6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

電子機器類のインプレッション (全 1875 件中 1831 - 1840 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

5.0/5

★★★★★

Bluetooth デュアル・オーディオ・トランスミッター

聴くだけBluetoothとペアリングしてipodの音楽を楽しんでいます(^u^)
zumo660と聴くだけBluetoothもペアリングしてzumo660の音声案内や音楽も聴けるのですがデュアル・オーディオ・トランスミッターでipodの音楽を聴く方が重低音が効いていて音質は断然ipod+デュアル・オーディオ・トランスミッターの方が良いです(^^♪
※音質が違うのはipodが音楽専用プレーヤーだからだと思いますけど…
※ヘッドフォンはWINSのサウンドテックを装着しています。

デュアル・オーディオ・トランスミッターは現在単独でしか利用していないですが将来的にはタンデムで音楽を楽しもうと考えています。
※現在はタンデムの会話用ではTANAXのパワーヘルメットコム(MR-424)を使用しているのですがinterphone F5 プラスツインパックの国内発売を待っています(^-^)

デュアル・オーディオ・トランスミッターの操作は簡単でペアリングも1度ペアリングをしてしまえば後は電源を入れると自動で繋がるのでとても楽です(^.^)
今までは有線でナビの音声や音楽を聴いていましたので無線になってスッキリ感も最高です(^◇^)

バッテリーは乾電池式と違って充電式なので使う前に充電をして置かないと駄目なのですが1.5時間で充電が完了するのとACアダプターとUSBケーブルのどちらからでも充電が出来るので大変便利です。

聴くだけBluetoothでの操作は音量調整とミュートだけしか出来ません(>_<)
曲飛ばしや頭出しは出来ませんがデュアル・オーディオ・トランスミッターにipodを取り付けたままジャケットのポケットの中かタンクバッグの中に入れて走行出来るので落とす心配も雨で濡れる心配も無くて安心して使えます。
※防滴構造なので雨で濡れても大丈夫ですけど…

Bluetooth デュアル・オーディオ・トランスミッターは本当に最高です(^^♪
日帰りツーリング程度の使用ではシングルだと最大で16時間も使えるのでバッテリーの残量を気にする必要も無いです(^◇^)
デュアル・オーディオ・トランスミッターはお薦めですよ(^^ゞ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/20 21:11
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なにともさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: XT250X )

5.0/5

★★★★★

バッテリー1つあたり、約2時間の撮影が可能、とのことだったんで予備用に購入。
個人的には必需品です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/20 21:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ロッシ@さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: KSR110 | ZZR1200 )

5.0/5

★★★★★

本体画像は商品画像に任せて、私からはこんなバックに入れて使います。
サイズはバッチリなのは云うまでもなく、なぜコレにいれたかと云うと、ジャケットのポケットに入れたり、タンクバックに入れたりなどせずに使用できるように。単独での使用も可能になりますので、このバックの底にはタンクバック等に使うマグネットを二個貼り付けてるので安心。
タンデムユニットのDF304を使ってましたが、音楽やラジオを聴きながらとなると、別にイヤホンスピーカーを取り付けていたのですが、コードのやり取りが煩わしくて、一本化には出来ないかと。
それと、マスツーリングにタンデム参加も可能なように、無線機も使えるし、無論一人の時でも、ミクスチャーにより、無線機と音楽等も使用出来ますし、周り回って購入になりました。
当方のタンク上のスペースは縦長なのが良かったのか、中型のタンクバックの後方(手前)側に配置する事が出来、コードに余裕が出来ました。
それでも、延長コードを利用すれば、もっと離す事も可能ではありますが。

前期モデルよりも、風きり音(感度が良すぎ)が我慢出来るかな。法定速度でのテストですが、全然違いますねえ。音域を変えたのかは定かではありませんが。
有線なので、他の電波に寄るペアリング解除になる事もないし、私はこれで正解かなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/14 18:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

聴くだけBluetooth

Zumo660で音楽を聴いたりナビの音声を聞く為に購入しました(^u^)
小型(全長74mm)で軽量(28g)・低価格で防滴仕様と言う所が気に入って購入する事にしました(^-^)
それに充電タイプと違って出先ででも簡単に交換出来る乾電池を使うタイプなのでバッテリー切れの心配が要らない所が良いです。
本体の重さは乾電池を入れても40g程(単四電池・約12g)の重さでアルカリ電池での連続使用が最大約8時間~10時間(スタンバイは約200時間)と言うので
日帰りツーリング程度の使用では電池交換も必要無さそうです。

付属のスピーカーは配線が細くて少し安っぽいので使用してませんが…
持っているヘルメットの中の4個にはウインズのサウンドテックを取り付けていますので本体を付け換える(差し替える)だけで後はイヤホンジャックを差し込んで
用途に合わせて別のヘルメットとの使い回しが出来そうです(^・^)

今まではボリューム調整が出来る延長コード(今でもタンデムの時やipodを聴く時は使用していますが…)をサウンドテックに繋いで
音楽を楽しんだりナビの音声を聞いたりしていたのですがBluetoothで無線になると邪魔な配線が無くて見動きが軽くなりますね(^^♪
Bluetoothの設定も楽で1度ペアリング(30秒程で出来ました)をすると後は電源を入れるだけでナビと自動で繋がるので本当に楽で便利です。

電源のON/OFFはLED(青/赤)で目視で確認も出来ますしヘルメットを被ったままでもビープ音でON/OFFの音色が違いますので
走行中でも電源の確認が出来ます。

操作は慣れが必要ですがボタンはメインボタン1つと音量調整の+-の2つの3個しか無いので何度か使うとすぐに慣れると思います(^.^)
※ボタン操作は3つのボタンの長押しと短押しの使い分けがあるので最初に説明書で要チェックです…
音楽を聴く場合の操作は+の長押しでは曲飛ばしで-の長押しでは曲の頭出しをすると説明書にありますが…
※Zumo660の場合・音量調整の+-どちらのボタンを長押ししても曲の頭出しになりました。(接続する機種で少し機能が違う様です…)
音量調整は16段階で走行中でもしっかり音楽や音声案内を聞く事が出来ます。

聴くだけBluetoothを取り付けて大変満足しています(#^.^#)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/31 18:29

役に立った

コメント(0)

くにおさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ZZR1400 | HORNET250 [ホーネット] | バルカンS )

5.0/5

★★★★★

SB213EVOに使用しています。

昨年は、レシーバーを持っていなかったため、オーディオミクスチャーを購入し有線でナビ音声、レーダー音声、音楽を聴いていましたが、有線だとやはり不便に思いSB213EVOを導入。そしてオーディオミクスチャーからの音声をSB213EVOに送るため、この商品を購入しました。
ペアリングも簡単にでき、ちょっとしたツーリングなら、バッテリーももちそうです。
休日にツーリングに行くのが楽しみになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/26 09:56

役に立った

コメント(0)

フミさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: XANTHUS [ ザンザス] )

5.0/5

★★★★★

ハンドルブレースに取り付けました、どうしてもハンドルバーに装着してあるシガーソケットの近くに取り付けたかったのですこの位置にしました。

使い勝手はとてもよく、ホールド力もあります、今までの携帯も然り、スマホも固定できます。

良い買い物をしたと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/25 16:05

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

使用頻度の高いセカンドバイク用に取り付けました。
zumo660の使用頻度が高まりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/16 12:48

役に立った

dekorinさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: XL400Vトランザルプ | ベンリィ110 )

5.0/5

★★★★★

アンテナステーとなっているが、角度調整出来る汎用ステーとして入手性が良くて安価なので使い勝手がよい。アクセサリの取り付けに活用出来る。
これとポッシュの汎用ステーを組み合わせてナビの取り付けに利用しているが、把持力も良く角度調整の範囲も広い。ステンレスなので耐久性も期待できる。
面積や価格、角度調整からDBM用のアルミ製汎用ステーも考えたが、薄いアルミで耐久性に不安があったので諦め、こちらのステーの組み合わせを選んだ。デイトナのミラー用ステーとの組み合わせでも角度や取り付け範囲を広げられるので活用出来ると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/16 12:02

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

録画モードにもよりますが、1つで連続撮影が2~3時間ほどなので最低2個は必要です。3個あれば完璧です。本体に1つ付いてくるので追加購入は必須です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 17:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ぺつおさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: F4-750 | SR400 | SPACY125 [スペイシー] )

5.0/5

★★★★★

サーキットで試したけど、サーキットのタイム計測とほぼ同じで、計測のお金をこれからセーブできそうです。
また、走っている時の調子がすぐにわかるので非常に良いです。
パソコンなどにデータは取り込めませんがコストパフォーマンスは非常に高く、もっと早くつければよかったと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/01 19:29
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP