6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

TANAX motofizz:タナックス モトフィズ

ユーザーによる TANAX motofizz:タナックス モトフィズ のブランド評価

バイク用品の中でも人気の高いツーリンググッズの中でも、使いやすいバッグを多数リリースしているブランドが「タナックス」です。豊富な形状が特徴のミラーなどもオススメです。

総合評価: 4.2 /総合評価3214件 (詳細インプレ数:3158件)
買ってよかった/最高:
1304
おおむね期待通り:
1434
普通/可もなく不可もない:
374
もう少し/残念:
65
お話にならない:
30

TANAX motofizz:タナックス モトフィズのタンクバッグのインプレッション (全 495 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
sssさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: CRF250L )

4.0/5

★★★★★

CRF250Lに取り付けました。
普段は、リュックを背負い乗っておりますが…財布やら小物をリュックに詰め込んでしまうと、取り出すためにわざわざリュックをおろさなければならず面倒でした。

リアボックスも検討していましたが、便利は便利でも乗り降りに不便。リアサイドに吊り下げるのも、普段そこまで使うか?となると却下。ということで、タンクバックを選択してみました。

オフロードタンクバックという事で、フィティングは良いです。

固定については、シート固定か車体固定を選択できるようになってますが、シート固定ベルトは、アジャスターがシート下に行ってしまい、タンクとシートに隙間が無いので、シートかベルトを加工しない限り無理があるようでした。
加工は面倒なので、車体固定に変更。サイドカバーの上を通すのはなんか嫌なので、サイドカバーの内側を通し、左右に繋がるフレーム部分にかけました。接続部はサイドカバーで見えないので、見た目スッキリ!
でも、下手に転んでバックが大きくズレたりしたらサイドカバー壊れるかも?(笑)
後ろ側の固定がしっかりしているので、前側は付けなくても大丈夫な気がしますが、林道走行などでは、ずれるかと思いますので、その際は取り付けた方が安心と思います。

容量的には、カッパ上下を入れればほぼ満タンですが、すぐ使いたい小物(携帯電話やら財布やら)を入れるには十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/10 17:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

araigimaさん(インプレ投稿数: 44件 )

4.0/5

★★★★★

吸盤は6個付いてますが、3個とまってれば高速でもバックは動きませんでした。しかし念の為、ハンドルとヒモで仮止めしてます。
サイズ的に9L使用では、雨具ぐらいしか入りません。17Lサイズにするとバックが高くなりスピードメーターが見えなくなるので、緊急的な使用しかできませでした。
使い勝手は、さすがタナックスでグローブ留めるゴムついてたり、細かな配慮が良いと思います。
一年使用して吸盤は問題なかったです。雨の場合でも、レインカバーで中は濡れませんでした。
マグネット式と迷いましたが、マグネット式はタンクがキヅ付きやすいと口コミあったので、吸盤式にしました。しかしキズ付きやすさの評価については不明です。
(今のところタンクのキズは無いです)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/07 22:19
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

88号さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: Z1000 [水冷] )

4.0/5

★★★★★

磁石はしっかりしていて、不安なくタンクに貼りつてます。
サイズ的にもスマフォを入れるのにぴったりです。
ただ、表面がビニールなのでしょうがないのですが、思ったよりも反射して見難いです。
まぁ、ライディング中に見ることはないと思うので、問題はないですが…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/28 13:45

役に立った

コメント(0)

セロキチさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

他の方のレビューを参考に購入しました。実際購入したらセロー250の純正品のようなジャストなフィット感でした。もう少し容量があればと思いますが、容量が多くなればなったで失う部分も出てくるはずなので、このままで満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/15 18:50

役に立った

コメント(0)

コルベットZ06さん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: NSR50 | XR250 | スーパーカブ50 )

利用車種: GSX-R1000

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
スーパースポーツ向けの薄いタンクバック

【実際に使用してみてどうでしたか?】
上に地図を入れるところや、手前の小銭・高速のチケット入れが便利だったが、ETCつけたらいらなくなったw

【取付は難しかったですか?】
マグネットが強力だから、安定感ありますね

【取付のポイントやコツを教えてください】
絶対下に落としちゃだめですよwマグネットに砂鉄がついてタンクが傷つきます・・・

【期待外れだった点はありますか?】
タンクバックは好き嫌いあるから、自分はシートバックに変えちゃいました

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
防水性の生地で作っていただけたら、カバーいらないですね

【比較した商品はありますか?】
特にないです

【その他】
特にありません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/11 18:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ムースさん(インプレ投稿数: 120件 )

5.0/5

★★★★★

これまで使っていたタンクバッグは走行に支障がないよう、あえて小型のものを使っていましたが、カッパをタンクバッグに入れるようになってから容量不足を感じ今回新調しました。
 当たり前ですがこれまでのタンクに入っていたものはすっぽり収まり、まだまだ余裕があるので旅先で必要になるちょっとした用品を入れています。
 地図部分とバッグ本体が別のチャックになっているため非常に使いやすいです。
 セール時に購入したため価格も安く手に入れることができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/24 23:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

タンクバッグの上にスマホを固定する為に購入しました。
ハンドルマウントで6インチのスマホを固定すると見た目がとても格好悪く、かと言ってタンクバッグ(GIVI タンクロック XSTREAM XS307)のマップホルダーにスマホを入れてしまうと取り出しに難がある為、簡単な手間でスマホホルダーやスマホ本体を取り外す事が出来、かつタンクバッグを無加工で強固に固定できる方法と言う事で、タンクバッグのマップホルダーに薄い鉄板を入れて磁石でスマホホルダーを固定するという方法にたどり着きました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
私のスマホ(ケース着用のiPhone6 Plus)がすっぽり入る大きさで、かつマグネット固定式の物だからこれに決めました。
またホルダー内部にスポンジが仕込んであり、スポンジの弾力のお蔭でタッチ面にスマホの画面が押し付けられてタッチしやすいように作られているのもポイントが高いです。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
購入後すぐに固定の具合を試すべく身体の邪魔にならない程度でガソリンタンクの側面に装着して近所を一回りしてみましたが、全く問題なく固定されており、これなら高速でのツーリングも問題無いと判断しました。
もちろん鉄板を仕込んだタンクバッグへの固定も問題なく出来ており、より一層快適にツーリングを楽しむ事が出来そうです。

【期待外れだった点はありますか?】
全くなし。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
同メーカーの安いマグネット式のタンクバッグと同じぐらいの値段は少々高すぎると感じました。
せめて2~3千円ぐらいまでなら妥当だと思います。
とは言えタンクバッグと比べるとニッチな部類の商品なので仕方が無いと言えば仕方が無いのですが…。

【比較した商品はありますか?】
特になし。
たまたま見つけたので衝動買いでした。

ニッチな商品な上に私の使い方が特殊すぎるので果たしてどれだけ参考になるのか不明ですが、6インチ等の大型のスマホをタンクに固定するなら間違いの無い製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/22 01:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

keiさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: グロム )

4.0/5

★★★★★

今まで、TNFのヒューズボックスというバックパックを使用してましたが、体に直接負荷がかかるので、疲れてしまったり背中が蒸れてしまったという事がありタンクバッグの購入をしました。
しっかりとした磁力のマグネットなのでずれる事もほぼ無いです。他にもレインカバーやサイドのポケットはとても便利です。ライダーの目線でよく作られてるなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/21 02:26

役に立った

コメント(0)

TCCさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: KDX125/SR | スーパーシェルパ | CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

スマホのナビを使いたくて、これを購入しました。収納には全く期待していなかったのですが、オフロードバイクにスマホホルダーも如何なものかと思ったんですよ。揺れて落っこちたり、濡れたり泥を被ったりすることに気を使うのって、本末転倒ですからね。
最初はシートに固定しようと思いましたが、試しに紐を締めるとシートが撚れてしまい、変な跡がつきそうなのでフレームに通して固定。
前はマグネットで、脱落防止の紐を取説通りに縛着。あくまでも落防なので、そないにキチキチには締めてません。
後ろ側もあまり締めると紐が毛羽だっていたので、ずれない程度に弛めました。
結論としましては、マグネットで引っ付けてあとはずれ落ちない程度に固定するのが吉かと。
紐は前は長すぎるので、適当に切って末端はライターで炙って処理。
プラプラするのが嫌なので、ホットボンドで軽く接着してずれないようにしました。
軽く林道行きましたが、いつも登れる坂で思うようにフロントに被せられなくなったので、フロントが浮いてしまって転けました。クソッ!
ハンドルを切るとバーパッドにも当たり、邪魔ですね。サッとずらせるように、紐は軽めに縛るのがいいと思われます。キチキチにしなくても、よほどのことでもない限りはずり落ちたりはしなさそうなので。
肝心の収納容量ですが、500mlのペットボトルが一番深い所に一本、その上に24cm×15cm×6cmほどの容積が入る程度です。
上はヤングジャンプくらいの大きさの地図かな?
スマホは上からタッチできますな、しかし一番奥に押し込んでも少しずつ手前にずれてきて、イライラします。ずれ止めのマットを中にに入れ、その上にスマホを入れるとピタリとしますよ。
股間の前の収納は、タバコと財布、小銭なんか入れるのにはちょうどいいですね。ズボンの両ポケットに入る程度の容量はありますよ。
ウエストポーチと容量がほとんど変わらないので、林道行くときはないほうがいいと感じました。
ツーリングメインなら、購入する値打ちはあると思われ…。
地図をよく使う人、スマホをナビに使う人にはいいと思いますが、収納目当てならウエストポーチのほうが使い勝手がいいです。
ただ、ウエストポーチにはお弁当箱は入らないので平べったいお弁当箱&ペットボトルのお茶を積みたい人にはいいと思うよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/10 23:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

enさん(インプレ投稿数: 6件 )

3.0/5

★★★★★

セローにはもってこいのタンクバック。収納量は外見から判断できる程度。オンロードツーリングには役立ちます。唯一ダメなのはオフロード・スタンディング時には多少邪魔になります。スタンディングメインで乗るときは使いません。ストレスになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/08 21:15

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP