6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

フェンダーレスキットのインプレッション (全 20 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
海月さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ボルト )

利用車種: ボルト
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 2
取り付けやすさ 1

KIJIMA キジマ 製と比べて安価だったので購入しました。やっぱり安いだけの事は在りました。 ノーマルナンバーのインナーカバーを外すのでテールランプ&ウインカーランプの配線がむき出しになります。キジマはここにカバーが付属するので値段が高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/01 16:24

役に立った

コメント(0)

柳生八兵衛さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CBR600RR | Vストローム250 )

利用車種: CBR600RR
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
取り付けやすさ 3

取り付け自体はそこまでスキルが要らないのですが、ウィンカーのゴムステーとスペーサーを入れる作業が割ときつい。
素人には絶対厳しいので詳しい人に聞いてからやりましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/28 17:26

役に立った

コメント(0)

yasuji24さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: トリシティ 300 )

利用車種: トリシティ 300
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
取り付けやすさ 3
  • キット装着

    キット装着

  • 元の状態

    元の状態

  • キット装着

    キット装着

TRICITY300はXMAXとリヤフレームや駆動系が基本的に共通なので自己責任で装着に挑戦してみました。
結果、ほぼポン付けできるレベルでした!

シート下のボデー&配線を全て外しての取付になるのでそれなりの作業スキルとツールが必要です。
私はTRICITY300の修理書とキットの作業要領書で難なく作業できました。

但し、キットの右側ブラケットがフレームと干渉してヤスリで1mm程度の削り取りが必要でした。
対称形状の左は無問題だったのでフレーム側の誤差だと思われます。
まあ、車両側誤差を甘く見てるであろう社外品あるあるなので想定内であり気にしません。

既にXMAX用の社外品インナーフェンダーとデイトナのシーケンシャルウィンカーを装着済みで
総合的に見た目もスッキリしてGOOD!
ライセンスランプはLEDですが明るさ抑え気味でちょっと残念ですが許容レベルです。

また、予想通りにトランク下の清掃や整備作業もやりやすくなって大満足です!

適合車種にTRICITY300を加えてもいいのでは? と思うくらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/06 23:25

役に立った

コメント(0)

Rojinさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSX-R1000 | GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

問題なし。見た目スッキリ、交換時純正品の重さに驚きます。1年以上経ちますが何ら問題なし。コストパフォーマンスも、良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/20 14:24

役に立った

コメント(0)

エボゴンさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

利用車種: Scrambler Icon

5.0/5

★★★★★

肝心の取り付け後はカタログをご覧ください。すっきりして、いい感じです。写真は既存のナンバープレートベース取り外した後の写真です。現在は黒いボルトを調達して穴を塞いでします。
ドカティは六角ボルトが多用されており、いい工具を使わないとボルトをなめてしまいます。実際に、ナンバー灯を外している時、手持ちの六角レンチを使用しましたが、見事になめてしまいました。その後、ネットで色々調べてWeraというドイツ製の工具を購入し再度作業しましたが、とても使い心地が良くお勧めです。なめたボルトも何とか外れました。作業の中では、ナンバー灯の流用が結構手間取ります。結論から言うと、ナンバー灯付近でコードを切断し、後からコードをつなぎ直すのが最善です。ちなみに、フェンダーレスキットの取り付けは簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/07 23:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

10円さん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: GSX1400 | KTM 690 DUKE | S1000RR )

利用車種: S1000RR

5.0/5

★★★★★

納車前に買った商品です。
他社のフェンダーレスも調べたが、理想の位置に付く商品はモトクレイジーさんでした。

価格にも満足な商品(^^)v

反射板の取り付けに苦労したが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/07 10:14

役に立った

コメント(0)

ひなぱぱさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: GSX-S750 )

利用車種: マジェスティS

5.0/5

★★★★★

取り付けですが、純正フェンダー加工ではなく、シートASSY & リヤーカウルをごっそり外して交換となるため、ボルト、ナット、タッピングビス、ファスナー合計45ヶ所程外します。(説明書見直して数えてしまいました。)苦労の甲斐あってか、格好良く仕上がりますね。
付属のLEDナンバー灯も青白い光でいい感じです。リフレクターは付属してないので注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/21 22:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とーちゃさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: MT-07 )

利用車種: MT-07

5.0/5

★★★★★

ACTIVEフェンダーレスを取り付けました。
物はしっかりしており、LEDライトは綺麗な白色の光で良いです。

車検対応にするにはリフレクターが別途必要になるので注意が必要です。

取り付けにはリアカウルまで外さないといけないので、作業工程は多くなります。付属の説明書の画像プリントが煩雑なので、慣れてないと戸惑うかもしれません。

後ろがすっきりするし色も車体にマッチしていますのでお勧めできますよ~(*・∀・*)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/25 22:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あやたろさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

テールランプをデイトナのものに変えていることもあり、リア周りの雰囲気は全くの別物に。
安心感のある落ち着いたスタイルにとても満足しています。
取付けは簡単な部類に入ると思いますが、3か所ほど手こずった所がありました。
1つ目は、シートロックカバーのEリングの取り外し。このEリングは小さいので無くさないように作業は屋内で行ったほうがいいです。
2つ目は、シートロックカバーのスプリングの組み付け。自分が不器用なせいもありますが、10分から15分格闘してやっと取り付けられました。
3つ目はウインカーへのスペーサーの取り付け。これはいろいろ試しましたが、本体の穴にぴったり付けた状態でウインカーのゴムの部分をつぶしながら押し込むとスッと入ります。
本体はアルミ製で、剛性も質感も高いです。
ノーマルステーを流用したフェンダーレスキット以外のものをお探しの方にとてもおススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/22 19:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

同社LEDテールランプと同時購入&取付。
ウインカーは標準のものを再利用するのですが、冬で寒いというのもあるのか、ウインカーユニット根元のゴムが硬くて作業が難航しました。
こんな時はドライヤーで温めることで作業しやすくなります。
あと、シート横のカウルは慎重に外しましょう。私の場合右はスムーズに外れましたが、左を失敗して亀裂を入れてしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/05 02:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP