6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ヘルメットのインプレッション (全 141 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

【何が購入の決め手になりましたか?】
この度、愛車グロムにニッシン:ブレーキマスターシリンダーキットを取付けしました。取付け前は、キタコ:ヘルメットホルダーを使用していましたが・・・ニッシン:ブレーキマスターシリンダーに交換した事で、今までのヘルメットホルダーが使用出来なくなりました。コメントを見た方は「クラッチ側に使用したら?」と思われる方もいるでしょうが、純正はレバーホルダー!!!ニッシン:マスターシリンダーはミラーホルダーになっています。クラッチ側に既存のヘルメットホルダーを使用した際、左右でミラーの位置が異なり、更にヘルメットをグリップに掛けてロックし、右いっぱいにハンドルを切り、ハンドルロックを掛けようとしたら、ロックが掛かりません(汗)ヘルメットの防犯を高めたつもりが、バイクの防犯を低下させてしまいます。そこで色々とヘルメットロックについて調べてみましたが、グロムは、やはりハンドルに取付けした方がいいみたいです。そこで出会ったのが「KITACO:ミラーホルダー付きヘルメットホルダー」です。これなら今まで通りハンドルにヘルメットロックができて、ハンドルもロックでき、更にニッシン:ブレーキマスターシリンダーのミラー取付け位置にも対応!コストはかかりますが、今まで通りヘルメットロックの使い易さを活かしたカスタムが出来上がりました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
今まで通り、ブレーキ側にヘルメットホルダーがあるので使い易いですし、ハンドルロックもヘルメットロックもでき防犯性も高められました。グロムはやはりブレーキ側にある方が使い易いです!

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
毎回、取付け交換は一人で作業しています。アシスタントが居ればパーツを持ってもらい簡単に取付け・固定が出来ますが、一人の作業なのでマスキングテープで仮にブレーキレバーを固定し、KITACO:ミラーホルダー付きヘルメットホルダーにボルトで仮固定しました。設置位置が決まったら本締めですが、KITACO:ミラーホルダー付きヘルメットホルダーは構造上、先に上側のボルトを固定しないといけませんが、上側だけを先に本締めしてしまうと、KITACO:ミラーホルダーが少しズレます。ズレを抑える為、下側にもボルトで仮に固定して本締めすればズレを抑えられます。因みにグロムのミラーホルダー規定トルクは10N-mです。何故、ズレを抑えたかは・・・最後に固定するネジがスムーズに入り、規定トルクで締められる為です。KITACO:ミラーホルダーがズレると最後のネジがスムーズに入らないです。

【取付のポイントやコツを教えてください】
ニッシン:ブレーキマスターシリンダーを交換した直ぐは、ブレーキ側にKITACO:ミラーホルダー付きヘルメットホルダーを取付けし、クラッチ側にニッシン:ブレーキマスターシリンダー付属のミラーホルダーを再利用しミラーを取付けました!が・・・左右のミラー位置は一緒になりました。でも左右の高さが違います(涙)ブレーキ側は別体式タンク固定のステーもミラーに挿みますので、更にミラーの高さが違ってきます。気にならない方は気にならない所なんですが・・・カスタムに妥協は出来ません!そこでデイトナバックミラーステーマスターシリンダークランプ(右ネジ仕様)を仕入れ、KITACO:ミラーホルダーと高低差を調べました。高低差を調べた結果KITACO:ミラーホルダーに別体式タンクステー(約3mm)を挟んだ状態とデイトナバックミラーステーマスターシリンダークランプ(右ネジ仕様)と約9mm高さが違いますので、キタコ:アルミスペーサーカラーΦ10×16×3を2枚挿み、ミラー固定部を調整して取付けしました。既存の社外ミラーでは今の調整方法でいいのですが、今後、形状違いのミラーに変更した際は、また微調整しないといけません。今の所、既存の社外ミラーでいきますので大丈夫かなぁ?と思います。

【期待外れだった点はありますか?】
今まで使用してきましたが不満は在りません!いい商品ですよ
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
ヘルメットロック部の単品販売はあるのですが、ホルダーの単品販売が在りません。もしホルダーのみ、購入できれば使用変更した際に非常に助かります。

【比較した商品はありますか?】
スズキ純正ヘルメットホルダーorホンダ純正ヘルメットホルダー

【その他】
カスタムも防犯も大事です。停車したバイクに戻るとヘルメットが無い!やバイクが無い!ではいけません。どんな事をしても盗んでいこうとする者以外には、対応できる商品ではないでしょうか!購入金額で命を守るヘルメットも守れるので、高い買い物ではありませんし、利便性もいいです。グロムにお勧めです!がグロム以外にもお勧めですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/11 22:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウェイラインさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CB400スーパーボルドール )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

納車前ですが…定番ですので星5つです。車体は400ボルドールです。新型には付属していますが、購入車は前型最終ですので付属していません(笑)高いんだからつけてよ!(泣)
商品は必要にして十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/11/11 10:45

役に立った

コメント(1)

ウェイラインさん 

すみません!大変オススメですよー

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

定番中の定番ですが、

新しいヘルメットと同時に注文しておりました。

説明書も丁寧でわかりやすく不器用な私でも

簡単に装着できました。

幅広い車種に専用品で対応している事もGoodです。

価格:2,985円

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/22 18:26

役に立った

Tommyさん(インプレ投稿数: 15件 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ヘルメットロックがなっかたので、いつもヘルメットを持ち歩いていましたが、トイレや買い物の時にかさばり不便でしたがこの製品は簡単にロックが出来ますのでとても便利で使い易く本当に助かっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/01 01:35

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

以前V-stromに取り付けて使い勝手が良かったのでまた購入。
今回はZ125で使用してます。
純正はシートを開けて・・・と面倒なのですが、
これならちょうど良い場所に取り付け出来て安心して掛けれます。
いつもながらキジマのヘルメットロックの取り付け場所には感動してしまいます。
精度も良く長く使えそうですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/03 19:20

役に立った

コメント(0)

zenithさん(インプレ投稿数: 8件 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

車種専用設計だけあり、ピッタリサイズでした。取り付けも至って簡単で5分もあれば完了。取り付け後もまるで純正のように最初から取り付けられていたかのような一体感です。
メーカーも最初からつけていてくれればカギも増えなくて済んだのに・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/01 11:55

役に立った

コメント(0)

noriさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: GSX-R750 | CBR1000RR )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

やはり標準のヘルメットホルダーはシートを外して使用するため、非常に使いづらい。
これに変えてから、簡便にヘルメットをロックできるため、非常に楽になりました。
また、車種専用品のため部品のおさまりが非常によく、見栄えが良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/17 13:45

役に立った

コメント(0)

cheriottsuさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: CBR250RR (MC22) )

利用車種: CBR250RR (MC22)

5.0/5

★★★★★

CBR250RRで使用。
もともとタンデムシート内にヘルメットロックがあるのですが、シートレールを切断してカウルも社外品に交換したためヘルメットを固定することができなくなりました。
本製品はリーズナブルなうえ、固定の方法さえ工夫すれば取り付けが可能に思われたので購入してみました。

取り付け自体は非常に簡単で、車体側で本製品に対応するサイズのねじ穴を探し(もしくは作成し)、固定用のポッチが入る穴を開ければ良いです。
ロック時にヘルメットがエンジンや突起物に接触するのは避けたいので、今回はシートレールのチェーンライン側にドリルで穴を開けてそこに固定しました。

ヘルメットの金具を切断する様なタイプの窃盗には無力かもしれませんが、「ロックしている」ということで窃盗の機会自体が少なくなると考えています。
車種専用のものも多いようですし、価格も手ごろですので1つ買っておいて損はない製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/11 21:48

役に立った

コメント(0)

ポラリスさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: ビーノ(2サイクル) )

5.0/5

★★★★★

メットインに収納できない時用のシート横の
ロック爪を折ってしまい、こちらを購入しました。
同社のミニコンドルハンドルに取り付けました。
裏側のナットが回り止めされていて、プラスドライバーのみで
簡単に取り付けられました。
ロックの金具部分は頑丈で安心ですね。
メッキの質もよいです。 錆の心配はなさそう。
ちょっと車体から離れたい時にも便利です。
価格もリーズナブルだし、よい買い物をしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/23 16:56

役に立った

コメント(0)

ハルさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: KLX125 | ニンジャ400 (2014-) )

5.0/5

★★★★★

Ninja650用ですがNinja400に付きます。
Ninja400のヘルメットロックは後部シートを外して引っ掛けるタイプでツーリングに行った際にシートシートバックを取りはずさないと使えず、バックをいちいち外すのもいやなのでツーリング先でお昼を食べるときにヘルメットを持ち歩いていましたがこのヘルメットロックをつけてからヘルメットを持ち歩かなくても良くなりました。取り付けも簡単でシートを外して車体のボルトに挟み込むだけ、見た目も位置も違和感なく買って良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/21 23:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP