6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KOMINE:コミネ

ユーザーによる KOMINE:コミネ のブランド評価

老舗のライディングウェアメーカーコミネ。ラインナップの多さは様々なシチュエーションに対応し、ベストなアイテムが必ず見つかります。プロテクターも完全装備、ライディングには欠かせない一着です!

総合評価: 4 /総合評価6780件 (詳細インプレ数:6601件)
買ってよかった/最高:
2341
おおむね期待通り:
2921
普通/可もなく不可もない:
1043
もう少し/残念:
275
お話にならない:
170

KOMINE:コミネのハンドルカバー・ハンドルウォーマーのインプレッション (全 40 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] | CABINA90[キャビーナ] )

4.0/5

★★★★★

ハンドルカバーと言えばコミネだと思い、キャビーナ90用に購入しました。結論から言うと、購入して正解でした。真冬の夜になると、ウィンター用グローブを着用していても30分程走っていると手がかじかんでしまう私ですが。素手だけで着用していてもほとんど寒さを感じません。
ウィンカーやスターターも特に困る事なく操作出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/21 23:10

役に立った

コメント(0)

myuupapa@PGO tigra 125カスタム中~さん(インプレ投稿数: 69件 / Myバイク: TIGRA125 )

利用車種: CB-1

4.0/5

★★★★★

取り付けメインになりますが、挿入をアクセル、
クラッチ側のグリップだけにしようと思いましたが
無理やり広げて捜査部も丸ごと覆うように固定
しました。

スイッチ操作部を覆わずにいると、ハンドル
ウオーマーの消耗が心配だったからです。
又、操作性もかなり低下するためです。

覆ってしまうと、従来のグローブでの感覚で
操作が出来るので問題は無さそうです。

取り付けの正解がどういう状態なのか不明でした
のでこの様にしてみました。

使用後のレポートは後ほど行いたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/14 21:15

役に立った

コメント(0)

ノエノエさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: VTR1000Fファイアストーム )

4.0/5

★★★★★

この度、年のせいか寒さが我慢出来なくなり購入を決めました。ホットグリップと同時装着です。なんとなくハンドルカバーと言えばこのコミネの製品と考えていました。小型のスクーターなどを想定していると思うのですが、スイッチ類はカバー出来ないのでどうしても中途半端な取り付けになります。
スイッチ類は操作しにくくなりましたが、寒さはとてもマシになりました。他の方のインプレッションではホットグリップと同時装着で「ポッカポカの快適」と良く書いてますが、私の感じでは外気温0~3℃では、まぁ、取りあえず凍えることなく走れると言った感じです。
でも、これを装着せずに走ると寒さで指が千切れそうになるので絶対に手放せないものとなりました。手袋は薄手のものでないとカバー内へ入れにくいです。ゴツゴツのプロテクション付手袋はちょっと無理だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/08 12:47

役に立った

コメント(0)

tune1180さん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ZX-9R | NSRミニ )

4.0/5

★★★★★

冬にバイク通勤していた時に購入しアドレス125に取り付け使用していました。
取り付けは、簡単で、カバーの穴にバイクのミラーを通して車体に固定するだけです。

グリップヒーターや電熱グローブにはかないませんが、雨風は完全に防ぐことができます。真冬でも手袋プラスこのカバーで指先がかじかむことはなかったです。

購入前は操作性に影響が出るのが気になっていましたが、使ってみると、冬場に原付でシビアな運転をする場面もないので、気になりませんでした。

駐車時に雨が降ったら、カバーの中に水がたまります。私はきにしませんでしたが、人によっては気になるかも。夕方雨が降って仕事から帰ろうとした時に…なんてことがありました。

それを差し引いてもメリットの方が大きく感じています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/19 19:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KAZUさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: RA125 | CB400スーパーボルドール )

4.0/5

★★★★★

 もう取り外しの時期ですが、冬場に購入して使用しました。
 最高のグッズです! やはり風が直接当たらないってのが最高ですね。
 取り付けは皆さんが言ってる通り説明も無く困惑しましたが、汎用では仕方が無いですよね。 後は、車種に寄っての改造?カッティングが必要です。
 一気に切るのでは無く、徐々に進めて行く事を願います。 切り過ぎちゃうと取り返しがつきません。
 ジャストに切り揃えられると外れることも無く最高の一品となるでしょう。
 後は使うグローブを吟味することですね。 普通のウインターグローブだと返ってこの商品は使えないって思うことでしょう。 薄手のグローブを使うことをおススメします。
 私の場合は最終的に、ラフロのハンカバ専用グローブの購入となりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/03 14:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こんにちは。さん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] | CB125 | CL50 )

4.0/5

★★★★★

毎朝の通勤で、普通の冬用グローブだけだとあまりに寒い(指先が痛い)ので、購入しました。
本当は、ハンドルカバーってあまりカッコよくないと思っていましたが、使ってみて、この快適さにはかえられないと思いました。
グローブだけで走るのとは全然違います。風が直接手の甲に当たらないので、保温性の高いグローブを内側に装着していれば、そこそこの長時間でも十分耐えられます。
ハンドルとの取り付け穴との隙間から少し冷たい風が入ってきますので、長時間、素手で乗るのはあまり良くないです。
毎朝の通勤は数分なので、素手で乗っています。数分なら全く問題ないです。

多くの方のインプレッションで、手の出し入れが面倒と書いてありますが、走行中の出し入れはたしかにやりづらい(柔らかいので)ですが、そんなに気になるレベルではありませんでした。

気になるポイントとしては、親指のところに透明の窓がついていますが、あまり意味がなく、むしろ窓なしで全面ネオプレーンのほうが柔軟性に優れて良いのではないかと思います。

まだ雨の中を走っておらず、ネオプレーンということで、どうなるのかが予想付きません。そこそこしのいでくれると期待しています。

購入までは見た目で抵抗がありましたが、費用対効果を考えると、買って正解だったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/03 20:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

長門 葵さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | CUB [カブ] )

4.0/5

★★★★★

50ccの小さな原付につけました。
原付で出る程度のスピードでは全く手が寒くありません。
スイッチ類が多少使いにくくなりますが、まぁ慣れたら平気だろうと思いますしおすし。
慌てて操作しなきゃいけないほどのスピードで走ることもないので(´ω`)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/28 11:52

役に立った

コメント(0)

まっくすさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: XJ400 | ビーノデラックス )

利用車種: TW200

4.0/5

★★★★★

期待通りの商品でした。
値段も安くてオススメしたい商品です。

停車した時にヘルメットのシールドの開け閉めの際、手を出したり入れたりするのが、めんどうですがすぐになれますよ。

購入するなら、絶対ロングタイプです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/17 13:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

karasuさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: スペイシー100 )

4.0/5

★★★★★

通勤用の100?スクーターではハンドルカバーを使っていて、とても重宝していますが、ビグスクにハンドルカバーはかっこ悪いかと、今まで我慢してきました。このところの寒さにギブアップ。出来るだけビグスクのデザインを壊さなそうなのを選んだつもりです。
また、材料がネオプレンなのと、コミネのジャケットなども持っていて信頼できるメーカーだと思っているのも選択の理由です。早速取り付けて走って見たところ、100?スクーターと同様、非常に有難いものであることが実感できました。アルミのレバーが冷たいので、軍手をしていますが、指先が凍えることもありません。
隙間風もなく、実に快適です。もっと早く付ければよかったー。左側のカバーの内側に糸のほつれがあり、指にからっまったのでマイナス1にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:02

役に立った

コメント(0)

ジャンボさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: TW200 | 125T | CBX125 )

4.0/5

★★★★★

厚手の手袋をしてても走行距離10キロを越えると、指先がめっちゃ冷たくて、信号待ちでエンジンヘッドを触って我慢してたけど、とうとうこいつを購入!
「コミネ」さんのハンドルウォーマー。
お値段がお安いので決定!
大きなミトンの手袋って感じ。
グリップは袋の中に入るけど、レバーは外。
なのでレバーを握った感じはレバーが太く感じるよ。慣れないうちは違和感たっぷり。
クラッチ側は良いけど、ブレーキ側はパニックブレーキが必要な時に即座にレバー操作が出来るかどうかは疑問だね。
これって穴を開けてレバー突っ込んじゃだめなのかな~?
そう言うのって当然開発時に試験済みですよね~コミネさん?
肝心の防寒効果はと言うと、みんなのコメを読んでると薄手のグラブでも大丈夫って書いてあるので、夏に使用しているゴルフの羊革グラブをして通勤してみたら、さすがにやっぱ冷たかったね。
特に親指が・・・
親指入れて下さいって感じで縫製してあるんだけど、ここを使うのはスイッチ操作時だけかな、通常はここに親指入れないでグリップを握る方がいいみたい。
でも、エンジンヘッドが必要なほど冷たくはならなかったよ。
まあ、普通のグラブをしてれば効果が期待できるね。値段が安くて、大げさにならないからお勧めできますよ~。

でも、穴開けてレバー突っ込んでやろ~と・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/18 10:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP