ロングの中に冷たい返り風も入りません。

実際のこのKOMINEネオプレーンハンドルウォーマー ロング使用時には、内部にグリップヒーターを同時装着していますが このKOMINEネオプレーンハンドルウォーマー ロングのお陰でグリップヒーターが全く濡れない状態を維持し使用することが出来ておりますので、このKOMINEネオプレーンハンドルウォーマー ロングには大変感謝しております。

このKOMINEネオプレーンハンドルウォーマー ロングを使い始めて2回目のシーズンが終わりました。
値段が値段だけに長持ちしないのかな?もっと簡単にネオプレーン生地が弱ってくるのかな?とも思いましたが、まだまだしっかりしていて全然使用できる状態です。

私のこのKOMINEコミネ AK-049 ネオプレーンハンドルウォーマー ロング 商品番号:09-049に対する総合評価は、★☆★☆★(星5つ)の大満足評価です。

万が一の転倒で破ってしまうかもわかりませんが、そうでなければ幾シーズンも使用出来る程丈夫な製品であると実感しております。

是非とも皆さんにオススメしたい防寒商品のベストアイテムの一つです。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/30 19:50

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで150ポイントいただきました。

KEMさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: エストレヤ )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★

2012年1月から雨の日も雪の日も通勤で使い続けています。さすがにもうボロボロというまで使い込んだのでレビューします。

【外観】
格好良い!…というものではないですが、他の製品より遥かに良く、幅広い車種にマッチすると思います。職場の駐輪場での着用率も高いです。カラーが色々あるのが良いですね。

【使いやすさ】
本体はネオプレン素材で柔らかく、入り口がリブ生地で狭いため、スムーズな手の出し入れには慣れが必要(少しやり辛い)です。バイクへの着脱は紐で縛るだけなので簡単です。装着されているというより、引っ掛けているだけです。

【防風・防水性】
防風性は非常に良く、真冬(関東)でも夏用グローブで十分です。ハンドル自体の冷たさはどうしようもないですが、ここまで効果があるとは思いませんでした。但しウェアとグローブの間、手首が少しでも露出していると、巻き込んだ風で手首が冷え、アクセルワークに影響が出る可能性があるので注意と感じます。雨は吸いますが、中には滴ってこないため、雨の日もレイングローブは不要と感じます。

【耐久性】
本体:○ その他:△
紐通し用の穴→真っ先に錆びます。
親指の透明部分→使用3年、右手側が硬化して割れており、風が入ってくるように。運転中はそもそも見ないし、見ていたら危ないので不要と感じます。
本体はなかなか丈夫です。縫い目が解れることもなく、色が抜けてきた程度で性能は保っています。

【総評】
ウィンターグローブが要りません。レイングローブも要りません。安価で作りもまともです。格好だけが犠牲ですが、恐らく誰も気にしていません。着脱簡単、不要な時期は外せば良し。試してみるだけでも損はないと感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/11 15:41
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SANBOさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: TMAX500 | GYRO CANOPY [ジャイロキャノピー] )

5.0/5

★★★★★

年のせいか、グローブ+インナーでは、手の甲が冷たくなってしまいます。
安売りしていたので、試しにゲット。
取り付けは説明書がありませんでしたが、何となく装着。
カバー越しにスイッチ類を操作するタイプですが、何ともやりづらいです。
まあ安い買い物だったので、ハンドルを通す部分を少しカットして、スイッチ類も覆ってしまい、直接操作できるようにしました。
防風効果は絶大です。日中は夏グローブでも十分。(後述により外しています)。夕方は冬グローブと併用していますが、手に風が当たらない効果は大きく、適度な寒さで快適に走れます。(グローブ内は軽く汗をかきます)
難点は、みなさんのコメント通り、手の出し入れが大変です。信号待ちのシールドの開け閉めは、バタバタしてしまいます。なので、日中は取り外してボックスにしまってます。多少慣れてくればコツがつかめると思います。
いずれにしても、走っている分には快適な装備です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/07 18:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

54さん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: TZR250 | CBR250R (MC17/19) | WR250F )

5.0/5

★★★★★

グリップヒーターをつけたのですが、電力消費が少ないものを選んだせいか、施工不良なのか 笑 いまいち温かくならなかったので、導入。
…初めからハンカバにしとけばよかった 笑

コレ、結構大き目でスイッチ部まで中に入ります。
あと入口は広めなので、密閉性は他社製品に劣りますが、
全然寒くないし、手の出し入れも楽チン。

カウル付きなので若干導入を躊躇してたのもありますが、
感覚が麻痺したのか違和感もなく 笑
こんな温かいなら、走ってナンボですから 笑
もう、やめられませんね 笑

ただ、ハンカバの先輩に教えてもらったのですが、運転時はちょっとだけコツが必要です。すぐ慣れますけど。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/02 22:07

役に立った

コメント(2)

てつやさん 

54さん、こんばんは。
冬限定で取り付けなので全然OKですよね!
私の住んでいる所は滅多に雪が降らないくらい暖かいのでグリップヒーターだけで十分対応できます。
そんな私も県外を出たら絶対欲しくなりますね(笑)
指先の痛みと戦うより暖かいほうが良いです。(笑)

54さん 

てつやさん
全くもってその通りでございます 笑

おまけに。ダルマのような格好で乗ってますので、
ま。いっかと 笑

5.0/5

★★★★★

ハンドルカバー=ダサい は、私の中では変わらないイメージですが、

スーパーカブなら許せる、むしろ似合うんじゃないかなあと思います。

手袋へ投資するよりも、5倍も6倍も費用対効果が高いです。薄手の手袋と併用したら汗かくぐらい暖かいです。

ただ、手の出し入れが面倒ですね~。無駄な動作を減らしてなるべく出し入れが無くなるようにしないとならなくなります(笑)

あとはネオプレン素材で若干の防水効果も期待できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/25 18:15

役に立った

コメント(0)

アントニオ・タクさん(インプレ投稿数: 40件 )

5.0/5

★★★★★

以前は、ユニカー工業のハンドルカバーを使っていましたが、手首が外に出ました。
今回、購入した大阪繊維資材のハンドルカバーは一回り大きく手首がスッポリおさまり、手から風を遮ります。
ベルトのマジックテープの粘着が弱いので、バックルを自分で縫い付けてハンドルにしっかり固定できるようにしました。作りが大きいので、手の出し入れ引っかからずにが楽です。
良い製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/30 17:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP