6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

電熱グローブのインプレッション (全 82 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Pさん(インプレ投稿数: 161件 / Myバイク: ZX-10R | セロー 250 | セロー 250 )

サイズ:L
利用車種: Dトラッカー125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

初めての電熱グローブ
冬でも快適にツーリングできます。
一度ヒューズが切れてとんでもない目にあいましたので予備ヒューズを10個持ち歩いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/03 00:00

役に立った

コメント(0)

afscさん(インプレ投稿数: 1件 )

サイズ:M
利用車種: X-ADV
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

普段購入するグローブのサイズはLLです、サイトを確認するとMと思い購入しました、そもそもLは売り切れだったもんで。大きさはピッタリという感じ、インナーグローブするとかなりタイトな感じです。
元々ガービングの電熱ウエアを利用してました、先日に遠出した際に指先が酷く冷たくなり購入を決心、このグローブで深夜に走ったところ寒くはないです。
ただ上着よりも温かさは劣る感じです、デュアルコントローラーで別々に温度設定してますがグローブはほぼマックス、上着はマックスだど熱すぎる状態となります。
購入して満足です、ただ値段が高いのがネックです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/01 12:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まるさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: Z900RS | Z900RS )

サイズ:S
利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

決して安い商品でありませんが真冬でもバイクに乗りたい方は必須ではないでしょうか?

近年製品だとバッテリー駆動時間も伸びたのでロンツー意外では1日持つようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/28 20:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 141件 )

サイズ:M
利用車種: R1200R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ナックルガードと併用すれば弱でも充分に暖まります。
丸一日使ってもバッテリー持ちました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/23 17:17

役に立った

コメント(0)

たー坊さん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: HAYABUSA | GB350S | XSR900 )

サイズ:M
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

サイズ感は他メーカー同様で問題ないです。
インナーグローブを使用すると着用しやすくなります。
暖かさも問題なく、電熱無しだとタイチより防寒力はあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/10 20:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazuyoさん(インプレ投稿数: 10件 )

サイズ:XXL

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

丈が普通なだけで欠点は無い。しかし大は小を兼ねるので買い替えた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/09 21:28

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 388件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

サイズ:M
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

気温がマイナスに下がって、通勤で1時間近くバイクに乗っていると、グリップヒーターだけでは手先が冷えてしまってしょうがないので、ついに電熱グローブを導入しました。

電熱グローブといえば現在RSタイチとコミネが中心ですが、いずれのメーカーもバッテリーや充電器などがグローブ本体とは別売りになっており、出費もかさんでしまいます。

自分は通勤の1時間をメインで使いたかったので、車両からの給電は必要なく、バッテリー給電のみで、充電器もバッテリーもすべてセットになっている、コスパに優れたこの山城のオリジナルブランドの電熱グローブを購入しました。

スイッチは手の甲側にあり、バッテリー残量もわかりやすく、3段階の暖かさ調整もしやすいです。一番強いモードだとスイッチを入れた瞬間からすぐに暖かくなります。早朝の出発時は最初だけ最強にしてグローブを暖めて、あとは弱のモードにして、グリップヒーターと併用して利用しています。

掌側はそこまで暖かくなりませんが、やはり指先が暖かくなる電熱グローブの威力は抜群。なんで今まで買わなかったんだろうと、使って一日目にして後悔しました。

正直、グリップの握り心地はそこまでよくありませんし、バッテリーが手首側になるので、ポジションによっては違和感を感じるかもしれませんが、とにかく指先が冷たくならない、という点が素晴らしく、他の欠点は忘れてしまいます。

1時間弱の通勤で二日使いましたが、バッテリーはまだ持っていたので、上手に使えば4−5時間はもってくれそうです。

1日中走り続けるようなロングツーリングで使うことを考えず、通勤メインでの電熱グローブを探しているなら、この山城オリジナルグローブは、おススメだと思います。もちろん、他のウインターグローブと比較すれば、十分高価ですが、一度電熱グローブを使えば、もう真冬に普通のウインターグローブを使う気が起きなくなるくらい快適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/06 18:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KzKさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: CRF230F | トリシティ 155 | R1-Z )

サイズ:XL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 長年の使用で。でもあったかさは変わらず。

    長年の使用で。でもあったかさは変わらず。

今となっては様々な電熱用品が出てきていますが、電熱グローブに関しては、RSタイチが一歩先を行っているかなと感じます。
バイク用に特化していること、ラインナップが多いこと、車体接続やバッテリーが選べること、ジャケットと接続できることなど、未だ他社の追随を許さない良さがあります。

グリップヒーターは握っていないといけませんが、このグローブはそういうこともなく、快適です。
自分はグリップをひたすら握るタイプではないので、必然的にこちらになりました。


冬季ツーリングを良くする、通勤で乗る必要があるけどハンドルカバーだけは絶対に嫌!
という人は絶対におすすめです。


自分の場合、インナーに綿100%の軍手のようなものを使っています。
インナーが合ったほうが保持できる空気の量も増え、綿で乾燥もある程度防げるため、使用しています。
インナーがあるとないとでは暖かさが違うため必須です。

綿の軍手、、、モンベルか無印良品に売っていると思います(2021年調べ)

なのでサイズはワンサイズ大きいXLを使っています。通常はLサイズの手の大きさですが、いんなーを使うことを考えてこの大きさです。

ゴワつきなどはなれます。繊細な操作も慣れれば出来るので、最初だけです。グローブが分厚くて操作しづらいのと、手がかじかんで操作しづらいであれば、自分は前者を取ります。


もう4年以上使っています。長距離のツーリングにも使っており、やや指先の繊維がほつれてきました。
自分が使っていた型ナので今の仕様がどうなっているかはわかりませんが、一生モノ、、、のグローブではないことだけは確かです。

暖かさは劣化を感じず、今でも使用しています。そろそろ、指先が危ない気もしているので、買い替え時期ではあるかなと思っています。

最後に防水性能ですが、期待してはいけません。染みてくるようになります。
中の防水膜が破けるんだと思います。

これも自分は防水のオーバーグローブをかぶせて雨天使用しており、快適です。
濡れず、暖かく、雨に振られても冬季のツーリングが可能です。
オーバーグローブはモンベルの大きめなサイズを使っています。実店舗にe-heatを持ち込んで試しました。

バッテリー使用も、電源ハーネス使用もどちらも出来るようにしておくと吉です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/21 08:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

らいむさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: レブル1100 )

サイズ:XL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

GK-804 エレクトリックヒートグローブ カシウスと比較して。

発熱の強中弱のコントロールに加え

指先、甲、掌と発熱部分を分けて設定することができます。


特にGK-804でわ発熱することがなかった

掌の部分が発熱するので、

GK-804の時はグリップヒーターを併用していましたが、

EK-215はグリップヒーターが不要になりました。

電源を入れて使用を開始する際のボタンの押す手間が増えてしまったのが

欠点です。

電源を切っても、部位と温度設定をメモリーしてくれると嬉しいのですが…

次世代に期待したいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/20 20:55
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

サイズ:L
利用車種: TDM900
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

メジャーになってきた電熱グローブですが、何だかんだ言っても価格が高いです。
冬しか使わないグローブに数万円を投入するのは気が引けるし、バッテリーや充電器も用意するとなると我が家の家計は大ピンチ。
手を温めるつもりだったのに爪の先に火を灯すような事になりかねません。

そもそも寒い日に手を温めたいのに、低温時に能力が下がるバッテリーを使うのは不安です。
例えそれが最新のリチウムバッテリーだったとしても。

では車体の12V電源から・・・という事になりますが、手の先端という場所の問題で配線が長くなるのが大きな欠点。
基本的にウェアの中にコードを通し、腕の袖口からコネクターを出して接続するのですが、ハッキリ言ってすごい邪魔。
ウェアの中を這うコードの感触も不快極まり無いです。

しかも、乗り降りの際にコネクターとの接続を切らねばなりません。
これがまた超めんどくさい。
車体との接続を切るのはまぁそれほどでもないのですが、グローブを外した時に袖口から出ているコードとの接続を切るのがホントにめんどくさい。

車体と自分との接続を外す
グローブを外す
インナーグローブを外す
袖から出ているコードとインナーグローブとの接続を外す

降りる度にコレですよ?
やってられん!

でもね、コミネには全身電熱コミネマンになる事でこれを回避できる秘策が用意されているのです。
電熱ジャケットと組み合わせると、ジャケット内にあらかじめ配線が内蔵されていて、袖口に電熱グローブ接続用のコネクターが収納されているのです。
これはホントに便利で、他社で同じシステムを持つ物はコミネより断然高価格ですからやっぱりコミネはエライ。

弱点は温度が3段階設定な事ですが、電熱ウェアを着る時は常にMAX設定なので私にはあまり関係ありません。(外気温マイナス15度以下で使用)
あと、電熱ヒーター内蔵なので当然ですが、インナーグローブらしからぬ厚みがあるのも弱点です。
私は夏グローブがピッタリサイズなので、その中には入りませんでした。
せっかく電熱インナーなのに大きめな冬グローブ買うのもバカらしいので、私はド〇キホーテで投げ売りされていた溶接作業用の皮グローブ(激安)を使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/01 08:38
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP