6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BAGSTER:バグスター

ユーザーによる BAGSTER:バグスター のブランド評価

車種専用に設計されたタンクカバーは抜群のフィット性を発揮し、車両を保護します。カラーリングも豊富に取りそろえ、外観を損ねることは一切ありません!専用タンクバッグでずれることもなく快適なツーリングライフにはお勧めです!!

総合評価: 4 /総合評価65件 (詳細インプレ数:64件)
買ってよかった/最高:
15
おおむね期待通り:
38
普通/可もなく不可もない:
9
もう少し/残念:
3
お話にならない:
0

BAGSTER:バグスターの車体用バッグ・ケースのインプレッション (全 14 件中 11 - 14 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
はなちゃんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | VFR800F | VERSYS 1000 )

4.0/5

★★★★★

黒隼のりです。くろは、傷がめだつので、タンクカバーを装着しついます。対応するバッグは、いろいろあるのですが、ポジションの関係で高さが低いものを探していました。
現時点では、満足のいく仕様で、高速走行時のマグネットタイプに有りがちな、浮き上がりズレがなく、安心感抜群です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/24 10:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アリンコさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: YZF-R125 | Z125 プロ )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】他の商品にないスタイリッシュな見た目に一目ぼれでした!
【実際に使用してみてどうでしたか?】予想よりも容量が大きく助かってます、バックになるのもかなり便利です。
【取付は難しかったですか?】シートに取り付けるのは頭お使いましたww
取り付け方が何個かあり自分のバイクに合うように付けるのに工夫が必要かも知れないです。
【期待外れだった点はありますか?】今のところ特にはないです。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】取り付けようの金具?の強度が少し心配なのでもう少し強度のあるものだと安心できます。
【比較した商品はありますか?】タナックスの商品と比較していました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/11 13:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

茶太郎さん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: CBR650F )

4.0/5

★★★★★

タンデムシートにMOTOFIZZのキャンピングシートバッグを乗せることを想定して、横開きのサイドバッグを探していましたが、その条件に当てはまるものはMOTOFIZZかBAGSTARしかなく、見た目が良いこちらを購入。
ちなみにスポーツタイプのSPRINTもあります。こっちもなかなかクール。

-質感-
上の中から下くらい。値段を考えれば上等かと。
さりげなくあしらわれたカーボン調の生地がいい具合にスポーティ。泥汚れを掃除しにくそうなこと以外は概ね満足。

-取付-
慣れもありますが、正直取り付けやすいとは言えないですね。
グラつき防止用ゴムロープは、長さ調整が効かない上にツメ部分が固く、指が痛くなる(>_<)
更に耐久性も微妙で、最初の一回の使用で外皮が目に見えて傷みました。この点はバンドを自作して改善しなきゃですね…

-走行-
片側に2リットルペットボトルを2本、計4本積載して近所を走行。
重量の増加による走行への不安感は全くなく、むしろその重量が安定に寄与している感じ。
バッグの揺れによる車体のふらつきも感じられませんでした。取り付けは面倒ですが、ぴったり車体にくっついているようで安心。
懸念していたリアタイヤとの接触もなく、とりあえずサドルバッグサポートは必要ないですかね。

-良い点-
・なによりかっこいい
・可変大容量(最大39L)
・A4サイズ程度のポケットが手前にあり、地図など良く取り出すものを分けて収納できる
・レインカバーが裏側から取り出せるので、中身を濡らさずカバーを掛けられる
・レインカバーはセパレート可能で干す時も便利

-不満点-
・リフレクターが無く、被視認性は劣る
・車体と接する面にパッドなどが無いのでカウルが剥げる。シートカウルが出っ張ってるバイクにはやめたほうがいい
・固定用ゴムロープは長さが3種類付属するが、ぱっと見でサイズが分からない。せめてS/M/Lと刻印があればいいのに
・でかいせいでCBR250Rの場合タンデム時の使用は不可。タンデムステップ、踏めないです(笑)

全体的に概ね満足です。かっこ良さは唯一無二だと思うし、積載量も十分。ソフトサイドバッグは選択肢が少ない中、カラーバリエーションまで用意されています。お値段も良心的。
これとMOTOFIZZのキャンピングシートバッグを合わせると、脅威の114L!もう日本一周も余裕です♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/17 18:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ムーさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: YZF-R1 | HAYABUSA | R nineT Scrambler )

利用車種: GSX-R1000

4.0/5

★★★★★

今まで使っていたゴールドウィンのスポーツシェイプバッグ24がR1000では装着は出来ても強引に取り付けた印象になったため、また型崩れもかなり酷くなっていたため買い換えました。

以前より大きめで、形状もしっかりしていてスタイルも良いです。
機能的にも荷室内にスーツバッグの様な荷物固定のベルトがあったり、バッグ裏にジッパーがあって内側からレインカバーを取り出せたりと考えられている印象です。ただし、レインカバーは最初の装着が悪いのか、そのまま取り出すとかぶせる向きとは逆でした。そのためかぶせようとすると入り口でねじれます。
もしかすると私の解釈の仕方が悪く、やり方を間違っているかもしれません。
基本的に説明書は海外製らしい簡素なものなので、フッティング位置含めてしばし研究が必要そうです。

個人的にはTANAXのキャンピングシートバッグ2と併用を考えていたため、シートバッグの容量アップ時に外開きで内室にアクセスできる構造と外周に固定用のリングがあるデザインは使い勝手が良いです。

ちなみにフッティングしたL2~のR1000では、右側ノーマルマフラーとバッグ下部の隙間が8cmありません。付け方や積載物にもよるかと思いますが、蓋を開くと当たってしまいます。

これはまずいと思って別途専用のマフラーガードを購入しましたが、これまた分厚いです(笑)。スチールウールの詰まったクッションのようなものなので、とりあえず潰して薄くしてみましたが厚さは6cmぐらいはあります。取り付けるとかろうじてあった隙間がなくなり、マフラーにバッグが載るような印象です。熱は問題なさそうですが、これでいいんでしょうか?(使い方的には間違いないとは思いますが、今度はマフラーに傷が付きそうです……。マフラーは養生できないので少し心配です)
外観はそこまで変化しませんが、オプション品にしてはちょっと割高ですし、マフラー接触を気にする方は注意かと思います。

最後にR1000ではテールの出っ張りのせいでサイドバッグがぴったりと車体に沿わないため、固定しても走行中に固定具ゴムの伸び縮みで少しふらつきます。
問題はないですが、気にするしないは人それぞれだと思います。

個人的にはあまり見ないサイドバッグなので、個性的かつ格好いいのでおおむね満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/10 16:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP