6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

RS TAICHI:アールエスタイチ

ユーザーによる RS TAICHI:アールエスタイチ のブランド評価

国内屈指のアパレルメーカーRSタイチ。世界のライダーがレーシングスーツとして愛用するそのクオリティの高さは、ライディングジャケットにも引き継がれ、スマートな形状とデザインは絶大な支持を得ています。

総合評価: 4.1 /総合評価4556件 (詳細インプレ数:4336件)
買ってよかった/最高:
1653
おおむね期待通り:
2033
普通/可もなく不可もない:
629
もう少し/残念:
151
お話にならない:
61

RS TAICHI:アールエスタイチの脊椎プロテクター・バックプロテクターのインプレッション (全 48 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ビジネスチャンスの予感さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: ST250 )

利用車種: ST250

5.0/5

★★★★★

Webike!のポイントがたまってきたので、
前々から気になっていたCE バックプロテクターを購入しました。

思っていたよりもずっと柔らかく、画像のようにほぼ180度折り曲げることが可能です。

Taichiのジャケットにはどれも対応しているので、
これ1枚あれば使いまわせます。
(JIN+BAのレザージャケットにも入りました)

ただ、交換する際に
・黒い部分の切れ込みが引っかかりやすい
・寒い季節は素材がら固くなる
ので、ツーリング当日に入れ替えようとすると慌てます。
前日の準備が肝要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/29 12:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ピノさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: 250TR | XT250X )

5.0/5

★★★★★

タイチのジャケットに元々付いていたものが頼りなかったので、もう少し安心感のあるものをと思い購入しました。
同じブランドなので当たり前ですが、ポケットの形とプロテクターの形が全く同じで、マジックテープで塞ぐ部分もギリギリです。
サイズは絶対に間違えられません(^_^;)

ポケットの入り口が狭く入れるときに苦労しましたが、かなり縦に曲げて丁寧に押し込めばちゃんと入ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/27 04:25

役に立った

コメント(0)

のわちゃんさん(インプレ投稿数: 54件 )

5.0/5

★★★★★

RSタイチの店舗にてバックプロテクターグレードアップキャンペーンが行われている時に買い、しばらく付けていました。
幸い、働く機会はありませんでしたので実際の強度等は分かりません。

ただ、RSタイチのジャケットに標準装備されているメッシュ素材のプロテクター(?)より安心感はありますね。
胸部プロテクターもつけておくと、遭いたくはないですが事故に遭った時に怪我の度合いが変わるかもしれません。
あるに越したことはないのがプロテクターだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/13 14:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あああさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: SV650 )

5.0/5

★★★★★

もっとも折れてはいけない骨の1つ、それは背骨です。中の脊髄が損傷すれば、そこから下が不随になってしまいますからね。
しかし、大抵のライジャケでは、肩やひじのプロテクターはしっかりしていても、背中はショボイ場合が多いです。
万が一のために、しっかりしたプロテクターを買いました。
ウレタンパッドほどではないですが、かなり柔らかいので、動きやすく、また他社のジャケットにも流用しやすいです。

感触は硬めの低反発という感じ。ゆっくり押すと指がめり込みますが、強くたたくと凹まずに衝撃を受け止めてくれます。CE規格のレベル2というハイレベルな基準をクリアしたそうなので、安心感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/15 01:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しゅんいちさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] )

5.0/5

★★★★★

以前に買ったレーシングツナギ(スピードオブサウンド)が脊髄パットがすごく不安な物(単なるスポンジ)でしたのでこれではと思いしっかりしててツナギに取付け用として買いました。本来は人間に取り付けですが、何とかツナギに取付出来ました。でないと腰にマジックテープで固定するらしいのですが暑そうだったのと、ウエストがキツくなりすぎる為です。
なので本来の取付とは違いますが満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/20 21:39

役に立った

コメント(0)

しゅんいちさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] )

5.0/5

★★★★★

しっかりした造りで衝撃も吸収してくれそうな素材で安心感が違います!春夏用のジャケットなのでペラペラした感じでしたが、これを入れると丈夫になった様な気さえします。こんなに違いに感動するとは。。。おすすめです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/20 21:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

5.0/5

★★★★★

新しいジャケットを購入したが背中のプロテクターがソフトタイプだったのが気になり、同社のCEバックプロテクターと交換することにした。ジャケットのサイズはLなのでプロテクターのサイズは40となる
モデルチェンジした新しいプロテクターなので、2011年秋冬以降のモデル専用のため交換には注意

【CE規格】
・CE規格自体は知っていたが、Level2は知らなかったので調べてみた
NE1621-1:1977…肩、前腕、肘、膝、脛プロテクター基準
          衝撃を30%吸収し7割軽減
NE1621-2:2003…脊椎プロテクター基準
          Level1 衝撃を64%吸収し約1/3に軽減
         Level2 衝撃を82%吸収し約1/5に軽減
・脊椎プロテクターはLevel1と2があるようで、数字の大きいLevel2の方が衝撃に対して強いようだ

【比較】
・同社の旧モデルプロテクターがあったので比較してみる
      メッシュ   旧モデル   新モデル
重量    約40g    約250g    約230g
厚み    6mm     17mm    13mm
・新プロテクターはプロテクター2枚を貼り合わせているが、中心部以外は接着されていなく端がペロリと捲れる。ベンチレーションホールがあるものの、全体的にフラットで柔軟性があり、交換時に狭い入口でも丸めて出し入れできた
・旧モデルは硬質のプロテクターの多ピース構成で背中を曲げやすくなっているものの、新モデルと比べると曲げにくさを感じてしまう

【交換後】
・プロテクターの重量が大きく増加したため、ジャケットが後ろに引っ張られるような感じで襟が首に当たってしまう。なので胸部プロテクターを装着してバランスを取りたい
・背中を丸めてもプロテクターが柔らかいので違和感がなく、ジャケットの中に入れても凹凸が少ないので目立ちにくい。なので交換前と変わらず運転操作が行える
・バイクから降りても同じで、動きを妨げられることなく日常動作ができた

【総評】
・最初から装着されているプロテクターは正直言って有っても無くても同じようなものなので、安全性を考えているのならプロテクターのグレードアップをおすすめします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/13 06:29
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Aki61さん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

ゴールドウィンのユーロクラシックに装着しました。ここの先人のインプレッションで、「ゴールドウィンのジャケットにサイズ48が純正品のようにぴったり収まります」との情報がとても有用でした。ありがとう。本当にまるで純正品のようです。タテ・ヨコはもちろん問題なく、ポケット下方にある先細りのプロテクターを固定するバンド状の部分さえもぴったりでした。
厚くなく非常に柔らかいので、装着感は全く違和感ありません。ゴールドウィンのジャケットを持たれている方にはとてもお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/10 10:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

だるまやさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: VERSYS [ヴェルシス] )

5.0/5

★★★★★

[購入動機]
胸部プロテクタと同時にちゃんとした脊椎プロテクタを、と思い物色していた中、
安価でCE規格(Level2)をクリアしている点を評価し購入。
店頭で触ってみてしなやかに曲がる点も好感触だった。

[インプレ]
・サイズ
持っているジャケットがLもしくはXLなので43を購入しました。
大きい方が良いかと思い48も検討しましたが、40と43に比べ43と48はかなり大きさが違い、
もしもの事を考えて43を選択しました。
数種のジャケットに着けてみて特に問題有りませんでした。
ジャケットにもよるとは思いますが、縦の長さもさることながら
横幅が結構ギリギリで気をつけた方が良いかもしれません。

・着脱について
この商品はソフトプロテクタですので、思わぬ副産物として着脱が手軽に出来ます。
ほんとにこれで大丈夫?ってくらい丸めることが出来ますので、
一つ買って複数のジャケットで使い回すのもそんなに苦にならないと思います。

・装着感
厚さがそれほど無くしなやかに身体にフィットしてくれるのでとても快適です。
今まで薄いソフトプロテクタ等を着けたことのある方でしたら、ほとんど違和感はないと思います。
その分安心感という面では頼りないのかもしれませんが、特筆すべき事だと思います。
ハードプロテクタが有利な状況に関しては、どの程度対応出来るのか分かりませんが、違和感なく走行できることは有り難いです。

[総評]
プロテクタを着けている安心感は得られなかったが、
安価で着用して違和感が少なくとても満足しています。
初めて装着したときに感じたのですが、背中がしっかりした分意外と腰当たりが寂しく思えてきました。
この商品に限らずジャケットに装着するプロテクタは、当たり前ですが腰まではガードしてくれませんね。

最後まで見て頂いてありがとうございました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/01 18:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ユーキさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GPZ750R NINJA [ぽいバイク] )

5.0/5

★★★★★

クシタニ、メッシュジャケットに入っているプロテクターの交換用として購入しました。

ツナギのバックプロテクターにForcefieldの物を利用していて気に行っているので、Forcefieldのバックインサートを購入しようかと思っていたところに、タイチさんでも同じようなものが販売されていて、実物をみてもよさそうな感じだったので購入しました。

実物は中々よいです。装着前に手で叩いてみたりしましたが、プロテクタの反対側の衝撃は明らかに少なく、サイズが複数あったのでジャケットにぴったりの物が選べました。

実際にこれに助けられるような場面には会いたくないですが、純正は入っているフリしている程度のものなので、入れ替えたことで安心感は格段に上がったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/22 16:49
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP