6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

フットウェアのインプレッション (全 1565 件中 581 - 590 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ひなにこふさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CBR600RR )

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

xpdのブーツにこちらのインソールを4cm仕込んでます。つま先ちょんちょんでしたが、このインソールのおかげで片足ベタ足になりました。
ブーツは大きめサイズのため、インソールの違和感がありません。
ズレたりもしないのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/20 23:38

役に立った

コメント(0)

名美さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB223S )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
履き心地 5

二足目です。
防水性もあるので急な雨でも問題ないです。
デザインも良いので普段履きでも使用してます。
これからもリピしていくつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/20 21:48

役に立った

コメント(0)

UGさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: FIREBOLT XB9R | YZF-R15 | YZF-R1 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

いろんなシューズ、ブーツを買って試しましたが
ツーリングブーツ(シューズ?)の中で一番色々丁度よい

とりあえずコレ買っとけばOK

幅広甲高の普段26.5で、27.0が丁度良かったです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/20 09:59

役に立った

コメント(0)

yunzuさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: シグナスX | CRF250L )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

これまで、ゴアテック素材の登山靴をライディングシューズとして使用していました。理由としては、天候に左右されないこと、ツーリング途中のハイキングなどにもマルチに対応可能であるからです。
ただ、欠点として、飲食店などで靴を脱ぐ時には、靴ひもを外さなければいけないことが面倒なこと、また、靴ひもの処理をしないと、シフトや、チェーンに絡みつく危険性があることです。

今回、初めて、ライデングシューズを検討するにあたり、コストパフォーマンスも含めて、検討した結果、表記シューズを購入することにしました。

履いた結果は、他のインプレにある通り、少しきつめかと思いましたが、数回履いたら全く違和感がなくなりました。(普段履いているサイズを購入しました)
購入してみて、何よりも脱ぎ履きが簡単になったこと、シューズ自体も登山靴に比べると履きごこちが柔らかく歩きやすいです。
私のように、登山靴を使用しているライダーで、キャンプや軽い登山など考えているツーリングライダーにはお勧めします。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/19 13:15

役に立った

コメント(0)

猫好きライダーさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: TRIDENT 660 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • アルパインスターズのステッカーが付いてきます

    アルパインスターズのステッカーが付いてきます

  • 発色の良い赤なので足元のアクセントに!

    発色の良い赤なので足元のアクセントに!

  • クラッチの接触部分もしっかり補強されてます

    クラッチの接触部分もしっかり補強されてます

  • 例の金具

    例の金具

普段はブーツを履いていますがライディングとタウンユース双方で使えるカジュアルな靴を探していたところ見つけて購入しました。

ライディングで考えるとバックル式やダイヤル式の方がいいと思われますが、街中で履くことを意識するとやはり紐式の一択でした。

最寄で販売している店がなかったため細身の靴と考えワンサイズ大きい(普段は26.0cm)を選びましたが足先(小指付近)や足の甲が広く作られているので、普段のサイズでも十分だったと少し後悔・・・。
やはり靴は実際に履いてみないとわからないものですね。

使用感ですが、メーカー側もタウンユースを意識して作られたモデルなのでソールやインナーのクッション性も普通の靴と変わりなく、バイクの操作性も全く問題ありません。
雨の日に使用していないので防水性はわかりませんが、各パーツが綺麗に接着されているのでメーカーが謳っている防水性もある程度期待していいのかなと思います。
また、靴の脱ぎ履きですが普通の紐靴かと思いきや金具を通して緩めたり縮めたりするタイプ(説明が下手ですみません・・・)で最初こそ戸惑いましたが、慣れてしまえば普通の紐靴より快適に脱ぎ履きができます。

見た目も奇抜な配色から無難なものまで色々なラインナップがありますので、タウンユース寄りなライディングシューズを検討されている方は候補として検討してみてはいかがでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/19 09:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ユータさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: 250TR | CB400SB [スーパーボルドール] )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

履きはじめは少し硬いかなと思うこともありましたが、履いているうちに足にフィットしてきます。様々なインプレをもとに少し(0.5)大きく買いましたが、結果的に少し大きい感じがします。一日中履いたことがないのでむくんだときにどうなるかはわかりませんが、普段の靴と同じ感じでいいかもしれません。
デザイン等はカッコよく。靴の紐もダイアルを回すだけなのでとっても脱ぎ履きしやすいです。バイク用ブーツにありがちな脱ぐのめんどくさいはありません。買って損はない一足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/19 08:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シェフさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: CB1100 EX | Vストローム650XT | CB1100 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
デザイン 4
履き心地 5

一週間ぐらいのツーリングでは一日中雨の日も
あるので、ブーツカバーでもOKですが
切れたりずれたり?面倒なので一年中使ってます
旅には軽いスニーカーやサンダル持って行くので
不便はありません。冬でも暖かいし。夏でも
歩いてる訳でもないので暑くもなく快適です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/14 22:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ネッガーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB200X | フュージョン | クロスカブ110 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

今回で3足目です。多くの方が評価している通り非常に良い出来のオートバイシューズです。私の場合15年前から山登りを始めました。はじめは専用の登山靴を何足か購入して履いていたのですがどれも今一つしっくりくるものがありませんでした。試しにとツーリング先でこの『タフギア』で登ってみたところ何とも言えない安心感が感じられました。他の登山靴ではちょっとした段差やくぼみで足首などにかかる痛みが全く感じません。グリップもビブラム底でしっかりと踏ん張れます。その上何と言っても2バックルによる脱ぎ履きのしやすさ、専用の登山靴にはこのようなものは見当たりません。1度の使用ですっかり嵌ってしまいました。7年後外見だけがくたびれてきたので2代目に買い換えたところ2代目はモデルチェンジされていました。甲周りがかなり絞られ見栄えはスマートになりましたが足先がとても窮屈になりました。1時間も履いていると痛くて脱ぎたくなるほどでした。そのためいろいろ工夫したのですが、最終的に中敷きを外すことで何とか解決することができました。ここだけは唯一の不満で初代に戻してほしいところです。オートバイシューズはほかにも何足か使用していますが、登山靴は『タフギア』のみです。私にとってこの靴はオートバイシューズというより登山靴です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/13 10:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

T・GOさん 

いいですね!!防水はどんなんですか?冬用と、夏用もあるんでしょうか?

ネッガーさん 

こんばんわ~、『T・GOさん』 ご質問の「防水」についてですが、私は雨の日には乗らないので分りませんが、他の方のコメントを見ると、ひどい雨でなければ浸水はしないようです。私は沢を渡るときに足の甲ぐらいまでは水に浸かっても浸水しませんでした。しっかり作られているので防水性はかなり高そうです。冬用夏用はありません。私はあまり汗かきではないので夏でもそれほど蒸れは感じませんし、冬でも風が侵入して寒いというような事はありません。なかなか使える奴だと思います。(^_-)-☆

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

思いの外、見た目の感じが大きく、ゴツかった。まだ履き始めて間もないので硬い。履き慣れてくれば、柔らかくなるのだろう。また色合いもいい感じになってくれるのではないかと期待している。茶色を購入したが、緑にすればよかったと少し後悔。黒や茶色は他のブーツでもっていた。グリーンの方がバリエーションも増え、コーディネートも幅が出たと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/06 17:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

Thor Blitz LS ハーフ ブーツからの履き替えです。
US7で25.5cmでしたが足の親指と小指が当たって痛い。
結局ほとんど履くこともなく、ロングオフブーツばかりでしたが
ごつい、重い、歩くのがしんどいってことで、履いているオフブーツと同じメーカーの
タフギアにしてみました。

Thorとの比較になりますが、まずは軽い、やわらかいですね。
まさにタフギアはチェンジペダル部に補強がある、登山靴ですね。
足首を守れるほどの剛性はないですが、非常に履きやすく気に入りました。


一番気になるサイズですが、
当方普段履きスニーカーが25cm、ガエルネは+1cmでちょうどです。
足はさほど幅広でもなく、甲も高いわけではなくフツ?の足で、靴下を履いてピッタリ。

タフギアはツーリングやチョイノリメインで使いますが、出先で歩いたりすることを考えると、
タフギアはベストチョイスと思います。

あとバックルの引っかけが二か所ありますが、アジャスターで調整しておくので、
引っかける箇所は、1か所だけの方が楽ですね。その分バックルを小さくできますし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/04 15:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP