6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SW-MOTECH:SWモテック

ユーザーによる SW-MOTECH:SWモテック のブランド評価

ドイツ発SW MOTECは、BMWなどのドイツ車系のパーツのラインナップが豊富です。海外でも人気のある日本製バイクのパーツも扱っており、日本のパーツメーカーにはない、独自のラインナップを展開。その他、海外メーカーのパーツも取り揃え幅広く多くのメーカーに対応します。タンクバック、エンジンガード、などツーリングシーンに欠かせないアイテムも豊富!

総合評価: 4 /総合評価250件 (詳細インプレ数:226件)
買ってよかった/最高:
76
おおむね期待通り:
113
普通/可もなく不可もない:
41
もう少し/残念:
8
お話にならない:
8

SW-MOTECH:SWモテックの車体用バッグ・ケースのインプレッション (全 17 件中 11 - 17 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hoppy330さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ZX-6R )

利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
使用感 5
デザイン 5
機能性 5
容量 5

ソロ用のキャンプ道具を積載するために購入しました。

ちょうど良い大きさです。
以下の道具を入れています。
  Snugpak Ionosphere(テント)
  Helinox ライトコット(コット)
  グランドシート
  折りたたみサンダル

同社製の PRO Cargobag tail bag と組み合わせると、シルエットの収まりが良い感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/22 09:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ろぜさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: レブル1100 | PCX HYBRID )

利用車種: レブル1100

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
使用感 5
デザイン 5
機能性 5
容量 5
  • 装着イメージ(LH2)

    装着イメージ(LH2)

  • 装着イメージ(LH1)

    装着イメージ(LH1)

  • 前後

    前後

  • 左側(LH2)

    左側(LH2)

  • 右側(LH1)

    右側(LH1)

  • 中の広さ

    中の広さ

LH2の商品登録が無いので、こちらにてLH1とLH2の合わせインプレッションとなります。

出掛け先でお土産を買ってくるのが趣味なのですが、レブル1100の規格に合う大容量サイドバッグは多くありません。
その中でも現時点で最大容量に近いものになります。
ご当地のお酒の一升瓶とか四合瓶数本となると、なかなか入るものはありません。

レブル1100購入当初は純正品を購入し装着していました。
容量的に若干の不満があったので物色していく中で、LEGEND GEAR LHシリーズを見つけました。
実はこのシリーズのメーカーであるSW-MOTECHは、純正品の製造メーカーであり、純正品のステーをそのまま利用使える別の種類のソフトバッグやハードケースを販売しています。
当初はそのハードケースをと考えましたが、レビュー者から色々と教えて貰って酒瓶は厳しいと分かったので、その時にタイミングよく専用ステーの販売が告知されていたのを見てこちらを購入することに決めました。


ハードタイプのサイドバッグなので型崩れは心配ありません。
見た目も高級感があり、側面のダイヤモンドステッチが良い味を出しています。
ダイヤモンドステッチは合皮でのデザインなので柔らかく触り心地も良いです。
LH1(右)が19.5Lで、LH2(左)が25.5Lの合計45Lとなります。
ただし、奥行きはそんなにないのでヘルメットは入りません。
※写真でライダー御用達のブラックブラックタブレットを使ってサイズ感が確認できるようにしてみました
キャンプ用品くらいなら全て詰め込めるので、リアキャリアに荷物を固定するのが面倒な人には良いかもしれません。


気になる人も多いと思いますが、このサイドバッグを両側に付けたことによる車幅は820mm程度です。
※専用ステーのインプレと合わせて見てもらえると詳細内容がわかるかと思います
私の場合は大き目ミラーに変更していて車幅850mmとなるので、基本的には頭が通れば問題なく狭いところも通れます。


付属品は防水バッグが2つずつ入っているので、1つがダメになっても長く使えそうです。
ハードケースで上蓋式なので軽い雨なら無くても大丈夫ですが、内側から固定具を通す穴は豪雨の中をずっと走り続ける場合は若干入ってくる可能性はあります。
心配な人でずっと固定しっぱなしという方はシリコンゴムでも挟んで固定しておけば問題なくなります。


キーシリンダーセットは必ず同時に購入してください。
これが無いと蓋を締めることが出来ません。
締めれないと開き側が固定できないので、高速道路等をその状態で走るとパカパカしてしまう可能性があります。
一般道程度なら問題無いと思いますが・・・


私の購入時にはLH2の登録が無かったので、見積り依頼よりお願いしました。

今後、LEGEND GEAR LHシリーズ専用のステーで別のタイプのケースが付けれるようになればもっと良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/21 17:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

瓦礫さんさん(インプレ投稿数: 73件 / Myバイク: グロム | R1250GS | その他 )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1
使用感 0
取り付けやすさ 5

GSX1300RHayabusa 2017年式に取り付けました

こちらの商品を使うには合わせて
SW-MOTECH SWモテック:GPT0557616000/B
STREET-RACK (ストリートラック)
https://www.webike.net/sd/23836861/

の購入が必要です。

在庫がなかったため、海外からの輸入待ちでした。
他のインプレでも書いてありますが、だいたい購入から3?4ヶ月近くかかると思いますので
購入したい方はお早めに

商品の内容はこんな感じ(画像1枚目)

ねじと説明書と本体のみです。

説明書は英語とドイツ語ですが、イラストがあるので読めなくても最悪なんとかなります。

細かいところですがブランドロゴがあしらってるのがいい感じ(画像2枚目)

取り付け方は非常に簡単でSTREET-RACKの中央部にある穴に
裏面の突起をはめ込んで表面にあるレバーを回すだけです。(画像3?4枚目)

固定箇所はこの1箇所だけですが突起がラック部分にしっかりとハマるので安定感は抜群です。
(画像5?6枚目)
さすが同メーカーが出してるだけあります。

取り付けの際のコツですが、ほんの少し押し込む必要があるのでそこだけ注意ですが
それ以外は何も不満はないです。

フルパニア化する前にバイク自体を手放してしまったため、実際にボックスを付けたレビューが出来ませんが
次のバイクで同じ商品があればぜひリピートしたいと思っています。

SW-Motechさん新型隼のリアキャリアお待ちしています!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/31 21:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: R1250GS
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
品質・質感 3
使用感 5
デザイン 5
機能性 4
容量 4
  • GSへの取り付けの写真

    GSへの取り付けの写真

  • 以前乗っていたトレーサーにGIVIタンクバック取り付けの写真

    以前乗っていたトレーサーにGIVIタンクバック取り付けの写真

【使用状況を教えてください】
BMWR1250GSにこのSWモテックPROデイパックを取り付けて使っています。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り。

【使ってみていかがでしたか?】
バックの取り付けは、宣伝パンフにあるとおり、ワンタッチ、おくだけです。(タンクに取り付けるリングに磁石が仕込んであります)。

【注意すべきポイントを教えてください】
取り外しは、GIVIと比べると少々難ありです。バックを前方に移動させて取り付けた関係でハンドルポストとの間隔が狭くなっているせいもありますが、狭い空間のバックの前方に手を入れて前方に取り付けてある紐を引っ張って取り外しです。取り外すときはちょっとめんどくさいですね。


【他商品と比較してどうでしたか?】
以前、MT-09トレーサーでほぼ同サイズのGIVIタンクバックを使用していました。
GIVIタンクバックに比べての一番の利点は、取り付け位置を20cm程度前後に移動できる事だと思います。
同メーカーEVOシリーズは位置決め後タンクバックに穴あけが必要でしたが、このPROシリーズからは穴明けは不要。ボルトでの位置固定で、位置が気に入らなければ再度の位置調整が可能です。トレーサーに取り付けたGIVIタンクバックは宙に浮いているような感じでしたが、GSに取り付けたこのデイパックでは、取り付け位置を一番後方(バックが一番前に来るような状態)で固定すると、写真の通り違和感ない感じに取り付けできました。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/14 09:50
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

CBでキャンプに行く際に使いました。
トップボックスを併用しながら取り付けるとテントをバックの上にくぐれるので安定感がアップします。
両サイドを均等な重さにしないと傾くかもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 03:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Gonzoさん(インプレ投稿数: 84件 )

5.0/5

★★★★★

同社のアリュラックとの組み合わせで使用しています。アリュラック同様に他社に見られないスタイリッシュなデザインが気に入っています。見た目だけではなくステー・アダプター共に強度も保たれており、トップケースの取り付けに不安はありません。取り付けは3個のクイックスクリューで留めているだけなので簡単に取り付け、取り外しが出来ます。
逆に簡単に取られてしまうことにもなりますので、人気のない場所での長時間の付けっぱなしにはご注意ください(トップケースを乗せておけば、クイックすスクリューにはアクセス出来ません)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/07 21:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

キャリアがSWモーテック製なのでトップケースのベースもモーテックでないと取りつかないので購入しましたが
他社製よりも頑丈でベースの金属にもしっかり取りつき安心感があります。もちろんトップケースをつけても
ガタツキがなく安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/11 13:23

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP