6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Sena:セナ

ユーザーによる Sena:セナ のブランド評価

モーターバイク用に設計されたBluetoothステレオヘッドセットをラインナップ。ハンズフリーにBluetooth携帯電話で会話する、音楽をクリアーにステレオで聴く、Bluetooth GPSのナビゲーションを聞く、Sena SMH10を使うライダー同士で電話のように互いに話す。そのようなことを実現します。

総合評価: 4.4 /総合評価48件 (詳細インプレ数:48件)
買ってよかった/最高:
26
おおむね期待通り:
17
普通/可もなく不可もない:
4
もう少し/残念:
1
お話にならない:
0

Sena:セナのインカム・インターコムのインプレッション (全 23 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

中華製のインカム3台を雨濡れや接触不良を起こし、
全て使用不可能になり、FX5ツインを購入これまた
1個雨濡れにて基盤が腐食 修理に¥15、000-(高)掛かるとの事 未だに未修理の状態。もう1台残って居るので良しとしてる。
その後セナからこのS20が発売した。当然ツインは買えないがシングルなら買う価値はあると購入を決意した。

9ヶ月間使用のインプレです。
他社との接続OKとの事ユニバーサルインターコムまでは順調にセッテングは出来るのですが それから先が繋がらない。色んなやり方でやって繋がった時には30分も余計な時間を要して仕舞う始末。
もう少し簡単に接続出来れば星5個に出来るだが。

他の操作は完璧じゃないかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/25 05:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

Skaldさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: YZF-R125 | HPS 300 | YZF-R25 )

利用車種: YZF-R125

5.0/5

★★★★★

購入後2ヶ月ほどたちましたので使用感などを書かせていただきます。

取り付けなどは説明書を見ながら行えば特に問題はなく楽に行えると思います。
本体と取り付けブラケット(マイク付き)の取り外しもボタン一つで行えるのでヘルメットから離れる場合などでもすぐに持ち歩けるので便利です。
スマートフォンやナビとの接続も楽でした。

操作方法ですが、ジョグダイヤルとフォンボタンの二つしかないため操作を覚えるのに少々時間がかかりました。
音声認識もあるのですが、日本語英語の発音だと反応してくれないため、あまり使えない機能でした。
ダイヤルを押しながら回す必要などもあるため操作性は少々悪いです。
機能は非常に多い為使いこなせば色々できて楽しいと思います。
スマートフォン用のアプリをダウンロードすれば本体設定の他にスピードダイヤルやラジオの設定も楽に行えました。

実際に走行中のインカム同士での会話ですが、音質は非常に良くはっきりと相手の声を聞くことができます。
しかしバッテリー温存の為なのか、喋り始めの音声をマイクを拾わないことが多く、聞き取れないことが多々あります。電話での通話も同じ症状がよく出るため喋り始めはゆっくり話すなどの注意が必要です。
距離は多少離れるぐらいなら問題なく、しっかりと相手の声を聞くことができます。

本体の他にサポートですが、不良品かは不明ですが、雨天での走行後に水が浸入していたらしく、起動ができなくなってしまいました。
その後サポートに送付したところ新品を返送してくださり対応が非常によかったです。
またファームウェアも現在も定期的に更新しているのもいいですね。

値段は少々高めですが、頻繁に電話する方や二人以上でツーリングする方に十分お勧めできる一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/15 21:27
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いつかは大型さん(インプレ投稿数: 103件 )

5.0/5

★★★★★

ビーコムのSB5Xを購入しましたが、期待ほど良くなかったので、sena20Sに買い換えました。
セナのホームページにログインすれば日本語の説明書もダウンロード出来ました。
この日本語の説明書を読めば、インカムの取り付けも簡単に行えました。
スマホとのペアリングも簡単にでき、音楽再生しても音割れ等はありませんでした。FMラジオの感度も良好です。
唯一の難点は、機能が多すぎて、操作のコマンドを覚えきれないことです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/01 18:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りやうじんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

5.0/5

★★★★★

とりあえず、携帯の着信応答と音楽を聴くために購入しました。
上記のためだけなら、他にもリーズナブルな選択肢があるのはわかっていたのですが、皆さんのレビューを参考に信頼性や発展性も考慮してこのSENA20Sを選択しました。
まず初めにするべきユーザー登録さえクリアすれば、本体の設定やヘルメットへの取付に難しい点は何一つありません。
私の場合、アライのクァンタムJのチークパッドのイヤーポケットにスピーカーを潜り込ませる事で、装着感に何の違和感もなく使用出来ています。

携帯の着信はおろか、オートバイに乗りながら音楽を聴く事など、私が10代の頃にはほぼほぼ想像もつかない事ですが、こうやって今、あの頃夢中になっていた曲を聴きながら愛車に乗る事に感動しています。
インカムとしての機能はまだ未知数なのですが、今のところの採点は概ね100点、バッテリーのもちも良く、音質も上々、調子に乗って街中で曲と一緒に大声で唄ったりすると変な目で見られますよ、と言うのがせめてものアドバイスでしょうか?

誰がどう見ても、定価設定が高く、値引きも圧倒的に少ないのはこの商品のどうしようもない現実ですが、試験的にあれこれ試してみるより、これを一発購入するのがベストだな、というのが個人的な感想です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/04 12:36
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふらむさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: YZF-R3 )

5.0/5

★★★★★

用途はFMラジオとナビの音声を聞くこと、マスツーリングの時に使用するために購入しました。ツーリングでの使用はしていないため主に音質やFMラジオについてのレビューをしたいと思います。

【取り付けヘルメット】RX-7RR5に取り付けています。取り付けの際に特に問題は起きていません。RR5の場合若干耳元が窮屈になる程度です。私の場合1時間程度付けていても全く問題ありません。ただ、少し外耳が張り出している人は痛みを感じるかもしれませんので注意が必要です。
取り付け時間は最初は30分ほど掛かりましたが要領を覚えれば10分もあれば取り付けが出来ると思います。
配線も長すぎず短すぎずで調度良いです。

【音質について】音質は期待していませんでしたが予想以上に良くて驚きました。3~4000円クラスのステレオヘッドフォンの音質です。高域から中低域までしっかり出ています。故に音楽を聞くという用途でも十分ではないでしょうか。またナビの音声もとてもクリアです。ただ耳と内装との間に間隔があるヘルメットの場合十分な音質が得られないので注意が必要です。

【FMラジオについて】日本語の簡易説明書ではパソコン側のSenaBluetoothDeviceManagerにてFMラジオの放送局の指定などが出来るとありますが、そのような項目は見当たらず・・・結局iPhone側のSenaアプリにて設定しました。デフォルトでは世界標準の周波数に合わさってい為、FMラジオを使う方は日本の周波数に合わせる必要があります。アプリは英語となっておりますが、難しいことは書いてないので中学生レベルの英語が理解できればわかると思います。アプリでのFMラジオ設定は分かりやすくとても設定しやすいものとなっています。また感度ですが、私は神奈川住まいですが
ローカルラジオは部屋の中でも受信感度良好でよく聞こえます。FM東京は自宅室内では聞き取れませんでしたが室内でこれだけの感度があれば十分であると思います。
また地方へツーリングの際も近くの電波を受信して探すモードもあるので便利です。ラジオについては参考の動画を付けましたので是非見て下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/17 02:40
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ふらむさん 

この前にマスツーリングにて使用しました。
3人でしたが全員20Sを使用し、振ってペアリングする方法でペアリングをしましたが、スムーズにペアリングが出来、感度も良好でした。
奥多摩でしたがトンネル等の障害物等があったので信号で離れ離れになったりなど500m程離れると聞こえなくなってしましましたが、基本的に音質や感度も良好でストレスはありませんでした。
マスツーリングでインカムを使ったコミュニケーションも問題なく行えることが確認できました。

軽量化以上に体重が増えたさん 

同じ機種同士ならフリフリすればペアリングできるって、ホントでした
簡単にできてビックリしますよ

mr.tokapuchiさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: FJR1300 )

利用車種: FJR1300

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
ツーリング仲間の一人が東京モーターサイクルショーへ行き、現物比較と出店メーカーに直接説明を受けた結果、多くの仲間(8人)とワイワイ話しながらツーリングできる多機能のSena SMH 20Sに決めました。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
Bluetooth 4.0モジュール2基の威力か、一斉会話もFMや電話受発信時も比較的音はクリアです。メールも着信音で知らせてくれます。そのほか記載できないほど機能満載ですよ。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
日本語版の説明書(概要版は同梱)はないですが、取付や設定、操作ガイドは、Sena Bluetooth JapanのWeb上から「日本語版取扱説明書」が見られますし、意外と簡単ですから心配無用です。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
取付は付属の六角レンチ1本で可能です。J-CRUISEに装着する場合は全体に少し後ろ側にセットすると、FM用外部アンテナを出した時でもサンバイザーのレバー操作に支障ありません。また、ベースクランプユニットのイヤホンジャックを使うとヘルメットを被らなくても音声確認ができます。
【期待外れだった点はありますか?】
今のところ特にありません。Sena 20Sの「メインユニットの先端部が割れる」などのクレームは、メーカー側の「使い方によるもので改良はしていない」との説明のとおり、ベースクランプユニットのクイックリリースボタンを強く「カチッ」と音がするまで押し込むと、メインユニットを簡単に外れますし、他の操作上も問題ないと思います。丁寧に使用することですね。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
基本操作は左手でできます。ボイスコマンドの設定が英語なので日本語対応にするとか、Interphoneのようなリモートコントローラーがあると片手運転しなくて済みますし、もう少し薄くコンパクトになるともっといいですね。
【比較した商品はありますか?】
interphone F5MC、SHOEI専用のcardo SHO1、B+COM SB5Xの3機種で、悩んだ末の決定です。
【その他】
今回、ウェビックヤフー2号店で購入しました。ウェビック本店とヤフー支店、楽天支店があることをウェビックのF・Rさんが大変親切に他の疑問とともに教えてくれました。やはりウェビックですね、感謝。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/11 18:15
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しまねっこさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: エイプ100 | ニンジャ1000 (Z1000SX) | ジョグ )

5.0/5

★★★★★

 ソロツーリングでも大満足できる一品です。高価な品物ですが、性能に満足できます。ラジオ感度、電話・音楽メディアなどのブルートゥース通信性、抜群です。 お勧めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/28 23:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

音楽が聞きたくて購入。
聞くだけブルートゥースで良かったかもだけど、気に入れば拡張していくかもで選択しました。
箱を開けて驚いたのが、説明書に日本語が無いということ。ウェビ友からネット登録すると日本語説明書をダウンロードできると聞いて一安心でした。
早速ウォークマンと接続して遊んでみましたが、しっかりいい音で聞こえます。
充電して3週間出張後、使ってみようとすると電源が入りません、放電してしまったようです。早すぎの気がするのですが・・・。使用直前に充電しないとだめそうです、ちょっと残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/23 16:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kenjiさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: フェイズ )

利用車種: R1200C

5.0/5

★★★★★

今までKTELを使用していましたが乗り降りの際のコードの取り付け取り外し等のストレスもなく、また混信もないのでFMを聞きながら快適にツーリングができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/27 21:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kobaさん(インプレ投稿数: 163件 / Myバイク: バンディッド1250 )

5.0/5

★★★★★

インターコムでナビと携帯を同時に使うことが出来ないので、ナビを買い替えるか、ガラケイからスマホに買い替えるか、インターコムを買い替えるか悩んでいました。

で、Senaの20Sが口コミで良いと聞いたので
一番安く上がりそうなので購入して見ました。
買ってから先ずやる事は、SENAのジョグダイヤル倶楽部にインターネットで登録を行い日本語のマニュアルをダウンロードします。

そしてSenaDeviceManagerをパソコンにインストールする。
このソフトで20Sの設定を行うのですが、パソコンに繋げて設定を行いましたが
FMラジオの設定項目が無い。
FMラジオの設定がパソコンでは出来ないです。
仕方ないのでiPod touchに20S専用のアプリSena Utilityを入れてアプリから覗いて見ました。
FMラジオの設定項目があり全世界から日本に設定。局の選択登録も出来ました。

20Sを購入してから調べて分かったのですが
私の持っているナビは、MCN43siでA2DP(オーディオプロファイル)でナビ音声と音楽を飛ばしています。

携帯(ガラケイ)は、HFP(電話プロファイル)とリスモのA2DPを2つ同時に飛ばしています。(これが曲者)
Sena 20Sは、業界初デュアルBluetoothモジュールシステムを搭載してますが
残念ながらA2DPを同時に2つ再生出来ませんのでナビと携帯を同時に使うことが出来ませんが
実は20Sはプロファイルを選択して登録することが可能です。

携帯からHFPとA2DPが飛んでくるところをHFPだけを選択登録出来るので、携帯からは電話だけで音楽は聞かないにすれば大丈夫です。

これでナビと携帯を同時に使うことが可能となりました。
この方法だと、ナビから流れてくる音楽は20Sからコントロールは出来ませんのであしからず。

アップデートは、パソコンから
設定はアプリから行うのが良いと思います。

音声は、まだ日本語になっていませんので英語で聞いてますが、早く日本語対応になって欲しいところです。
ジョグダイヤルですので微妙に音量をコントロールできるのが嬉しいですね。

電話番号は3つ登録出来るので、走りながら電話をして会話をしています。
これが今まで携帯が繋げられなかったから
とても便利になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/15 20:11
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

1ビットさん 

kobaさん、こんにちは!

PCでのFM設定は基本設定ともっと見る・・のタブがありますよね?!
そこのもっと見るのタブでスピード設定の↓に隠れてるのでは?

私も初め戸惑いましたよ。(^_^;)

kobaさん 

1ビットさん、ありがとうございます。
今、繋げて確認しました。
確かに隠れていました。

また、何かありましたらよろしくお願いします。

中古品から探す

ブランド紹介ページ

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP