6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ニーグリップパッドのインプレッション (全 85 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たつきちさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: シグナスX SR | GSX-R1000R | YZF-R6 )

利用車種: GSX-R1000R

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

惜しい商品です。あと少し下の部分があれば満足なんですけどね。グリップ感やデザイン性も良い感じなんですけどブレーキング時のホールド部分がもう少し下です。汎用品でカットして足す予定です。
自分はタンクプロテクターを付けているので少しカットして取り付けています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/07 15:04

役に立った

コメント(0)

め~たんさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: X-ADV | グロム )

利用車種: ニンジャ H2 SX

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

純正のパッドはグリップが悪くあまり役に立たないので、Eazi-Gripに変更しました。
サイズ的には純正のサイズでOKだったことから、純正を型にしてサイズ変更しました。
グリップ感もデザインも満足していますが、お値段的にはどうなんだろうか???
高い気がしますがね…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/08 16:42

役に立った

コメント(0)

1046さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) | CT125 ハンターカブ )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

2019年式 Ninja1000に貼り付けました。
前車のZX10Rではtechspecのスネークスキンを使っていたのですが、Ninja1000ではそれほど強いニーグリップを必要としないので、パンツを傷めなさそうなこちらのシリコンシリーズにしました。

値段はtechspecに比べて3000円くらい安いのですが、必要十分なカバー範囲かつニーグリップ補助力で満足です。
パッドは2mmほどの厚さで、表面はマットな質感でザラつきはわずかです。凹凸がない分かえってニーグリップの際に異物感がないのが良いです。一見効きが弱そうですが、デニムや綿パンでも十分な滑り止め効果がありました。

色は黒というより濃いグレーなため、写真のとおり車体から若干浮いて見えますので、気になる方はご注意ください。
貼り付けは脱脂用アルコール綿が付属しているので容易ですが、取説に向きの指示がないため下側のフレームカバー部分の前後上下が分からず、見た目の感覚で位置決めする必要があります。

経年で表面がツルツルになってしまわないかやや不安ではありますが、値段を考えればなかなか良いパフォーマンスではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/25 00:04

役に立った

コメント(0)

MTRさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: YZF-R6 | ZX-4RR )

利用車種: YZF-R6

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

タイプ:シリコン
タンクエンドをつける予定なので、下側のみの装着ですが、
これだけでもデニムなどで乗るのにほど良いホールド感

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/25 16:53

役に立った

コメント(0)

ぱくさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: GSX-R1000R

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

今回ブラックの車体にクリアーを着けましたがストンプグリップのような透明感がなく少しがっかりしました
グリップ感はとても良いので見た目がっかり
外すかブラックを買い換えるか迷ってます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/12/23 18:18

役に立った

コメント(0)

Carolさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: F800R )

利用車種: F800R

3.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

期待しているところ:
1.ニーグリップの向上

良いところ:
1.透明と黒で迷いましたが、車体が赤/黒なので、黒にしましたが、あんまり違和感は無く、ちょっと引き締まった印象。

2.ニーグリップだけでなく、全体的な乗りやすさも上がっている気がします。ポジションを直すことがなくなった気がします。


悪いところ:
1.説明書が日本語対応でないところ^^;

2.貼り付け後24時間以上待つところ。次の日も晴れである日を狙って付けなければなりません。

3.高い。値段の割にカッティングが雑に見えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/17 21:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: MT-09

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

自分の足が短いせいか、膝の位置にピッタリ来ません
タンク周りの形状見てもピッタリ合わせるのは無理っぽいので仕方ないですね。 膝の先の方10?位ひっかかる程度でしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/02 15:42

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: W800

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
  • ベベルギアカバーを気にせずニーグリップ出来る。

    ベベルギアカバーを気にせずニーグリップ出来る。

  • ゴム系接着剤が同梱されています。

    ゴム系接着剤が同梱されています。

  • 貼り付けは両面テープにしました。

    貼り付けは両面テープにしました。

  • 接着が安定するまで保持。

    接着が安定するまで保持。

  • 貼り付け面が曲面なのでタンクにフィット。

    貼り付け面が曲面なのでタンクにフィット。

  • 気になる人は、気になるバリ!

    気になる人は、気になるバリ!

【何が購入の決め手になりましたか?】
1.W800 に似合うデザイン。
2.タンクに貼れる最大限の大きさ。
3.ある程度の厚みがある。
これらを全て満たしたものが、この商品でした。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
W800 には元々タンクパッドかついていますが、タンクをペイントした際に外してしまいました。しかし、純正のニーグリップパッドであっても右側にあるベベルギアカバーに足があたり、ニーグリップが出来ないばかりか火傷の心配もあります。同じ悩みを持っている方も多いのではないでしょうか。
そこで、厚みのあるニーグリップパッドが必要となってきました。
探してみると意外と厚みのあるニーグリップパッドは少ないですね。
見た目で言うと、ドレミコレクションのものが好みですが、大きすぎてタンクのエンブレムにかかってしまう為に断念(全長25cm 厚み1.5cm)しました。ちなみに、このK&H製は20cmです。厚みは約2cmありますが、仮止めして確認したらもう少し厚みが必要だった為、5mmの発砲ゴムシートを追加しました。
実際の使用感としては、まだ若干膝があたりますが、許容範囲になりました。
見た目も純正の様にしっくりときます。
主観ですが、この商品はW800やSRなどティアドロップ系のタンクに似合いますね。
商品の大きさや厚み、材質など、カタログ等で調べても分からない項目についてはwebike経由で調べて頂き、判断材料としました。(webike殿:迅速な対応ありがとうございました)

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
難しい事はありませんが、接着剤だと一発勝負なので、右と左で対象となる様に位置決めのマーキングをしておく事をオススメします。
商品にはゴム系接着剤が同梱されています。
→(写真2:参照)
自分は、固まるまでの時間が必要な事と、剥がす時の手間を考えてタンクへの貼り付けは両面テープを使用しました。"超強力"と言われている物でも、ゴムは接着し難いので、片面は必ずゴム系粘着剤のものを使います。これ大事!
→(写真3:参照)
1週間程経過しましたが剥がれは無い様です。
貼り付け方法の選択は自己責任でお願いします。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
1.接着面の脱脂
2.特に両面テープの場合はテープを貼り付ける前に、対象物を温めると剥がれにくくなります。
3.貼り付け後は動かない様に固定しておくと良いでしょう。(メーカーのサイトで見た記憶あり)
→(写真4:参照)

【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
身につける物ではありませんが、ニーグリップした際の足の収まりはやはり純正にはかないません。汎用品と言う事で、納得しています。
身長:172cm
体重:65kg
足の長さ:多分普通(W800ではベタ足です)

【期待外れだった点はありますか?】
特にマイナスポイントでは無いのですがゴム製である事と高さがある為、下ろした足をステップに戻す際、滑りが無い為に、膝が引っかかる事がある。逆を言うとブレーキング時はしっかりと体を保持してくれます。高さがあってもグニャリと変形する様な事はありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
足の当たる面周辺のカド部にもう少し丸みを持たせると、フィット感が良くなると思います。

【比較した商品はありますか?】
ドレミコレクション製。デザイン的には今でも一番と思っています。

【その他】
良い点
タンクとの合わせ面が3次元的な曲面になっていて貼り付けた際に浮きにくい。
これ大事!曲面のタンクに平面のパッドを合わせたらスキマが空きますよね。分かってるなぁという感じです。
→(写真5:参照)

中が中空になっている為、当たりが柔らかい。そして、潰れ過ぎない様に(だと思う)2ヶ所押さえがある。これも大事!
→(写真2:参照)

悪い点
結構バリが残っている。取り除きました。
→(写真6:参照)

総評としては、後付け感の無い見た目はもちろん、自分が必要としている機能をほぼ満たし、ましてや、この価格なので大変満足しています。
確かに、他のパッドに較べて価格だけみると倍くらいしますが、装飾品でなく機能部品として考えると適正価格ですね。(安いに越した事はないですが)
使ってみて分かるK&H製。いい仕事しますね。
厚みのあるパッドを探している方にはオススメですよ!
→(写真1:参照)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/26 21:07
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エンタ?さん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: WR250X | ニンジャ1000 (Z1000SX) | ブリヂストン その他 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

取付けたばかりの時は貼り付け具合や物の状態から不安がありましたが、実際に走ってみて今までちょっと強めにタンクを挟み噛まなければ身体が前に滑ってましたが、取付け後は滑りもなくタンクで身体を支える事が出来ました。
後の不安はバッドが真夏の熱によって粘着がズレたりしないかですね(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/28 21:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ワンリーフさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

利用車種: CBR250RR (MC51)

3.4/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3

スポーツバイクなので、以前より興味のあった有名メーカーのパッドの発売を待っていましたが、なかなか発売されない中この商品が出たのでとりあえずつけてみました。

一番ぼつぼつが大きいタイプにしてみました。

貼り付けの位置決めをしっかりして貼るだけなので取り付けは簡単。
ただ、大きい一枚をハサミで切った感が丸出しで、自分で(素人が)切り出したように見えます。
この辺はしっかりアールをつける加工をするとかしていただきたかった。

使用感に関しては、普通に走っているときはあまり変化はなく、
ハングオフ時の外足の内ももがしっかりグリップしてホールドされる感じが大きいですかね。
装着後まだスポーツ走行をしていませんが、今度しっかり確認してみようと思います。

シルバーの車体には黒にするのかクリアにした方がいいのか悩みました。
これから選ぶ人は参考にしてみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/12 23:21

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP