6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ハンドルカバー・ハンドルウォーマーのインプレッション (全 244 件中 221 - 230 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Jackさん(インプレ投稿数: 318件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
商品名 :KOMINE コミネ:AK-001 サーモライトハンドルウォーマー
商品番号:09-001

1月の高速を使った長距離ツーリングでは、いくら高額でゴアテックスなグローブを使っていても指先が厳しいので、ハンドルカバーを付けることにしました。
ラフ&ロードのHOTハンドウォーマーを購入したかったのですがあいにく品切れでこのコミネ製を購入。

ラフ&ロードのHOTハンドウォーマーも友人から借りて試着したのでソレとの比較になります。

<取り付け>
 ラフロがネオプレーン+ベルクロで装着が柔軟なのに対して、コミネは普通のベルクロ。
 ちょっと固定がしにくい感じでした。
 それに、ラフロのに比べると一回り小さいため、ハンドガードの上からだと
 写真のようにウィンカースイッチがハンドルカバー内に収まらず、操作性が悪くなってしまいました。

<防寒性>
 同社のインナーグローブにも使われているサーモライトを内装に使っています。
 素手で触るとふかふかして暖かいですが、グローブ越しだとわかりませんね。
 生地がしっかりしているので風を通さず十分な防寒性能があります。
 そこはラフロと変わらない印象です。

 カバーの入り口はラフロよりは大きく開口されているので出し入れがしやすかったのは良かった。

ハンドガードが無い、または小さめのガードであればコストパフォーマンスは良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/05 20:06
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アッシーさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] )

4.0/5

★★★★★

セローに取り付けました。
ハンドルカバーはナックルガードの内側におさまりました。
効果はてきめんで、指先は痛くなりません。
ただし、手を入れるところが狭くて、入れずらい為に注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/01 19:42

役に立った

コメント(0)

コウ@PCX125さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: PCX125 )

4.0/5

★★★★★

XR230に装着しました。今までハンドルカバーなんてちょっとダサい・・なんて思っていましたが寒さに負けハンドルカバーを購入しようと思っていると、コミネのハンドルウォーマーのカモフラージュ柄というオフ車にとてもマッチするものが出ておりさっそく着けてみました。
グリップとブレーキ・クラッチレバーに通すだけのはじめてでも簡単な装着でとてもイイです。取り外しもラクラク
いざ走ってみると、風が全然入らず夏用グローブで真冬の通学でも全然寒くありませんでした。
走行風を防ぎ、とても快適になりましたが温かい!というわけではないのでグリップヒーターと併用すると手先が温かい状態で冬では完璧になるな!と感じました。
この安さで簡単に防寒ができ、かつデザインが独特でとても気に入りました。手先が寒くて困っている方にお勧めしたいです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/09 21:26

役に立った

コメント(0)

akiraさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: F650GS )

4.0/5

★★★★★

今年の寒さに耐え切れず購入。朝の通勤時には指先が痛くなるほどだったのが、手袋をしていれば全く気にならなくなった。大きいミトン手袋のような物で、ハンドル部とブレーキレバー部に穴があって差し込むだけのシンプルなつくり。簡単に脱着できて便利です。ウインカー操作は問題なくできるが、とっさの場合ホーンボタンをすばやく押すのは難しそう。原付では関係ないが、パッシングスイッチは操作できない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/06 15:03

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

冬用グローブが破れてしまったので、初のハンドルカバー購入を決意。
取り付けも簡単でした。スイッチ類の操作も直接したかったので、スイッチボックスまで無理やり覆いましたが。
使用具合は、昼間(5℃~)は素手でもOK。早朝・夜間(0~3度辺り)はレバーが冷たくなっているのでメカニックグローブを装着して対応しました。
雨天時の通勤(片道6km)でも水の浸入は無く、費用対効果としてはなかなかの一品かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/20 10:15

役に立った

コメント(0)

moonyさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: SKYWAVE250type-M [スカイウェイブ] | GSR250 )

4.0/5

★★★★★

昼間だとこたつに入ってるくらいの暖かさ
気温10℃、素手でも寒くない!!
デザインも、昔のそれと違いよいんじゃない!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/11 15:48

役に立った

コメント(0)

SEGさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ZX-6R | RZ50 | レブル 250 )

4.0/5

★★★★★

SKYWAVE(CJ46)に取り付けてみました。

スイッチボックスまでやや強引に被せたところ、風は殆んど入って来ません。スイッチ類の操作も問題なし。防風性はバッチリ◎

手の挿入口が二重に成っている為に手を入れ難い。
手がデカイせいも有るのですが。(グローブサイズはLL)
そのお陰か挿入口からも風は入って来ない。但し袖口は寒いので、袖口までカバーするロングタイプの方が更に防風性が良いと思う。若干そっちにすれば良かったと・・・。

スタイル良く、値段も安く満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 17:06

役に立った

コメント(0)

samushiさん(インプレ投稿数: 18件 )

4.0/5

★★★★★

VTR250につけましたが、冬場の手の甲の冷えが相当軽減されます。

【効果】
冬場は手が寒くて30分も耐えられない状態から1時間くらいなら大丈夫になる感じです。長時間走行には耐えられませんがそれでも手の冷えは相当軽減されます。ハンドル全体を覆うようなバイザーなので手首のすきま風なども抑えられます。

【デザイン】
見た目がかっこ悪いと感じるかどうかは個人差ですが、かっこよくはなりませんね(笑)
透明のタイプを取り付けましたが、外見はやはり目立ちます。透明タイプで目立たないようにと考えてる方は諦めたほうがいいです。
ハンドル周りを大きく囲うためスモークタイプだと視界が狭く感じるかもしれません。そういう意味でクリアタイプを薦めます。

【取り付け】
別売りのステーにより取り付けられます。
ステーの固定部分はある程度の調整が可能になっており、10mm長のスペーサーも2つずつ付いているのでほとんどの車種に取り付けられそうです。
スクーター、逆ネジにも対応です。さすがデイトナの汎用パーツですね。

【品質】
バイザー自体は薄いプラスチックで手で歪められる程度です。高速で使用していると風で振動しているのがわかります。
長期間使用していけば熱や風で変形しないか少々心配ですが、酷使することはもとより覚悟なのでどのくらい持つのか気になりますね。

【価格】
ステーとあわせて1万2000円ってのはいただけませんね。セットで送料込みで1万は切るべきでしょう。
星マイナス1は価格面によります。もう少し価格を抑えられないですかねー。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 17:02
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アツシさん(インプレ投稿数: 88件 )

4.0/5

★★★★★

CRM250ARで使用しています。
バイク乗換えでグリップヒーターが無くなったので寒さ対策として購入しました。結論から言うと、全く寒さを感じません。グリップヒーターも要らないです。シルエットも違和感がないです。色もバイクと同じ赤黒ですし。
ただ取り付けが若干しづらいのと、ミラーに紐を結ぶとミラー側に引き寄せられて手が入れづらいってのはありますね。
あと時速100キロ以上で走ると風圧で潰れてきます。支障はないですけど。
費用対効果は絶大ですね。もっと高いハンドルカバーもありますが、これで十分です。
腕の部分がロングの物もあるのでそっちはもっと良いと思います。
自分のはショートなので手首が出てしまいます。
そこが寒いので自分はリストバンドをしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:58

役に立った

コメント(0)

キリさん(インプレ投稿数: 135件 / Myバイク: KSR110 | 125DUKE | トリシティ )

4.0/5

★★★★★

今までミニバイク用のハンドルとレバーのみを差し込むタイプのハンドルカバーを使用してきましたが、だいぶ古くなった為か、グリップの差込穴からの隙間風より、親指と人差し指の外側が冷たく感じるようになってきた。

今回は、グリップ部分のみを差し込むのではなく、スイッチ部分まですっぽり覆うタイプにしてみました。

今までは、カバー越しのスイッチ操作でしたが、この製品は、全体を覆う為カバー内で操作出来るようになり、操作はかなりしやすくなりました。

又、この製品は、スイッチ部分が透明にはなっていないので、指先感覚での操作となりますが、カバーが無くても見ながら操作する事は殆どないので、特に問題は有りませんでした。

カタログとは、外観も素材も変更になっている様で、実際は柔らかい素材ですので、ハンドル操作の邪魔にはなりません。

1つ残念な点は、カバー上部ミラーが通るスリット部は重ね合わせになっているが、下側の、スリット部は重ね合わせされていません、その為、取付時に隙間が開いて、冷気が侵入してきますので、
隙間の対策が必要でした。

見た目は昔からのハンドルカバーの形ですので、外観を気にされる方にはお勧めしませんが、防寒性と操作性はおすすめ出来る製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:54
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP