6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ドライブレコーダーのインプレッション (全 60 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

タイプ:前後2カメラ
利用車種: CBR954RRファイアーブレード

5.0/5

★★★★★

衝撃を検知して別フォルダに保存する機能があるものの、通常走行で2割程度はそっちへ保存される。
サス硬いし仕方ないかとは思う。
感度は一番低い設定である。
なのでこの機能はオフ状態で常時通常録画とした。
しかし常時録画領域は積んでる256GBメモリーの半分しか無いことになっている。
オフなら全域を通常録画に割り振ってほしいところである。
GPS付きなのでグーグルマップ上の移動経路と移動速度も記録される。
ルートや経路は人任せの自分には、後でどこ通って走ったのか見返す分には便利。
速度はメーターではなくGPS算出速度が正しいはず。
自分のバイクメーターの正しい速度との差の目安になる。
フロントはスクリーン内側の側面に付けてるので付属ケーブルの長さはギリギリである。
対してリア側は余りまくりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/13 21:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とーとんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: F650GS TWIN )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★

某大手通販サイトだと使えないとか、時間を毎回合わせないといけない、wifeが繋がりない、アプリが使えない、等々多くありましたが、現在のバージョンになったからなのか別に問題なく使えてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/16 20:23

役に立った

コメント(0)

とーとんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: F650GS TWIN )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★

走行妨害の煽り運転され証拠がなく泣き寝入りしたので、ドラレコを着けたく、ミツバサンコーワにしました。他のオンラインショッピング等などで、アプリが使えない、機内モードにしてつなげる手間がある、評判悪いイメージでしたがアプリもWi-Fiで普通に問題なく使えます。スマホはGALAXYs20+です。工場出荷した日が今年の4月でしたので対策したのでしょうか?問題ないです。耐久性はまだ着けてまもないので様子見です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/19 22:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: KATANA
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★

電源取り出しは、個体によるのでしょうけれども(当方は苦戦) 本体は、あっけなく装着できてしまいました。
操作はシンプル!バイクだとこれでいいです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/14 23:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

らいたさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: Ninja H2 SX )

利用車種: ニンジャ H2 SX
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★

本体は小型でタンデムシート下のETCクッションケース上にセット、大型カメラを前後に装着して付けてるゾと目立たせる

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/03 00:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
バイクだからこそ導入!運転中の映像・音声を記録し、交通事故やトラブルが起きた時の正確な状況把握ができる事、又、なかなか無くならない、あおり運転や危険運転の対策として購入しました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
ドライブレコーダーは、万が一の事故やあおり運転、危険運転の巻添え等の記録には最高のアイテムだと思いますが、自分の運転も記録されます。乗用車に取付けた際もそうでしたが、ドライブレコーダーを取付けた後は安全運転にもなり、自分の危険運転の抑止力にもなりますよ。
取付け後、実家まで試運転を行い、録画した動画の確認をしてみました。フロント・リアとも綺麗に映っており、あってはならないですが、万が一の事を鮮明に動画として残せると思いました。またコントロールスイッチにマイクが内蔵されていますが、取付け場所がクラッチホルダーなのか、走行風が録音されていたので、取付け位置の改善余地あり!と感じましたが、総合評価は大満足です。

【取付けのポイントやコツを教えてください】
リアカメラ取付けはデイトナから販売されている「リアカメラステーナンバープレートクランプ」を使用して取付けしました。此方の商品は商品名の通り、ナンバープレートに共締めしリアカメラを設置できます。また取付けボルト穴が長穴加工されているので、カメラ位置を左右約25mm調整できますが、ウインカーと被らないように注意です。
フロントカメラ取付け場所にかなり悩みました。取付けにあたり、純正カウルに穴あけ加工を行わない!また取り外す際、スムーズに作業できること!カメラコードに負荷がかからないこと!を重点に取付け場所の選定を行い、ライトカバー下部に取付け場所を決めました。選定した場所にフロントカメラ取付けを行う為、デイトナ「ETCアンテナステーforアメリカン」を使用しました。これがまた、本来の使用方法とは違いますが、専用のステーみたいに違和感なく綺麗に収まり、満足できるものでした。
コントロールスイッチは同じくデイトナ「コントロールスイッチステークラッチホルダークランプ」を購入し、クラッチホルダーに取付けました。付属のボルトでは不満でしたので、キタコ「ビビッドボルトステンレス6×35」に変更しました。このボルトは自己満足の一品です。
本体取付けはシート下のバッテリーステーに、面ファスナーにて貼り付けました。本体もコンパクトな為、設置場所も簡単に決まり、カメラ・コントロールスイッチ・電源配線もゴチャゴチャ感なく綺麗に収まりました。因みに私のGROMはJC61?1300001?です。参考までに・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/10 22:47
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にゃんちうさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CB1100 RS )

タイプ:前後2カメラ
利用車種: CB1100 RS
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★

このご時世なので、納車に合わせて前後ドラレコをつけることにしました。商品自体は他の人がおっしゃる通りの品質ですので、自分で取り付けたい方向けにレビューしてみます。

結論から言うと、配線をしまうのに苦労するので、お金に余裕がある人はお店に頼むのがいい気がします。

作業工程
@バッテリーの+と-につなげる。
AヒューズからACC電源を取る
B取り付け位置の決定
C配線の取り回し
Dシート下に配線をしまい込む ←一番難しい

@とAに関しては、必ず手順を確認して行ってください。最悪火事になります。

Bについては、アマゾンでドラレコ用のステーが売ってます。フロントフォークに付けるものと、ナンバープレートに付けるものとあります。あれば便利なので必要な方は用意される方がいいです。

Cについては、車種によっていろいろかなと思います。CB1100RS乗りの方に伝えられることは、リアカメラはフェンダーに沿ってサイドカバーからシート下に入れられます。配線を上手く隠す方法は無さそうですが、プラ紐等でグラブバーなどとくっつけてしまえばまだ少しましかなぁ…と思います。
フロントに関しては、タンクを少し浮かせながらタンク下に配線を隠せばなんとかなります。これもシート下に入れる際はサイドカバーを外して中に入れないと、シートが噛んでしまいますので気をつけましょう。また、ハンドルを切ったときに配線に余裕が出るようにしておきましょう。カツカツだと最悪ハンドルが切られなくなって事故に繋がります。

Dが個人的には最も苦労しました。最終ある程度配線をまとめてシート下になんとか力づくで入れ込むしかないでしょう。CB1100RSはETCが標準搭載なので、余計にシート下の容量は少ないです。なんとか工夫して入れてみましょう。

なんとか頑張れば、工賃数万円が浮く計算です。ほぼ本体代がタダになると考えたら、少し頑張るのもありかもしれません。シート下に余裕のあるバイクであれば余計に自分でやる価値はあると思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/09 11:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ルイさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: KLX125 )

タイプ:前後2カメラ
利用車種: KLX125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
  • シート下の本体位置

    シート下の本体位置

  • フロントカメラ固定位置

    フロントカメラ固定位置

同車種に乗ってる方向けに、こんなふうに搭載できますよというレビューです。
品質は他の方が書いてあるように全く問題ありません。
メモリーを大容量に換装すればツーリングも録画できます。
オフロードで少々無茶しても耐えてくれます。
カメラ取り付け用のネジは小さいので、私のように締めすぎて切らないように気をつけてください。

本体はシート下のパッセンジャーが座るあたりに設置しました。私はタンデムしないので、多少シートが浮くくらいで何とかなります。
リアカメラはプロトのドラレコステーを使いました。
問題はフロントカメラです。ウインカーの根元に噛ませていましたが、死角ができます。そこで、フロントカウルに穴を空けて、ビニールタイで固定しました(笑)どうせオフロード走行でボロボロのカウルだし、純正も安いしヤケクソです。よく写りますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/01 23:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

CT1980さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

今の時代に必要かと思い取り付けました。
前後カメラ、音、GPS、便利です!
ハンターカブは特に取り付ける場所スペース本当に無いので
本体ミツバの商品よりかなりコンパクトなので助かりました。
パソコンで走行映像楽しめます!勿論万が一の時の映像も
奇麗に撮れます!
スマートフォンでの操作も簡単に出来映像確認簡単です!
取り付けは、ハンターカブはカバー類ばらすのが少し面倒でしたが
本体の取り付けは問題なく簡単でした。
お勧めのドラレコです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/02 13:27
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまさんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZX-25R )

5.0/5

★★★★★

ZX?25R用に購入

バイク用ドライブレコーダーとしての機能は申し分ないです。
スマホ(iOS又はAndroid端末)が必須です。本体設定、カメラの位置調整、録画映像の操作に必要です。

映像はFull HDですが、200万画素なのでそれなりです。前後車両のナンバーもわかるのでドラレコとしては十分です。さすがにアクションカメラのような鮮明さはないです。

取り付けは難しくないですが、電源ケーブルの加工が必要です。(ケーブルに接続端子をつけるだけです)
カメラはステーが小さく取付位置に自由度があります。両面テープと結束バンドで固定しますが、両面テープがかなり強力で両面テープだけでも大丈夫だと思います。脱脂と位置決めは念入りに。
本体はコンパクトで狭いシート下でも邪魔になりませんが、余ったケーブルを束ねて置くのでかなり場所を取ります。
スイッチにはマイクが内蔵されているので設置場所上(ハンドル回り)風切り音が凄いです。マイク穴にスポンジをつけて多少は軽減しましたが、対策を模索中です。ドラレコと考えれば問題ないですが。

1000キロ使ってみて故障もなく密かに働く優れものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/25 17:29
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

やまさんさん 

追加インプレ
約3000キロ使って故障?しました。録画ファイルが設定時間通りにならなず、録画映像に雑音が入る。

デイトナに問合せ、製品を着払いで送り、検査してもらいました。
問題の症状は確認できたが点検したところ、製品に異常はないとのことでした。
考えられる原因として車両のノイズの影響を受けている可能性があり、設置場所、配線の取り回しを変えるようアドバイスをいただきました。

念のためということで本体、カメラ、ケーブル、コントロールスイッチを新品に交換していただきました。(補償期間の為、無償)
問合せしてから僅か3日の迅速対応。

とりあえず、前回と同じ設置場所、取り回しで取り付けたところ、問題なく使用しています。(また同じ障害が出たら、アドバイス通りに変えようと考えています)
故障の有無、真意は分かりませんが、素晴らしい対応に感謝しています。


バイクという極悪環境での電子機器の使用を考えると、いつ壊れてもおかしくないと思います。有償、無償を問わず、手厚いアフターサービスを受けられる国内メーカー、代理店の製品を選択することを特にお勧めします。


追伸、フロントカメラの設置場所を変更しました。
フロントカウルの下に両面テープで着けていましたが、カウルの形状が曲面で面で張り付いてなく、剥がれました。メーターパネルの上に変更しました。
設置の際は、場所や固定方法を考慮して下さい。
因みにリアカメラは、平らな面なので両面テープのみでしっかり付いています。

中古品から探す

PAGE TOP