6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

リアキャリアのインプレッション (全 311 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Vスト郎さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: Vストローム1000 )

利用車種: Vストローム1000

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 5
取り付けやすさ 2
  • 13mmです。スペースが無いのでラチェット等は使えません。

    13mmです。スペースが無いのでラチェット等は使えません。

モノキーケースを取り付けるためには他に選択肢はありません。他の方のインプレに同じく、とてもしっかりした作りだと感じます。全体的な品質は高く満足していますが、ボルトやナット類に関しては錆びやすそうなので何かしらの対策が必要かもしれません。写真の部分のナットは国産車ではあまり使われない13mmで、テールランプとのクリアランスが無いためソケットは使えません。ご自身で取り付ける場合は13mmのコンビかメガネが必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/24 00:11

役に立った

コメント(0)

まだまだ乗ります KTM DUKE 200さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: 200DUKE | ジクサー 150 )

利用車種: ジクサー 150
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 4
取り付けやすさ 4
  • GiviのベースにKaeppaのボックスはこのようにカチッとハマります

    GiviのベースにKaeppaのボックスはこのようにカチッとハマります

  • ワールドウォークのだと一見OK

    ワールドウォークのだと一見OK

  • そこでベースのスペーサーゴムを外し

    そこでベースのスペーサーゴムを外し

  • 波板用の金具を通します

    波板用の金具を通します

  • 使う時だけネジで〆れば出来上がり

    使う時だけネジで〆れば出来上がり

  • これなら容易に外れないハズです

    これなら容易に外れないハズです

普通に使えて普通に丈夫ですし、有名メーカーに比べると割安なので良いと思います。

しかし一つだけ欠点と言うか、気を付けないといけない点は

Giviとの互換性がないのです

GiviとKaeppaは取り付けベースの互換性もありますので、ツーリング用途に合わせてボックスだけ替えることもできるのですが、

Giviのベースにワールドウォークのボックスを付けると、合うのですが、引っ掛けて固定する金具が微妙に合わずに固定できないのです

取り付けベースをワールドウォークのにするとやはりGiviのがダメでした

そこでベースのスペーサーゴムを外し、ボックスを付けて、下からドリルで穴あけをして波板用の金具を通します

使う時だけネジで〆れば出来上がり。これなら容易に外れないハズです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/14 17:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

aaaさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ADV150 | ADV150 )

利用車種: ADV150
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
取り付けやすさ 5

イメージ通りで、取り付けは簡単でした。
付属品は、全て付属していました。
取り付けのコツとしては、先にキャリアのバーを付けて 締めずに緩めてから荷台を付けるばスムーズに付けられます。  キャリアの要望とすれば、ナット•ビスの予備を入れて頂けると助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/30 21:45

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: NC750X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
取り付けやすさ 3
  • 隙間の固定ボルトが丸見えです

    隙間の固定ボルトが丸見えです

リアボックス取付けのために購入しましたが、非常にしっかりした造りで、安心感があります。
更に、大きなグリップのお陰で、バイクの取回しも非常に楽になりました。
ただし、純正バーとの交換となるため、リアシートとリアフェンダーとの隙間が丸見えとなりますが、見た目より機能性を重視される方にはお勧めします。
また、取付けの際にヒンジ(開けたリアシートを支える棒)も外しますが、その際に小さな部品を落とさないよう注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/26 10:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

暴走老人さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: W650 )

カラー:Gloss Black
利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4
取り付けやすさ 4

【使用状況を教えてください】
日帰りで、林道見つけてビビり走行ツーリング。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りでした。

【取付けは難しかったですか?】
簡単でした。30分も有れば十分だと思います。
M8の平ワッシャーが、片側2?3枚、計4?6枚程用意した方がいいですよ。後は付属のカラーとボルトでOK でした。

【使ってみていかがでしたか?】
ガッチリと着きましたので強度は十分だと思います。

【付属品はついていましたか?】
ついてましたが、同等サイズの黒色の方がいいかも。
取説は無いですが、要らないぐらい簡単ですよ。

【期待外れな点はありましたか?】 
特に無かったですよ。1万円以上する物が多い中、半額程度で
md47に取り付けば、がたがた言っちゃ駄目だと思う。
綺麗に塗装もされてるし、スタイルも違和感は無いと思う。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/26 10:08

役に立った

コメント(0)

けろりんさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: RV200 VANVAN [バンバン] | KATANA )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
取り付けやすさ 5
  • メクラを外すとM8のメネジが顔を出す

    メクラを外すとM8のメネジが顔を出す

  • プラスチックのメクラはツメで止まっているだけ

    プラスチックのメクラはツメで止まっているだけ

  • マイナスドライバーに養生テープ等を貼ってこじりました

    マイナスドライバーに養生テープ等を貼ってこじりました

  • 付属のボルト類はメッキの物が含まれるのでステンレスの黒の物を別途用意した

    付属のボルト類はメッキの物が含まれるのでステンレスの黒の物を別途用意した

  • 上面に『Gcraft』の刻印があり、細かい部分も手を抜かないつくり

    上面に『Gcraft』の刻印があり、細かい部分も手を抜かないつくり

  • シート後端と同じ高さで延びるので使い勝手は良さそう

    シート後端と同じ高さで延びるので使い勝手は良さそう

取付けに関しては、イラストを良く見れば直ぐ理解出来ます。
シート脇のプラスチックのメクラを外せば、シートレールのM8メネジが見えるので、4ヶ所に付属カラーを介してボルトで固定するだけです。

シート後端の幅から後方に狭まりながら、シートと同じ高さでキャリアが延びる格好になります。小型のシートバッグなら問題なく装着出来るし、少々大型のバッグも工夫次第で固定可能だと思います。

ただ、耐荷重が3キロまでとなっているので、あまり重たい物を載せる場合は注意が必要そうです。

材質はキャリアとステーが鉄製で黒に塗装されていますが、おそらく焼付け塗装的な強度のあるものだと思います。
ステーとシートレールの間に挟むカラーはアルミ製。ステーを固定するM8ボルトはステンレスなのですが、ワッシャーとステーとキャリア本体を固定するボルトはメッキでした。

自分は黒のキャリアに合わせて、別途ステンレスの黒塗装のボルト類を用意しました。

いかにもキャリアらしいシルエットではなく、スっと自然に後方に延びるデザインがいいと思います。

細かい部分では、キャリア上面に『Gcraft』のレーザー刻印があり、手を抜かないところに好感が持てる品物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/07 04:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: レブル 250

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
取り付けやすさ 4
  • 取り付けたところ
シンプルでレブルに似合うと思う

    取り付けたところ シンプルでレブルに似合うと思う

  • 純正シートとの比較横幅は同じで長い
フラットなので良い!

    純正シートとの比較横幅は同じで長い フラットなので良い!

シートバックを純正のタンデムシートに装着していたのですが、相性が悪いのかイマイチ安定して取り付ける事が出来ずこの商品を購入しました
取り付けも簡単ですし、荷物やシートバックも期待通り安定して固定できるので満足しています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/12 19:15

役に立った

秀Papaさん(インプレ投稿数: 69件 / Myバイク: R nineT | スーパーカブC125 )

利用車種: R nineT
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
取り付けやすさ 5
  • ホルダーだけだと格好悪い・・・と思う。

    ホルダーだけだと格好悪い・・・と思う。

  • 上から見るとこんな感じです。

    上から見るとこんな感じです。

  • ケース装着時。

    ケース装着時。

ナインティには荷物を積むスペースが一切ありません。バイクを納車された時も、書類や付属の工具は「手渡し」でした。
工具やパンク修理材などをバックパック入れて走るのは「なんだかなぁ」なのでカバンを取り付ける事にしました。

タンデムで1泊ツーリングが出来る程度の容量が欲しいが、ナインティにトップケースは似合わなそう。
シートバッグだとなおさらタンデムできないので、左右にソフトパニアを着けるしか無さそうです。
BMW純正含め色々検討しましたが、タンデム乗車でも使用できそうだった本製品を購入しました。
組み合わせたソフトパニアケースはシリーズで最も廉価だったSTREETです。

取付けは、マニュアル読んでトルクス、ネジロック材とトルクレンチがあればできます。

積載能力は組み合わせるケースによりますが、当方のSTREET左右でギリ足りています。

ただし、バッグを装着した状態だと、タンデムライダーはステップに踵しか置けませんでした。
当方は別売りのオフセットステーで後方へ30mmほど逃がしました。ふくらはぎがケースにあたりますが、土踏まずがステップへ置けますので、安定して座る事が出来ます。
キー一本でケースの付け外しが出来るので、宿への荷物の持ち込みも簡単です。

ホルダー部が大きい為、ケースを取り付けない状態だと悪目立ちしてしまうのが最大の残念ポイントです。
多少乗り降りの邪魔になるので普段は左側だけケース着けていますが、右からは見られたくないですね。

ナインティでスマートにタンデムツーしたい場合は、現状これがベストかな、と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/09 17:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エクスプローラーさん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: TE250 | CRF125F | R nineT Urban G/S )

利用車種: クリック125
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
取り付けやすさ 4

【使用状況を教えてください】
タイ産クリック125 に使用。
クリックのメットインはヘルメットがかろうじて入るくらいで、PCXのようにたくさんの荷物をいれたいと思い、キャリアを探していたら発見。
タイ車名:クリック
インドネシア車名:VARIO
という情報は知っていたのですが、到着して取り付けるまでは少し不安でした、が取り越し苦労となり装着できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/03 19:35

役に立った

コメント(0)

黒橋さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: テネレ700 )

利用車種: テネレ700
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
取り付けやすさ 5

バイク便みたいなトップケースにちょっと抵抗があるのと、どうせ一人でしか乗らないので、タンデムシート部分にちょっとしたバッグでもくくりつけたいな、と思ってこれを買いました。取り付けは簡単で、テネレのちっちゃなタンデムシートが、広くて平らな荷台に変身します。タンデムシート後方のパネルの部分、ブレーキランプの真上ぐらいまで、このラックで覆われる感じになります。鉄板は厚みがあり、ペラペラした感じは全くありません。

このラックは真ん中と左右という3つのパーツからなりますが、左右のパーツは取り付けないこともできます。これを付けると、側面がカバーされるので荷物でフェンダーパネルが傷つくのを防げますが、YAMAHAロゴの上半分ほどが隠れてしまうので、サドルバッグを付けないなら、真ん中の荷台パーツだけ使うのもアリだと思います。

このラックの唯一の欠点は、当たり前ですが、タンデムシートの取り外しができなくなることです。例えばタンデムシート下にETC機器を入れている場合、ETCカードの抜き差しは非常に面倒になります。まぁ、他の車両とETCカードを共用しない限り、あまり問題にはならないと思いますが、タンデムシートの取り外しを諦めたくない場合、ツアラテックのラゲッジラックのように、タンデムシートの取り付け機構を利用して装着する荷台が良いかもしれません。
ただし、取り付け強度的には、4本のボルトでガッチリ付ける本製品が高そうです。

総じて、シンプルで頑丈な良い荷台だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/28 15:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP