6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24327件 (詳細インプレ数:23536件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのドライブレコーダーのインプレッション (全 36 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ユウさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: PCX125 )

利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
  • アプリもシンプルで見やすいです。

    アプリもシンプルで見やすいです。

  • 後方カメラもスッキリ収まりました。
スクリーン前方は取り付け位置を調整中です。

    後方カメラもスッキリ収まりました。 スクリーン前方は取り付け位置を調整中です。

まずはこの仕様と映像の鮮明度でこの価格は満足度が高いです。
映像のブレもなくサポート体制もしっかりしています。
ミツバと悩みましたがこれにして良かったです。
耐久性はまだわからないので星3つにしてあります。
あとは全て星5つです。
欲を言えばSDカードの容量がもう少し大きいといいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/25 20:34

役に立った

コメント(0)

シエンカラスさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZX-10R | NMAX 155 )

利用車種: NMAX 155
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
  • iphoneの例

    iphoneの例

  • iphoneの例

    iphoneの例

仮付の際
まずはスマホにアプリインストールします。
そして+-を繋いでドラレコ起動しカメラのチェックをするためにアプリのライブビューで確認しますが、Wi-Fiがスマホで接続になっていてもなかなかつながらない場合があります。
これはWi-Fiの電波干渉が原因です。電波干渉の主な原因としては、Wi-Fi(ドラレコ)の近くにある家電が挙げられますが、住宅宅地や集合住宅においては隣の家で使われているWi-Fiルーターの電波によって生じる場合もあります。

その時の裏技で、スマホの設定→機内モードオンやモバイルデータ通信オフ、Bluetoothも念の為切ってください。これでライブビューが10秒かからないうちに繋がりスマホ画面で確認できます。
これは2023013現在のアプリのバージョンでの現象です。今後アプリのアップデートで解消される場合もあります。
※iPadはiOSが違うため動作対象外です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/14 01:31

役に立った

コメント(0)

KOZさん(インプレ投稿数: 17件 )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
  • 本体もテールカウル内に引越し予定。

    本体もテールカウル内に引越し予定。

  • もう少し外側に付けた方が良いです、サスがフルボトムすると干渉しそう。

    もう少し外側に付けた方が良いです、サスがフルボトムすると干渉しそう。

  • 後続車からの視認性は良いのですが、画像が歪みました。

    後続車からの視認性は良いのですが、画像が歪みました。

  • コントロールユニットは汎用ステーを使用し取付。カウルに隠れ風切り音も少ないかな。

    コントロールユニットは汎用ステーを使用し取付。カウルに隠れ風切り音も少ないかな。

不測の事態に備えてドラレコ取り付けを検討、人気のミツバと悩みましたがシート下の収納スペース的に無理がありそうなので、本体が小さくGPS付きで値段も安いm760dを購入しました。
取り付けは自分で行い、リア側カウルは全外し、フロント側はカウルの隙間を通しています、フロント側は熱影響を考慮したルートか保護を行った方が良いと思います。
撮影した動画はアプリで確認やダウンロード出来ますが、動画のサムネイル表示は無くリスト表示なので、必要とする動画を探すのが大変なのと転送速度が遅いのが不満な点です、ただ自分は旅の記録等で使用していないので許容範囲ですが。
リアカメラはデイトナのナンバーステーに取付けているが、振動が激しすぎるのか画像がグニャグニャに歪むので、取付位置を変更する予定です。
耐久性についてはまだ500?600kmの使用なので、何とも言えませんが、今の所壊れてもいないので、良い商品だと思います。

ドラレコ取付後試し走りした際に、ジェットスキーを牽引した大型4駆にケツに張り付かれましたがリアカメラに気付いたのか離れていきましたので、不要なトラブルを減少させる効果はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/16 14:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シエンカラスさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZX-10R | NMAX 155 )

利用車種: ZX-10R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
  • タンクにこれだけ外装を外します。

    タンクにこれだけ外装を外します。

フロントカメラはラムエア手前に。
リヤはナンバプレートボルトに取り付け用ステーを使用。
フロントカメラのハーネスとリモコンのハーネスはタンク下でループさせて収納。
ABS配管沿いに通して前へ、ライトの裏手からラムエアの入り口の樹脂部分ににエプトシーラーを挟んで少し浮かして通しました。
リヤはフェンダーの裏と車載工具の裏にループさせて収納。
ナンバー灯の配線が通る穴から車載工具のあたり通して、前後とも左ウィンカーのうらで接続し付属の熱収縮チューブで保護。リモコンのハーネスも同様に。

本体は小さくていいんですが、カメラケーブルの根元にフェイトコア取り付け、電源線、リモコンケーブルがあるので結構かさは有ります。収納にはかなり工夫が必要ですね。
車載工具スペースに固定。ETCとこれで車載工具は入りません。
リモコンSWは暫定でトップブリッジ上に。
電源はバッテリー+−直とACC電源。ACC電源はテールランプから取りました。
+線をはんだ付けして追加してETCと二又ギボシで分岐。

一番苦労するのはカメラの角度調整ですかね。
映像はちょっと暗いかなと思うけど満足できるもので、スマホのアプリも操作しやすいですよ。
ライブビューにちょっとタイムラグあるのは仕方ないですが。。。。
ZX-10RとNMAX155の二台につけましたが、同じスマホのアプリでWIFI接続を切り替えると問題なく使えます。
残念なのは付属のカメラステーはM社のように曲げれるタイプがいいかと。カウル等にフィットして取り付けの自由度は広がります。
あとカメラステーの両面テープが補修品での販売がないことです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/18 18:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

シエンカラスさん 

ある日突然電源が入らなくなりヒューズホルダーを触るといきなり電源オン。
ヒューズを外してテスター当てたら通電してます。よってヒューズを疑ってKITACO製に交換。10数回メインキーのオンオフを繰り返しましたが問題なく起動。
噂通りデイトナ付属のヒューズはあまり良くないです(真ん中)切れてるかどうかも見えにくい。
これから取り付ける方にはヒューズ交換をおすすめします。
KITACO製はちゃんとした日本メーカーのヒューズです。

シエンカラスさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZX-10R | NMAX 155 )

利用車種: NMAX 155
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
  • ヒューズホルダーは一旦線を抜きメットインに開けた穴に通しました。

    ヒューズホルダーは一旦線を抜きメットインに開けた穴に通しました。

  • 輪っか入れ替え

    輪っか入れ替え

取り付けはそれほど難しいことはないですが、カメラケーブルの処理が大変です。
ケーブルが長すぎるのとコネクターも接続するとタバコほどの長さになります。
フロントはライトカウルの中でループさせて、リヤはテールランプ前でループさせて収納。
メットインの後ろに本体を設置したので、穴を開けて横回しに電源線。フロントカメラ、リモコンケーブルはサイドカウル内にコルゲートチューブの太いやつで束ねて収納しました。


フロントはリヤのナンバープレートボルト用のタイプを使用。
なんとカメラの外径が前後で違うので輪っかを入れ替えて使用。
締め付けボルトが何故かトルクスネジ標準はヘキサゴンボルトという謎。
広角すぎるのか5センチ以内も映るので、アンダーブリッジのホーンステーボルトには取り付けできず。

リヤはステータイプのナンバプレートボルト用を使用しましたが、デイトナ製のナンバーフレームには干渉するというオチ。
本体は小さくていいんですが、カメラケーブルの根元にフェイトコア取り付け、電源線、リモコンケーブルがあるので結構かさは有ります。収納にはかなり工夫が必要ですね。
リモコンSWは左ブレーキのクランプに取り付けるタイプを使用。
これは少し塗装が弱いようです。

一番苦労するのはカメラの角度調整ですかね。
映像はちょっと暗いかなと思うけど満足できるもので、スマホのアプリも操作しやすいですよ。
ライブビューにちょっとタイムラグあるのは仕方ないですが。。。。
ZX-10RとNMAX155の二台につけましたが、同じスマホのアプリでWIFI接続を切り替えると問題なく使えます。
残念なのは付属のカメラステーはM社のように曲げれるタイプがいいかと。カウル等にフィットして取り付けの自由度は広がります。
あとカメラステーの両面テープが補修品での販売がないことです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/18 00:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ダイナマイト四国さん(インプレ投稿数: 574件 / Myバイク: 400X )

利用車種: CRF250 RALLY
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★

カメラのバッテリーを気にしないで、使用できるため重宝してます。
ヘルメットにカメラを装着して使用の場合、降車の際は、USBを外し忘れに注意してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/30 21:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ダイナマイト四国さん(インプレ投稿数: 574件 / Myバイク: 400X )

利用車種: 400X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★

ドラレコのモニターは運転中は見ないし、屋外保管のため本体むき出しは色々リスクがあるので、
シート下に収納できるタイプを検討していました。
同価格帯のミツバサンコーワ製と迷ったのですが、Youtubeの比較動画を見てM760Dの方が良さそうだったのでこちらに決めました。今のところ画質は特に文句なしです。
PCの専用ツールで走行ルートを見ながら動画を見返せるのも楽しいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/30 21:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まじろさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: NC750X デュアルクラッチトランスミッション )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
  • バッテリー横に本体が入ります

    バッテリー横に本体が入ります

  • 日中の昼間はこんな感じの映りです

    日中の昼間はこんな感じの映りです

  • フロントは平面部に貼り付け。落下防止のためタイラップ通す穴もあり。

    フロントは平面部に貼り付け。落下防止のためタイラップ通す穴もあり。

  • カメラからの線がちょっと短いので、コネクタが露出しやすい

    カメラからの線がちょっと短いので、コネクタが露出しやすい

国内メーカーのドラレコで、購入当時 最も本体が小型だったためこちらをチョイス。
映りは中国メーカーの1.5 - 2万円ほどのものとそれほど大きな違いは無いと感じます。

メーカーサイトに装着事例がありますが、そのとおりに、スペースの少ないCT125でも装着できました。

こうなればもっと良いな、という点をいくつか記します。
 ・本体とカメラ間のケーブルが長すぎる(ゴールドウイングクラスでちょうどいいぐらいの長さでは?)
 ・カメラから伸びている線が短く、特にリアは、コネクタが車体外に出てしまう。
 ・リモコンにマイクが付いているが、ハンドル付近に設置すると風切り音がすごいため、
  本体側にマイクがあっても良いと感じた。


スマホとのWiFi接続は安定しており、アプリからカメラが見えないということはほとんど無いので、
安心して使えております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/15 23:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 480件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: YZF-R1
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★

【使用状況を教えてください】
何かと物騒な昨今、事故に巻き込まれたことはありませんが保険のためにとドラレコを検討し、最終的に本商品を購入しました。
バイクが複数台あるので、同時に某ネットショップ大手サイトで買った中華製1万円前後のドラレコも買って比較してみました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
さすがに中華製ドラレコと比較すると、カメラ本体やマウントの使用感や質感、説明書等しっかりしていました。
思っていたより前後のカメラが大きめでしたが、存在感ある方が撮ってるよ感があってよいですね。

【使ってみていかがでしたか?】
まず、ドラレコ自体の性能については問題ありません。
中華製のドラレコと撮った動画を見比べてみましたが、コントラストが高く、ナンバープレートの写りもはっきりしています。
信号の明滅も非常になめらかで、確かに値段なりの良さを感じました。
本商品の売りである、本体の小ささのおかげでヤマハYZF-R1(2CR)の狭いシート下のスペースにも納めることが出来ました。
ただ、個人的に残念な点が2点ありました。
1つめは、固定マウントで、結束バンドで固定するのですが、横方向にしか穴が開いていないため、フロントカメラの固定場所に相当悩みました。
フルカウル車だと、本当に取り付けるところが無く、両面テープ+1箇所プッシュリベットを外してそこに結束バンドを通しています。
縦方向に穴があるだけで、固定できる場所がかなりあるので、そこは残念でした。とりあえずで付けましたが、あまり満足出来ないのでフォークマウントを試してみようと思います。
2つめは、アプリの使いづらさです。
アプリの評価を見てもらえれば分かる通り、アプリの操作性ははっきり言って中華ドラレコ以下です。非常に使いづらいのでアップデートで良くなることを期待します。

【注意すべきポイントを教えてください】
リアカメラはナンバー固定で良いとして、フロント側の固定方法は先に検討しておいた方が良いです。
あと、配線で停車時は撮らないという方は常時電源のバッテリー直では使わないので注意が必要です。
バッテリー容量の小さいバイク用で常時録画するのがデフォルトな配線の仕様にはちょっとがっかりです。

【他商品と比較してどうでしたか?】
1万円前後の中華ドラレコと比較すると、映像の綺麗さや本体のマウントのしっかりした感じはあるものの、値段なりかと言われるとなんとも言えません。
まぁ信頼性は(たぶん)本商品のほうが優れているでしょうから、もしもの時に重要なところが写っていない!等のリスクを考えると、まぁ良いのかな、、、。

【総評】
バイクにもドラレコは必須だと思いますが、本商品が最高かと言われると、微妙なところです。
需要やカメラの違い、防水等あると思いますが、車用ではもっと高性能で安いものがあるだけにバイク用もこれだ!という物が出てきて欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/04 00:33
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 47件 )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★

もしもの時に備えて購入しました
前後のカメラがあるので付けて損はない商品ですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/20 23:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP