6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ジェットヘルメットのインプレッション (全 215 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
クラブマンさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: モンキー125 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 0
デザイン 5
フィット感 4

アライのVZ-RAMと悩みましたがインナーバイザー付きでピンロック標準とアゴ紐がラチェット式なのでJ-Cruise2に決めました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/31 22:16
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
デザイン 3
フィット感 5

ヘルメットは40年近く前からSHOEI一筋です。しかも青色主体でしたが、残念なことに青色の単色は生産されていないので赤にしました。風の取入れ口の形が派手で気に入りません。サングラスも、もう少し大きい方がいいです。あとは、全てとてもいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/28 19:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

だん吉さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: R1200RS )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
デザイン 4
フィット感 4

<全般>
老舗ヘルメットメーカーのアライの商品ですから問題があるわけがありません。
アライ登録ショップに出向けば無料で内装調整(バッドサイズを変更)をしてもらえ、清掃などのメンテナンスも受けられるシステムになっています。
<被り心地>
人によって好みがあると思うので個人的な感想として言えば…
これまで使っていた旧モデルのSZ-Rとの比較となりますが、包み込むようなフィット感があり進化していると感じます。内装は適度な硬さで腰があり、適正な形状でホールド感を作っていると感じます。
また、この傾向はショウエイのヘルメットと比べると一層顕著な違いと思います。
車のシートで言えば、一昔前のクラウンのソファーっぽいシートとヨーロッパ車のしっかりした硬めだけど疲れないシートの違いのような感じでしょうか。
重心も丁度良いところにあるようで、首振りをしても重さを感じず楽です。
また、ヘルメットのグラつき感もありません。
軽量化も重要だと思いますが、重心位置合わせという考え方は大変有効だと感じます。
<給排気機能>
当然進歩していると感じます。
風量が多くなっていること、換気がこれまでよりもヘルメット全体で行われること、開閉のしやすさ、操作性の節度の向上など…進化した点は多くあるようです。
一方デザインについては賛否があるかもしれません。開閉シャッター部が大きく個人的には見た目が大げさになったなと感じます。
<シールド>
ノーマルシールドからプロシェードに交換しました。
シールド本体の操作性は節度、操作感とも塩梅よくできていると感じます。
ヘルメットのホールド性とも関連しますが、操作感は軽すぎず重すぎず、軽すぎると開けたままの走行すると走行風で落ちてくることがありますが、そのようなことが起きません。(私の場合、保護メガネを着用していますので、渋滞などではシールドを上げたままで走ることがあります)
かといって、ヘルメットがグラつくほど動きが重いかというとそんなことはありません。
そのあたりが上手くできています。
また、偏心の仮想軸を持つヒンジのため、ヘルメットとシールドの密着性は高いけれども互いの引きずりがないという理想的な動きをすることも操作性の向上に一役買っているものと思います。
プロシェードは大変便利なアイテムです。
少し持ち上げてバイザーにすれば西陽などの防眩役立ちます。(年と共に防眩必須になります(笑))
完全に下ろしてスモークシールドとしても使えますが、意外に視野に対してスモーク部分が小さいため、最初は慣れが必要かもしれません。
スモークシールド機能をメインとして使用するならプロシェードのロングタイプを付けるといいかもしれません。
なお、気になるのがプロシェードを起こした状態の空力特性ですが、スターンダートタイプに限って言えば高速道路の法定速度+α位のスピードであれば全く問題なしです。
ロングタイプは使ったことがないので不明です。
<空力特性>
風切り音はさほど大きくないと思いますが、もちろんフルフェースに比べると大きいです。
プロシェードを上げた状態で走るとある速度(低速)の時に一瞬ヒュ?と風切り音がしますが問題になるレベルではありません。
給排気機能は当然ながらヘルメットの傾きによって風量が変わりますが、この特性は旧モデルよりも顕著な気がします。どちらかというと多少前傾姿勢のときに風量が増すように思いますので、アドベンチャー系バイクだと給排気性能をフルに発揮できていない可能性もあります。
トップセンターに付けられたフラップのお蔭もあるのか、高速走行でも至って安定した特性です。
シールドへの風の巻き込みも旧モデルより抑えられているように思います。
<その他>
インカム用のスピーカースペースは便利です。無加工でスッキリ付けられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/22 09:08
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
デザイン 5
フィット感 5

sz-ram2からの買い替えで、ram2の前にJ-forceを使用していたため、購入時にJ-force4と迷いましたが、少し価格が安かったsz-ram4にしました。2と比べて軽くなったと感じます。ベンチレーションにも不満はありません。次はvz-ramかなぁ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/15 20:48

役に立った

コメント(0)

コステロさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Z900RS )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
フィット感 5

視界が狭くなるのがいやでジェットヘル派なのですが、頭の大きい人間にも頭が痛くならないフィット感、装着時にも重たくなく首への負担も少ないと感じます。
デザインもとても気にっていて、ツーリングの良き相棒です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/16 14:46

役に立った

コメント(0)

アンドライドさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: W650 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
デザイン 4
フィット感 5

夏のSR400用にヘルメットも新調しようと考えた。
BELL 500TXJとショウエイJ・O、フリーダム、アライクラシックモッド で検討し、実店舗で試着して一番しっくりしたのがこれ。

BELLはロゴもシルエットも良いのだが頭頂部は緩く、頬は頬骨が思いきり当たって痛かった。

J・Oは単体だと格好いいのだが、シルエットがやや大きく、鼻下半分は剥き出しで心もとなかった。クラシックというよりクールなイメージでジェット機のパイロット的なイメージ。

フリーダムは置いてなかった。(今後J・Oに力を入れる為、増産しないのかな?)

アライクラシックモッド はBELLとショウエイの中間的なシルエットで、内装や持った感じの剛性が一番良かった。サイズもジャストフィットだった。安全性もトップレベルだがパイロットジェットなのであまり気にせず。昔ながらなのに最先端の安全性のヘルメットと言うイメージで購入確定。

ヘルメットは実際店頭で試着してからの購入をお勧めします。今までLサイズだと思っていたが実はMサイズがジャストだと知ったり、メーカーの特性やフィッティングスタッフさんにアドバイスを貰え、自分に合ったサイズを知ることができます。また、このようなスタイル重視のヘルメットは実際に被って鏡とにらめっこして購入を決めた方が良いです。
購入は安いネットで・・・。

アライさんには申し訳ないが、正面のステッカーをBELLのものに貼りかえて使用中。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/09 21:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アンドライドさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: W650 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
デザイン 4
フィット感 5

生まれて初めて買ったヘルメット。

?がきつかったので少し余裕を持って1サイズ上を購入したが、のちに馴染んで緩くなるのでジャストサイズで買ったほうがいいと感じた。

官公庁もこのモデルを基にしたものを使用していると聞いたことがあるので、安全性は折り紙つきであると言える。

バイザーは雨や直射日光を避けられるが、例えばスクーターのシート下や小さいリアボックス ではかなりの幅をとるので収納できない可能性がある。また、強風をもろに受けてしまう為、巻き上げられる感覚が発生する(1サイズ大きなものを購入した為に発生しているだけかも)

ホワイトのCT-Zでホワイトの車体だと「白バイっぽいね」と言われるので下手な自分は恥ずかしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/05 10:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆきおさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: YB50 | YD250 | YD250 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
デザイン 5
フィット感 5

YAMAHA・ワイズギアから販売されてるヘルメットでデザイン的に気に入ったので選びました。サンバイザー付きで機能的でした。フィット感もよいので安心感がありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/20 21:20

役に立った

コメント(0)

monoさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: StreetTwin )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
デザイン 4
フィット感 3

以前はアライのジェットを使用していましたが、だいぶ軽く感じます。これで北海道ツーリングに1週間行ってきましたが、ほとんど肩が痛いと思うことはありませんでした。最初、チークの部分の締め付けがキツイかな、と思いましたが、何度も被っている内に馴染みました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/05 19:45

役に立った

コメント(0)

Rしむさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: ニンジャ H2 SX )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 4

OGKというメーカーへの信頼
空力を積極的に利用していく設計
インナーシェード、メガネスリット

以上の点からアサギの購入に至りました。
ちなみにアライのベクターと併用です。短距離、あるいは夏季の短中距離走行はアサギ、それ以外はアライの使い分けです。
インナーシェードがついてるのでその分帽体はデカいです。が、それでも昔のジェットヘルと比べれば軽いんじゃないでしょうか?空力の効いていそうな形状のおかげなのか実際の重さより走っている最中は軽く感じます。
ジェットなので中速域以上になると風切り音はしますが許容範囲です。それよりもジェットならではの涼しさとベンチレーションの有能さがあいまって夏でもとても涼しく走れます。暑いことは暑いですがショウエイのGT-Airより全然涼しいです。あれはあれで快適だったんですがね。夏だと暑くて倒れそうになったので私にはダメでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/06 20:26

役に立った

コメント(1)

Rしむさん 

ちなみに挟みこむタイプのインカムは着けられません。

中古品から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP