6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ニーグリップパッドのインプレッション (全 18 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

タイプ:PRO(サーキット) カラー:ブラック
利用車種: 1199 PANIGALE

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

サーキット専用車のブサにも着けていましたが、まあパニガーレもまた純正シートがよく滑るのでツナギが削れることを我慢してこちらを購入しました。
パニガーレはシートの角度のせいか、こちらのニーグリップパッドは効果てきめんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/23 17:27

役に立った

コメント(0)

ヒロポンさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: WR250X | NS50F | ZX-10R )

利用車種: ZX-10R

3.4/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 4

届いた商品は箱がボコボコで所々ひしゃげていました。
中に入っているEAZI-GRIPの丸型のシールも、クリーナーの入った紙袋がくっついており、
取る際に剥がれた紙がくっついて汚かったです。
肝心のタンクパッドは特に問題ないですが、やはり気分は良くないですね。
いくら外国製とは言え、出荷前に最低限のチェックぐらいしてほしいものです。

同様のタンクパッドは他車で使っていましたが、グリップ感は抜群です。
滑りやすいタンクでも楽にニーグリップができるので余計な力がいらず、
あるとないとでは長時間のライディングで疲れ方に雲泥の差が出ると思います。

良い商品だけに、梱包が残念な状態だったのが悲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/29 20:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: CBR250RR | CBR1000RR-R FIREBLADE )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

2013年式のレプソルカラーに使用しました。
可もなく不可もなくいたって普通のタンクパッドです。
しっかり車種用に造られているので何の加工も必要ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/29 22:10

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 336件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: STREET TRIPLE RS

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

■購入動機
タンクのホールド感をもっと良くしたかったので、傷防止ではなく滑りにくくなるタンクパッドを探していました。この手のタンクパッドと言えば、ストンプグリップやテックスペックがありますが、それらと比較しても安価なイージーグリップを選択。前にもイージーグリップを使ったことがあったので、品質的にも問題ないと思いリピートしました。前回は粒の大きい「EVO」を使ってみたので、今回は粒の細かい「PRO」にしてみました。
ちなみに、ストリートトリプルRSはデイトナ675の後期とタンクが共通なので、適合車種は更新されていませんがタンクパッドはデイトナ675用を購入しています。


■商品について
・個人的にはEVOの方が好みだった
前回使用した「EVO」は表面が半球状の大きな粒になっているのに対し、「PRO」は円状の細かい突起が敷き詰められている感じです。近いものだと卓球のラケットに使われる粒高ラバーのような表面をしていて、それをすごく硬くした感じです。
実際にライディングしてみると、食いつきは申し分ないのですが、むしろ食いつきすぎな気が…
例えば街中ではニーグリップなどのホールド感は期待通りですし、ブレーキング時にパンツが滑って体が前に流れてしまう事もありません。ただ、パンツがよく食いつくので中で足が擦れてしまう感じです。ちょっと足の位置を直そうかなと思っても、パッドに足が当たった状態では、思ったようにすんなりとは位置が変わりません。タンクに沿ってポジションを変える人なんかは、ここら辺がストレスに感じるかもしれませんね。その辺は「EVO」の方が自由度が高かった気がします。
ステップの表面を滑りにくくするためによくローレットを粗くする加工が施されますが、そんな感じに近い立ち位置かもしれません。

・型抜きなので断面は粗め
商品自体は恐らくシートを型抜きしたものなので、断面は結構粗いです(ここら辺は個体差があるかも)。使用については問題ありませんが、こういうところが安価な部分ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/23 11:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dips11-25改さん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: AIRBLADE125 [エアブレード] | K1100RS | STRADALE 800 )

利用車種: Z900RS

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

Z900RSの(イエロータイガー)のタンクデザインを壊さない様にクリアを購入しましたが、透明度が低く思っていた程のクリア感ではありませんでした。
また、ブラック等の不透明のものでは分からないのですが、小さな気泡も透けて見えるので施行に注意が必要です。
グリップ感は申し分ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/14 15:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ギルビット・リピオさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: モンキー125 | ダックス125 | GSX-8S )

利用車種: グラディウス400

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 内容物です。

    内容物です。

  • 開封されている?

    開封されている?

  • 開封時、既に汚れていたエンブレム。

    開封時、既に汚れていたエンブレム。

  • 完成図その1

    完成図その1

  • 完成図その2

    完成図その2

  • 厚さは数ミリ程度。

    厚さは数ミリ程度。

取付スキルがヘボくて、片側に気泡が残ってしまったが、気にしたら敗けなので気にしてません。完璧に取付したい方は、プロフェッショナルに依頼しましょう。
(粘着力が強力なので、はがして張り直しはできないと思います。)

貼り付け面の脱脂用に「ウエットティッシュのようなもの」が付属してきますが、全然足りないので「パーツクリーナ」等で、貼り付け面をしっかりクリーンアップする事が重要です。

使用感は厚みも程々&グリップ感も程々で、まさに「街乗りから日帰りツーリングまで」の自分の用途に適合しており、良い感じです。

ただ、海外製品なので「箱がガタガタ(一度開封した)」だったり、付属部品が一部汚れていたりするので、神経質な方は購入しない方が良いと思います。

ニーグリップするタンク部分の傷防止には、効果が大きいと思える方々にはお勧めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/02 06:04

役に立った

コメント(1)

ギルビット・リピオさん 

何故か「☆がゼロ」ですが、トータルで「☆よっつ」ぐらいです。

Ikuraさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: CRM250AR | CBR250RR(2017-) )

利用車種: CBR250RR (MC51)

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

種類が3種類でクリアーとブラックがありますが、いぼいぼはハードルが高いのと、クリアーは気泡が目立つかと思ってPROタイプのブラックにしました。
車種別に専用の形になってるのも嬉しいですね。

装着はとっても簡単。
タンクの汚れ、油分を付属のクロスで落として、貼り付けるだけ。
厚みもあるので変に寄れたりしないので失敗しない。
グリップとクッション性は文句なしです。
ドレスアップにもなります。

マイナスポイントはなんと言っても匂い…
我慢できないホルムアルデヒドのようなひどいにおいが鼻をツンザキます。
価格も、もう少し安ければと思う。

耐久性はこれから確認です。
夏の直射日光で焼けた時ニーグリップできるかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/04 20:47

役に立った

コメント(0)

はっとりさんさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: スマートDio | ZX-10R )

利用車種: ZX-10R

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

形状や素材に工夫があるといっても単なるゴム(ビニール?)シートです。
製品により5千円?1万円もする事には疑問を感じています。
偶々アウトレット品が超破格値で手に入ったので、購入してみました。

製品色は「クリア」ですが、白の車体に貼付けると、若干青みがかっていることがわかります。
正直少しみっともないのですが、安かったので妥協します。
表面がイボ状の製品とは異なり粗目の紙ヤスリのようにザラザラしていますが、柔軟性ある素材で出来ているのでウェアが擦り減るほどではありません。
柔軟性があるといっても、他の製品と比べると柔軟性も伸びも小さく、曲面に貼るには技術と環境が要ります。
ドライヤー・ヒーターを使えない環境であれば、気温が20度以上ある日に作業しないと糊の粘着力が製品の「硬さ」に負けて上手く貼れないし、剥がれて(浮いて)きます。
かなりの強圧着を必要とし、私の場合は最終的に「擂粉木」でゴリゴリやりました。
鉄タンクのZX-10Rだから問題有りませんが、アルミタンクのR1やチタンタンクのCBR-RRではこの方法はNGですね。

グリップ感は過不足なく良好で、イボ状の製品と比べ薄いので違和感もありません。
リッターSSの超絶加速で身体が後方へ持っていかれることが少なくなり、積極的な走行が可能になります。

片側が3ピースに分かれており、ニーグリップにはほとんど寄与しない一番上の1枚の目的は、ベタ伏せでフル加速して初めて分かりました。
肘でタンクを挟み込んでしがみつくためのものでしたw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/02 21:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

め~たんさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: X-ADV | グロム )

利用車種: ニンジャ H2 SX

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

純正のパッドはグリップが悪くあまり役に立たないので、Eazi-Gripに変更しました。
サイズ的には純正のサイズでOKだったことから、純正を型にしてサイズ変更しました。
グリップ感もデザインも満足していますが、お値段的にはどうなんだろうか???
高い気がしますがね…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/08 16:42

役に立った

コメント(0)

1046さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) | CT125 ハンターカブ )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

2019年式 Ninja1000に貼り付けました。
前車のZX10Rではtechspecのスネークスキンを使っていたのですが、Ninja1000ではそれほど強いニーグリップを必要としないので、パンツを傷めなさそうなこちらのシリコンシリーズにしました。

値段はtechspecに比べて3000円くらい安いのですが、必要十分なカバー範囲かつニーグリップ補助力で満足です。
パッドは2mmほどの厚さで、表面はマットな質感でザラつきはわずかです。凹凸がない分かえってニーグリップの際に異物感がないのが良いです。一見効きが弱そうですが、デニムや綿パンでも十分な滑り止め効果がありました。

色は黒というより濃いグレーなため、写真のとおり車体から若干浮いて見えますので、気になる方はご注意ください。
貼り付けは脱脂用アルコール綿が付属しているので容易ですが、取説に向きの指示がないため下側のフレームカバー部分の前後上下が分からず、見た目の感覚で位置決めする必要があります。

経年で表面がツルツルになってしまわないかやや不安ではありますが、値段を考えればなかなか良いパフォーマンスではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/25 00:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP