6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

車体用バッグ・ケースのインプレッション (全 58 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
オリバーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: StreetTwin )

タイプ:左側
利用車種: STREET TWIN
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 3
使用感 5
取り付けやすさ 1
容量 4
  • クラシカルなバイクにもピッタンコなデザイン

    クラシカルなバイクにもピッタンコなデザイン

  • 内側はこんな感じです。

    内側はこんな感じです。

  • シートよりも低い位置なので、案外フラつかない。

    シートよりも低い位置なので、案外フラつかない。

?頑丈さとシンプルなデザインが特徴のサイドケースですー

【使用状況を教えてください】
連泊キャンプツーリングや日帰りのロングツーリングに利用しています。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
質実剛健な作りが印象的でした。
反面、細部の作りこみや溶接個所の後処理などはあまり気にしていないようで、ユーザー側で仕上げる必要があるのかもしれません。
アルミの溶接個所はざっくりグラインダーで削っているだけで、尖っていたりささくれだっていましたので鑢で調整しました。
リベットやボルト取付穴の精度も低く、斜めに貫通していたりと町工場感があるサイドケースです。
高度な質感を求める方には「?」な部分があるかもしれませんが、気にしない方にとっては「それも味」になるのかもしれません。

【取付けは難しかったですか?】
取り付けについては、車体側のステーとサイドケース側のフレームが干渉する箇所があり、力技でないと装着できないため、グラインダーで削って調整しました。
これは個体差なので仕方がないと思いますが、何度も仮組みしながら調整しました。

【使ってみていかがでしたか?】
購入して大正解でした。
大容量なので、テント、シュラフ、ターフ、調理用具、着替えも問題なく収納できました。
また、一般道では、タイトな峠道でなければ問題なく走り抜けることができました。
重心が低いので荷物を乗せても、切り返しが「おっとっと」となることはありませんでした。
ただ、高速道路での横風は要注意です。

【付属品はついていましたか?】
専用ステーに装着するためのアダプターがいくつか付属されています。
また、ドイツ語と英語の説明書が付属していますが、「調整はワッシャーを重ねて何とかしてね」というアバウトなものでした。

【期待外れな点はありましたか?】
ありません。

【総評】
納期がかかることと、それなりのお値段なので迷ったのですが、購入して正解でした。
ロングツーリングの相棒としては、最高のアイテムだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/10 09:11

役に立った

コメント(0)

オリバーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: StreetTwin )

タイプ:左側
利用車種: STREET TWIN
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 3
使用感 5
取り付けやすさ 1
容量 4
  • クラシックスタイルのバイクにピッタリ!

    クラシックスタイルのバイクにピッタリ!

  • シートよりも低い位置なので、荷物を詰め込んでもあまりフラフラしません。

    シートよりも低い位置なので、荷物を詰め込んでもあまりフラフラしません。

  • 中の形状はこんな感じです。

    中の形状はこんな感じです。

  • しっかりとした段ボールで届きました。

    しっかりとした段ボールで届きました。

質実剛健を形にしたようなサイドケースです。
アルミの質感と無骨なデザインが気にいってます。

取付:
取り付けについては、サイドケース側のフレームと車体側のステーが干渉する箇所があったので、グラインダーで削って対応しました。これは個体差なので仕方がないと思います、無理やり装着することもできましたが、ロック部分に負荷がかかるので、何度も仮組みしながら調整しました。

使い勝手:
使用感は最高です。大容量なので、テント、シュラフ、ターフ、調理用具、着替えも問題なく収納できました。

走行への影響:
このケースをつけてガンガン飛ばすライダーはいないと思いますが、高速道路での横風には注意ですね。
一般道では、タイトな峠道でなければ問題なく走り抜けることができました。重心が低いので荷物を乗せても、切り返しが「おっとっと」となることは無かったですよ。

納期がかかることと、それなりのお値段なので迷ったのですが、購入して正解でした。ロングツーリングのお供としては、最高のアイテムだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/09 09:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナツワさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
取り付けやすさ 2

ワイズギアで、購入するよりも明らかにお求めやすい。
取り付けは、左右をよく確認して。
仮留めでねじ穴が合わないということは、左右を間違えている可能性大。
セローに「旅するバイク」感を演出させるには、ぴったりの商品。
実際に満載のサイドバックつけても、使用に全くの問題なし。
さすがは、純正品。
おすすめの逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/03 11:10

役に立った

コメント(0)

arkw🤔さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: SV650X | その他 )

利用車種: VTR250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
使用感 4
デザイン 4
機能性 5
容量 4

キャブのVTR250に装着しました。シートとシートカウルが一体になっているので説明書どおりの取り付けは手間がかかると思います。しかしシートレールとシートの間にバンドを通すことができるためタイラップでうまく固定して取り付けることができました。フェンダーレスにしている方はウインカーに干渉するかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/09 20:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おさつさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GN125 )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5
取り付けやすさ 2

キジマのK3サイドバックを購入したため、サポートもキジマのものを購入した。塗装もしっかりとしており、問題なく取り付けもできた。取付の説明書もわかりやすかった。
サポート取付後にサイドバッグも取り付けてみたが、しっかりと巻き込み防止できるようである。
取付時に、テールランプユニット内に補強ステーを入れるため、リヤキャリアを外す必要があり、エアクリーナーダクトの取付を含め作業は、ちょっと大変であった。はじめ、リヤキャリアを外さないで作業を試みたが、やはり作業性が悪く途中であきらめ、説明書通りにリヤキャリアを外し行った。取付にはリアキャリアの取付用のスパナ類も必要になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/20 19:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まるまる蔵さん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: クロスカブ110 | モンキー125 )

利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
取り付けやすさ 3
  • 純正オプション並みに車体へ搭載されたホムセン箱…笑

    純正オプション並みに車体へ搭載されたホムセン箱…笑

  • ナイスな位置関係!

    ナイスな位置関係!

  • ステーの位置決めは慎重に

    ステーの位置決めは慎重に

  • 当然フレーム等へのボルト等の干渉は無し。

    当然フレーム等へのボルト等の干渉は無し。

  • 取付ステーの配置位置の検討。
これに一番時間がかかった…笑

    取付ステーの配置位置の検討。 これに一番時間がかかった…笑

2020年式JA45ホンダクロスカブ110のホムセン箱取付に流用です。
今まで車体へはベルトを使用し固定していましたが、確実な固定と盗難防止を兼ねてステー留めに固定方法を変更しました。
ホームセンター等で汎用ステーやらボルトナットやらを買い集めるならこの純正オプションパーツを購入した方が間違いないし安価で済みます。今回は社外品ボックスの取付への流用なのでステーの位置決めに一番時間が掛かりました。でもステーにナットも溶接されているので車体フレーム奥側などの締め付けも簡単確実に行え非常に使い勝手は良かったと思います。あと取付位置はあなたのアイデアと知恵次第…笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/01 17:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えいごさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: NMAX | MT-09 | セロー 250 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
デザイン 5

容量や大きさが1日から1拍ツーリングに丁度よく容量を可変できるので便利です。

MT-09SPの場合、シートへの取り付けは付属のベルトでは手間がかかるのでTANAX MP-302 KシステムベルトT20をメーカー適合ではないですが、使用している方がいらしたので教えてもらってシートに簡単にセット出来るようにしました。

防水カバーは高速走行で飛んでいってしまうことがあるようなので、抑えるバンドをマジックテープ使用のバンドをホームセンターで購入して飛んでいかないようにしています。

その他は使用し易いですが、リヤBOXと比べると防犯性と乗降性はどうしても劣るので割り切りが必要ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/09 07:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

これがないと困る一番のパーツかも知れません。
サイズも丁度よく車体からはみ出さずヘルメット+アルファが入ります。
難点はベースの取り付けが面倒なのとキャリヤに傷がつくことでしょうか。キズがつかないようにテープでガードしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/04 20:18

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-07

5.0/5

★★★★★

新車購入時に同時購入。
写真は、サイドバックに差し込む棒を外した状態です。

取り付けは、説明書通りにやれば付きますが、左側はトルクスで止まっていますので、トルクスがなければ、すぐには外せません。更に、ネジロックが使われている為か、ボルトを外すにも結構な力が要ります。

細かい部品を組んでから、フレームとパッセンジャーステップの間に、ステーをはめ込み、共締めします。
長いボルト(トルクスでなく、普通の)が付属しますので、トルクスネジは最悪壊してしまっても構いません。
サイドバックを使わない場合は、棒を外して、写真のような状態になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/09 21:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

正露丸さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CB400SF )

5.0/5

★★★★★

通勤で使用するため積載量アップを目的にDAYTONAデイトナ マルチウイングキャリアと同時購入。

○素材
全体はちょっとザラザラした樹脂製の素材でGIVI社製のケースと似ていると思います。
上質な触り心地です!!

○取り付け
取り付け手順書が同封されており、これに沿って作業しました。
すべてが英語で書かれていますが、細かい図解があるのでわかりやすいです。
難易度は超簡単!

大まかな手順は
 (1)キャリアに土台を載せる。
 (2)使用する穴にスペーサーをかましてねじを刺す。
 (3)裏にステーを入れてナットで留める。
 (4)土台にケースを装着する。

使用した工具
レンチ(8)ミリ
+ドライバー

○作り込み
他の製品に比べて四角いフォルムが特長です。
低価格で素材やケースのロック機構の質が高いです。

唯一の欠点はトップボックスの取り付け穴が土台の左右に寄っていて若干取り付けづらいです。
このせいでキャリアの穴あけ加工が必要になりました。

取り付けにはDAYTONAデイトナ マルチウイングキャリアを使用しました。
この2つは取り付け穴がなかなか合わず最終手段でキャリアに穴あけ加工を行いました。
適合性は良くないです。

長短4本ずつのボルトと8個のスペーサーが入っており全て十分な固定ができると思います。最低4か所留めれば土台にしっかり固定できます。

○積載性
HJC社製RPHA10 PLUS(ヘルメット)を入れてみたところ、正面を向けて入れると閉まりませんでした。横向きなら入ります。後部のベンチレーションの装飾が大きいヘルメットだと入りにくいと思います。
A4ファイルが余裕で入るので仕事で使うなら便利です!!

○まとめ
他の製品に比べ四角いフォルムなので丸っこくてダサいトップボックスのイメージはありません。
積載性と見た目の両方を犠牲にしない総合的に優れた製品であると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/11 22:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP